*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

こんまり片付けで救われた。食器を捨てるとき今も続けているのはこのやり方

///

こんまりさんの「ときめき片付け」で食器を整理


まだ使えるけれど、もう嫌になってしまった食器を捨てました。もっと正直に言うと、飽きてしまった食器です。この気持ちは、こんまり(近藤麻理恵さん)流片付けでいうところの『ときめき』がなくなった状態だと思います。

壊れてもいないのに手放したくなったとき、この「ときめく」か「ときめかないか」という物の分けかたにずいぶん救われてきました。

私は整理収納アドバイザーですので、「使っているか」「使っていないか」の事実で区別するのが先とお伝えしていますが、それだけでは分け切れないものがあります。そういうときは「好きか嫌いか」で判断しましょうと伝えます。これは、ときめくかときめかないかに通ずること。

今日は、こんまりさんの片付けメソッドをヒントにさせてもらい、食器を捨てるときに今も続けていることについて書きます。

目次
基本:処分する食器とは
ときめかなくなった食器を捨てる前にしている2つのこと
使わないのに持ち続けていた理由を知ると、捨てる自分を許せるようになる
終わりに
2021食器 食器棚 食器の断捨離 (11)文字入り出し入れしにくい
*記事の初出は2019年10月17日。なぜか毎年春になると検索で読まれるため、加筆して更新します(2024年4月23日)


基本:処分する食器とは


まず、食器を減らすときに確かめることはこちら。


✔使えるが、使いにくくなってきた食器(重たい食器、使いづらいお箸など)

✔出番がなくなってきた食器(大きなお皿、○○専用スプーンなど)

✔重ねると、かさ高くなる食器(食器棚から出し入れしにくい)

✔もう好きではない食器(デザインが古いと感じる、セットもので半端に残っていて使わないなど)


最後の、「もう好きではない食器」が、ときめかなくなった食器です。
 

ときめかなくなった食器を捨てる前にしている2つのこと


食器棚には、よく使っている食器や好きな食器だけが入っているようにしよう。他の場所にまで置いていたちょっと良い食器を、今こそふだん使いにしよう。家じゅうを整理するうちに、食器についてもこう思うようになりました。

食器を入れておくスペースには限りがあるので、出し入れしやすくするには食器を減らすのがいちばん。

そんな私が、ときめかなくなった食器を捨てる前にしていることは2つです。

ひとつは、最後にもういちど使うこと。もうひとつが、不燃ごみ用の袋にいれるとき「ありがとうね」と声に出して言うこと。



「ありがとうね」と本当に声に出して言っています。

不気味ですか? でもね、心の中でだけ言うより、実際に声に出していうほうが心が軽くなるのですよ。捨てる罪悪感が消え、サッパリします。

最後にもういちど使うのもそう。物に感謝してお別れするというこんまりさん流の片付け方をヒントに、そうするようになりました。



使わないのに持ち続けていた理由を知ると、捨てる自分を許せるようになる


ちなみに、食器を整理しているときに気付いたことがあります。それは、使わないのに持ち続けていた食器には、それなりの訳があったということ。


✔母が私のために用意してくれた食器だった

✔頂きものの食器だったから捨ててはいけないと思っていた

✔壊れていないものを捨ててはいけないと思っていた


どの思いも間違ってはいません。ただ、50代後半になっていた私は、そろそろこういう考え方はやめていいと思うようになっていました。

私が抱えていたそれらの思いは、自分のためというより、誰かを意識したものだったからです。

捨てられなかった食器を手放したら、出し入れがラクになっただけでなく、もういいのでは?と自分のことも許せるようになりました。

ARABIA アラビアエステリボウル (3)

大々的に家の片付けをはじめた10年前、私が50歳のときには、すでにこんまりさんの片付け方は広まっていました。そこで私も、著書を拝読して真似をしたのです。

はじめのうちは、物にときめくという感覚はなかなかつかめませんでしたが、家じゅうの整理をしているうちに少しずつ理解できるようになりました。



終わりに


この先の暮らしでは、そのときの自分が好きな食器、使いやすい食器を使ってご飯を食べたい。

食器の整理をきっかけに、他のもので迷ったときも、「私がどう暮らしたいか」のほうに重点を置くようになりました。たとえまだ壊れていなくても。使えるとしても。

真にもったいないのは、そのものが生かされていないことです。これからもときどき見直して、ときめく食器棚にしておきたいです。

ブログランキングに参加しています。バナーをクリックしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ 
記事一覧とプロフィール ブログ村
ブログ村ハッシュタグ
#50代60代からの片付け
#50代からの楽しみ方
#キッチン収納

人気ブログランキング

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
生前整理アドバイザー1級


くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

固定記事②本が捨てられない!本の整理のコツと後悔しない手放し方 Apr 06, 2025
定年、在宅ワークになった夫と平和に暮らすために工夫していること Apr 24, 2024
こんまり片付けで救われた。食器を捨てるとき今も続けているのはこのやり方 Apr 23, 2024
親のためにお金を差し出せるか、夫婦の金銭感覚の違いをうめるには Apr 21, 2024
買ってよかった春夏の羽織もの、23区マルチ機能シアーショートカーディガン Apr 21, 2024
【片づけ】定年後の夫には期待しない方がうまくいくようです Apr 20, 2024
同居などしなきゃよかった?高齢の義母との暮らし、ラクでいられるよう工夫していること Apr 18, 2024
母の着物の整理、ゴール目前まできて思うこと Apr 16, 2024
ラクで美味しい楽天でリピート中の食べもの Apr 15, 2024
奈良の馬見丘陵公園でひとり遠足を楽しむはずが…母の面会で笑い転げて終わる Apr 13, 2024

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る