• GW中、いつもしている家事を減らし、ラクに過ごす例年GWの時期にしている家事があるのですが、今年はそれをグッと減らし、やめることを増やしました。やめることを増やすという日本語は合ってますか?【やめる】と決めたのは、三度三度の食事作りと掃除関連。もう無理しません。あと、子どもの日があるので孫の好きな食べ物などを渡していたのですが、それも今年からやめることに。今年からは、お金を渡して娘夫婦に任せます。もう... 続きを読む
  • 家事や介護に参加してもらいたい夫はこの数年で、家事・介護に参加するようになりました。上から目線で書くとするなら、私がしたたかにそう仕向けてきました。3年前の春、コロナ禍になってから、夫は在宅で仕事をするように。その間に定年をむかえ継続雇用となりましたが、通勤に使っていた往復4時間が丸々浮いた状態。今なら、と思いました。過去記事と私のプロフィール・ブログ村と言っても、大げさなことはしていません。夫は私... 続きを読む
  • しんどい掃除はサボっていますが、まあまあ綺麗に見えると自画自賛しています。なぜサボっているのにそうなのかというと、目につくところだけがんばっているからです。見えないところは見ていないからとも言えますね。もうひとつの理由は、掃除を3段階にわけてランク付けしているからだと思います。過去記事と私のプロフィール・ブログ村これはやるけど、これはやらない、のように。もう無理、しんどいです。ほどほどでいいです。... 続きを読む
  • 今よりもっと、楽になる別ブログのほうでリウマチの調子が悪いことを書いたからか、術後の手のことでメールをいただきました。ありがとうございます。この病気は寛解していても波があるし、腫れや痛みが出るのは、文字をたくさん打っていることもあり仕方ないと思っています。なだめつつ、うまく付き合っていきたいです。気にかけてくださってありがとうございます。プロフィールと過去記事・ブログ村最近は、よく、50代があとどの... 続きを読む
  • 時間とお金を有効につかうため、やめて良かったこと時間とお金を有効につかうため、やめて良かったこと。何をやめたかというと、”ほんとうは不得意なのに、自分で解決しようと時間をかけること”です。人に頼って助けてもらうようにしたら、ラクになりました。いつかは私も、自分の好きなことで誰かの背中をそっと押すことができるようになりたいと思いながら書きました。*2019年3月10日更新、2022年10月2日加筆更新不得意なことに... 続きを読む
  • 私の大好きな米倉涼子さんは、「失敗しない人」を演じて輝いていました。ふつうの中年主婦の私だって、できればもう失敗したくありません。失敗しなくてすむ最もシンプルな方法は、何も変えないことです。でも何もしないままでは、しんどいことをクリアしていけそうにありません。今日はこれまでをふり返り、やめて良かったことと捨てて良かった思い込みについてざっくりまとめてみました。思い込みを捨て、自分がラクをしていいと... 続きを読む
  • 昨日の記事には、多くのアクセスをいただきました。メッセージやTwitterへのリプライも嬉しかったです。ありがとうございました。▶ご報告昔、法事のお下がりに頂いた切り干し大根を常温保存していたら、うっかり変色させてしまったことがあります。「茶色くなることもございます」とパッケージに書いてありましたが、やっぱりがっかりしました。長く置きすぎました。しっかり味付けして煮たら美味しく食べられましたが、それ以来、... 続きを読む
  • 大それたタイトルにしてすみません!この記事は4月に入ったころから検索で読まれるようになりました。なんででしょう?いまだに仕組みがよくわかっていません。ただ、気づいたのもいい機会なので内容の一部を大幅に書き換えて更新してみます。当時は右手の手術を終えたばかりだったので「片手でも作れる料理」とタイトルに入れてしまいました。料理とは言えないものも含まれていますが、ぜひご覧ください。目次▶はじめにお礼申し上... 続きを読む

スポンサーリンク

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

ありますか?緊急・災害用の携帯トイレ。楽天のこれは良さそうです Jun 09, 2023
梅雨どきの体調不良とうまく付き合うには Jun 08, 2023
脚が太くても白パンツで爽やかに細長~く見えるように【骨格ウェーブ向け】 Jun 06, 2023
60代の私にちょうどいい基礎化粧品。やっと再販、楽天スーパーセールでかしこく買う Jun 04, 2023
50代から60代へ。物の少ない暮らしで感じている大きなメリット Jun 03, 2023
義母にいい加減にしてください!触らないでー、と言ってしまった Jun 02, 2023
捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023
50代から60代へ。そろそろ押入れの片付けを終えておこう【捨てるものチェックリスト】 May 26, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る