また、やってしまった
昨日、朝6時過ぎ、自分で作ったご飯を味見したときまるで紙を噛んでいるようでした。そのあと吐き気が止まらなくなりました。
5時過ぎにベッドから起きようとしたときから、すでに強い頭痛が。頭というかこめかみのあたりがキンキンしていました。
いっしゅん朝ごはんの用意を夫に頼もうと思いましたが、義母のことを考えるとそれはマズいかと1階へ降りたあとのことでした。
義母はいつもと違う生活パターンになると、とたんに不安定になってしまいます。後々のことも考えると、それは避けたい。
私のプロフィールと過去記事・ブログ村早朝は私のリウマチの手も動きにくいので、やはり早めに降りなければ予定どおり家事がこなせない。
そう思ってゆっくり朝家事をすすめていたのですが、結局はダメでした。義母は昨日のことをどう思ったでしょう…

あれこれ気にせず、身体を休ませる
熱もないのに、頭痛や吐き気だけでキッチンに立っているのが苦しくなってきました。これはちょっと横になったほうがいいと、夫にあとのことを頼んでベッドに入りました。
前の夜から6時間ぐらい眠れていたにも関わらず、横になったとたん寝入りました。気がつけば10時。水を飲んで夫に声をかけ、義母の様子をそっと見てからまた横に。
そのあと、トロトロとなんども寝入りました。
入院していました(強いめまいと嘔吐、しびれ)義母の見守りとご飯のことさえしておけば、わが家は今のところなんとか回ります。これも夫がいたおかげです、ありがたい。
夕飯はお弁当を買ってきてもらうことにして、夕方以降もなるべく横になれるようにしました。
眠ったことと、義母のことや家事のことを夫に頼めたおかげで、夜には頭痛も取れ、吐き気もおさまりました。
欲張りすぎていたと、また反省
受けていた幾つかのご依頼を平行して続ける、ブログも書きたい、出産後の娘のフォローにも毎日通いたい。ひとり暮らしの実家の母も気になる。
義母の暮らしと心が安定するよう、決まった時間に決まったことをこなしておきたい。そうしないと結局は私も夫も困ることになるから。
良性発作性頭位めまい症、また強いめまいと吐き気でダウン私は、自分の処理能力が低いとわかっているつもりでした。欲張りすぎないよう気を付けていたのですが、あれもこれもというのは難しかったようです。
似たようなタイトルの記事、なんども書いています。反省できてないなぁ…
迷いましたが、夫や娘、お婿さんにも正直にそのあたりのことを伝え、今後どうするかを話し合いました。
人の身体はうまくできていると、こういうときいつも思います。自分では大丈夫だと思っていても、こうしてサインをだす。
食べ物が紙みたいに感じるのは久しぶりでした。いえ、こうなる前に気付けってことなのですが…。いまだに私は身体のことには鈍感です。
おわりに
私のようなタイプの人、いらっしゃいませんか?
精神的には敏感だけど、身体のことは鈍感で、ついあれこれと欲張ってしまうような人。気をつけたいですね、弱ってしまう前に。
自分が請け負える量を知ることで、細く長く、欲張らなくてもやりたいことを続けられるようになりたいです。
孫二人を連れて帰っていた娘が自宅へ戻ってからひと月ほど。自分のブログをふり返ると、元気のない記事が多かったように思います。
もうすぐ孫さっちゃんの七五三もあるし2人目の孫の宮参りもあります。楽しいことを目標に、明日からはもう少し前向きなことを書いていきたいです。
くり返しになりますが、私と似たタイプの人はどうぞ無理をされませんように。
美味しくて楽しい秋が目の前まで来ています。元気な状態で満喫しましょう。
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。いつも応援ありがとうございます。
↓
シニアライフ人気ブログランキングへ
ブログ村テーマ50代からの片付け・収納・家事貯金、貯蓄、家計、お金に関すること私の人生を変えた一冊50代からのファッションブログ村ハッシュタグ#50代からのシンプルライフ#わが家の家計簿#義母の介護#髪が傷まない白髪染め
2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる
https://sayoslife.jp/blog-entry-1896.htmlまた強い頭痛と吐き気でダウン、これからの対策は
:::