もう遠慮しないこれからの人生、手術から2年経って

***

利き手の手術から2年経って


2020年の10月半ば、右手の手術をしました。手の甲にはちくちくと縫っていただいた跡が10cmほどありますが、今はだいぶ目立たなくなりました。

関節リウマチになったのが45歳頃です。

右手がこうなったのは、他の理由もありますが、無理して好きなことを続けたせいもあると思っています。周りの人に助けてもらえたから、わがままを通すことができました。

夫にも息子たちにもしわ寄せがいったと思うけれど、どうしても諦めることができなかったのです。

プロフィールと過去記事・ブログ村

今日は、利き手の手術をして2年経った今の気持ちをまとめてみました。



この記事でお伝えしたいのは、「好きなことが一つでもあればそのために他のことも頑張れるから、もし今なにかで迷っておられるなら好きなことを続けるのを目標に頑張ってみませんか」ということです。

手術 病院

好きなことが一つでもあれば頑張れる


リウマチとわかったあとも、私は主治医の言うことを聞かず、大好きだったエアロビクスを止めませんでした。

エアロビクスは身体全体を使った有酸素運動なので、どれだけかばっても手の関節は動かします。

私は、服で隠れる膝や足首だけでなく、腫れていた右手にもサポーターを巻き、踊り続けてしまいました。

腱が切れてしまったのは、私がそんなことを長年続けてきたからだと思っています。

50代、趣味エアロビクスのウエアの断捨離

でも、発病してからも、10年以上も好きなことを楽しめて良かったです。薬に慣れるまで4ヶ月ほどは休まざるを得なかったのですが、久しぶりにレッスンを受けた日のことは忘れられません。涙が出てきたんです、その場で。

副作用で吐き気がしても薬を飲めたし、リハビリも頑張れました。すべては、エアロビクスのためでした。

家族のためとか主婦なのだからとかの前に、好きなことを続けたいという強い気持ちがありました。

エアロビクスは大学1年の終わり頃から続けている趣味で、かれこれ40年になります。それほど私に合っていたのだと思います。

サポーター1

手の目立つところに傷が残ったし、手首も変形しました。腱の再建手術をしてからは、動かせるものの前より動かしにくくなりました。

でも、好きなことをやめなかったから、日常にしんどいことがあっても頑張ってくることができました。

そんな私に理解をしめしてくださった先生や、呆れつつも励ましてくれた家族や友人に、感謝しています。

 

逃げていた片付けも


ずっと避けてきた片付けをやめずに来れたのも、好きなことを続けていられたからです。

手が思うように使えないので挫けそうになりましたが、週末にはレッスンを受けられる!と思えば、それまでにもう少し片付けておこうと思えました。

物が減って家が使いやすくなる手ごたえを感じられるようになると、さらに片付けがすすんでいきました。家の中で次々と起こった問題にも、対処できました。



シニアこそ、好きなことがあるのが大切


好きなことがあるのが重要というのは、これから老いていくにつれさらに感じるはずです。

これは同居の義母や一人暮らしをしている母を見ていて、しみじみ思うこと。たとえ小さなことでも好きなことを家でできているのが、心の拠り所になっていると感じるからです。

なんでもいいと思います。好きなことなら。

毛糸 編み物 イメージ


頑張ることも楽しむことも、いつかは減ってきます。

それを嘆くのではなく、楽しめるうちにたくさん楽しんで、時間もお金ももうちょっと自分に回してやろうと思っています。

今しか頑張れないことやチャレンジできないことを、今のうちにやっておきたい気持ちもあります。



おわりに


自分だけが頑張ってきて今があるわけじゃないと、2年の節目にまた言い聞かせています。すぐ忘れてしまうので、こうして書いて読んでいただきました。

みなさんには好きなことがありますか。それを励みに頑張っておられることも、きっとあるでしょう。お互い、細く長くそれを続けていきたいですね。

バナーをクリックして頂けると更新の励みになり嬉しいです。いつもありがとうございます。

シニアライフ・人気ブログランキングへ




ブログ村ハッシュタグ
#50代からの片付け
#わが家の家計簿
#義母の介護
#50代の美容と健康
#白髪染め・白髪ケア
#髪が痛まない白髪染め
#50代からのファッション
#大人が着る無印とユニクロの服




3/29新刊発売。みなさまのおかげです。ありがとうございます。片付けが苦手でも年齢を重ねていても、身軽な暮らしに変えていける、未来は明るい!という思いを込めて書きました。

:::

原田さよ

このブログの人気ブログランキング順位
PVアクセスランキング にほんブログ村

50代からものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

「捨てる」を9年続けた結果、こんなに良い方へ変わるとは Dec 30, 2022
片付けられない母が、この言葉で片付ける気になってくれた Mar 24, 2023
50代はあえて大きめ派手色の財布がいい、大人気ダコタ(モナ)がおすすめの理由 Mar 23, 2023
「まじめな洗濯」をやめた。夫のあの癖をスルーし布団カバーを洗う回数も減らしてラクに Mar 22, 2023
やめたら劇的にラクになった「キッチンの当たり前」 Mar 21, 2023
(追記)余計なお世話?家族だけで介護中の友達にアドバイスしたいが…というメッセージへのお返事 Mar 20, 2023
疲れた、もう無理しない Mar 18, 2023
初心者も安心!100均ミニ観葉植物カポックが可愛くて育てやすい Mar 17, 2023

気になるタグで記事を検索

月別アーカイブ

 

お知らせ

前のブログです。今もときどき更新しています。
『家も自分も好きになる暮らし』

検索フォーム

ページトップへ戻る