• 60代、捨て活9年、メリットが次々と先日60代になった私が、物の少ない暮らしでしみじみ感じているメリットが2つあります。それは、安心してひとりになれるスペースを作れたことと、自分を大事にしていいと思えるようになったことです。探しものをしなくなったとかお金の無駄遣いが減ったとか、掃除がしやすくなったとかの、経済的な効果や時間的な効果は数えきれないほどあります。でも、家の中に気持ちをリセットするスペースが作... 続きを読む
  • 家のなかが片付くにつれ、「暮らしやすい。生きやすい。片付けて良かった。私にもできた。この状態をキープしよう」と自信がつき、自己肯定感も高くなりました。50代も終わろうとしている今思うのは、むやみに悩むことがなくなってくるのも、片付けの大きな効果だったということです。【50代からの片付けの効果】人間関係の悩みを解決するスピードが速くなる私は来月60歳になります。今、50代はそれまで生きてきたなかで最も生活環... 続きを読む
  • 最低だった私が変わってこれたのは50代は、体力や気力がまだ残っていて子供も独立する時期。この時期が、身軽な暮らしに向けた片付けをはじめるのにちょうどいいとよく言われます。でも私の場合は、ここで書いてきたように、息子を亡くしたことが片付けの大きなきっかけになりました。それが、ちょうど50歳のときです。大げさに聞こえるかもしれませんが、悔いて自分を責め続けていた私は、片付けによって救われました。なんて最低... 続きを読む
  • 終活より今活なぜまた古い写真の整理について書いているかというと、データ化した昔の写真を、今、妹や弟と共有してよく懐かしんでいるから。片付けの効果を、しみじみ実感しているからです。母のことでいろいろあり、この数ヶ月は妹や弟と一生分か?と思うぐらいやり取りしています。そんななかでの写真共有でした。過去記事と私のプロフィール・ブログ村写真って、見て楽しんでこそ値打ちがあると整理してから気付きました。写真... 続きを読む
  • 体が弱っても前向きでいられるのは、家を片付けたから先週木曜の夜から、強い吐き気でフラフラになってしまったとブログで報告しました。今朝もまだ、背中から二の腕にかけて怠重く、動きが鈍いです。つくづく、年を取ったなと思います。でも、体調悪化が義母が寝たあとで良かったと思うし、次の朝には何とか起きられて家事ができたので心底ホッとしています。なんというか、幸せへのハードルが低くなりました。ちょっとのことで、... 続きを読む
  • 300枚以上あった服を数年かけて減らし、現在はフォーマルをふくめ40数枚で1年を過ごしています。この量が、管理も出来てコーディネートも楽しめる、私にちょうどいい量です。このぐらいの量だと、見に行かなくても持っている服をすべて思い出せます。これも私にとっては大きなことだし、どの服も活用できているので嬉しいです。今日は、服を減らしてどんな効果があったか、過去記事を編集してあらためてまとめてみました。1.空間... 続きを読む
  • 片付けられる人の強み今、2度目の同居をしている義母は、2017年の年末に一人暮らしをしていた家の中で骨折し、入院しました。それがなければ、まだ一人暮らしをしていたと思います。今日は、骨折してすぐ通いはじめた義母の入院先で感じたことを書きます。過去記事に加筆し、更新します。骨折した当初はバタバタしました。毎日のように入院先へ通いながら、不義理を通してきたことを悔いました。それまでのことを悔いるとともに、... 続きを読む
  • ひとつ前の記事にもその前の記事にも、メッセージをいただきました。▶良性発作性頭位めまい症、また強いめまいと吐き気でダウン▶介護の美談はもう要らない出産後の娘が孫2人を連れて帰ってから、もうすぐ2週間。疲れが出ているのか、後ろ向きな気持ちになっていたと気づかされました。お声掛け、ありがとうございました。嬉しかったです。今日は、捨てにくいものを捨てて得られた効果についてざっくりまとめました。目次▶着物や家... 続きを読む

スポンサーリンク

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

ありますか?緊急・災害用の携帯トイレ。楽天のこれは良さそうです Jun 09, 2023
梅雨どきの体調不良とうまく付き合うには Jun 08, 2023
脚が太くても白パンツで爽やかに細長~く見えるように【骨格ウェーブ向け】 Jun 06, 2023
60代の私にちょうどいい基礎化粧品。やっと再販、楽天スーパーセールでかしこく買う Jun 04, 2023
50代から60代へ。物の少ない暮らしで感じている大きなメリット Jun 03, 2023
義母にいい加減にしてください!触らないでー、と言ってしまった Jun 02, 2023
捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023
50代から60代へ。そろそろ押入れの片付けを終えておこう【捨てるものチェックリスト】 May 26, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る