• 毎日のご飯づくりが面倒くさいです。サボれるだけサボっています。お惣菜もレトルトも使っています。だた、お惣菜は価格があがってきたのでしょっちゅうというわけにはいかない。なにより、サボり過ぎるとまず不足するのが野菜です。野菜が不足すると血圧の高い義母にも夫にも良くない。薄くなってきた私の髪にもきっと良くない。そんなわけで、私がご飯づくりをサボったらマズい…という思いがいつもどこかにあります(サボってい... 続きを読む
  • 私が作る料理は、いつもご覧いただいているように定番の家庭料理のみ。50代に入ってからは、いっそう似たようなものばかり作るようになりました。過去記事と私のプロフィール・ブログ村一汁二菜はもちろん一汁一菜も、いえ一菜+箸休めのみさえ普通になっています。副菜要らずの1品料理といえばカレーや丼ものもそうですが、私はもっと簡単なものを作ります。おとといの晩から体調が悪くなったと昨夜の記事で書きました。嘔吐を繰り... 続きを読む
  • ゆうべまた読者さんから嬉しいメッセージをいただきました。ブログはオワコンだと言われていますけど、やめずに何年も続けてきてよかったです!ありがとうございます。読者さんからのメッセージ記事一覧はこちら今日は久々にわが家の手抜きご飯の話を。わが家は50代60代80代の三人で住んでいますが、子供が好きなハンバーグは私たちみんなも大好き。美味しいからというのもありますが、柔らかくて食べやすいからというのも大きい。... 続きを読む
  • 義母は持病もあるので、本人に合わせたご飯を作るのが私の使命だと思っています(言い過ぎました、実際はたくさん手抜きしています)。義母に合わせる意味もあって、わが家は週5で和食です。その和食づくりに役立っているのが、ずっと愛用している出汁パック。わが家には少々お高いのですが、ついつい買ってしまう。もう何年目でしょう。✔本格的な出汁の味が手軽に出せる✔なにより、後始末がラクただ簡単なだけでなく、美味しい味... 続きを読む
  • ヨックモックの焼き菓子は、ずっと愛されている食べたことがないような特別なお菓子もいいけれど、私にとっての特別はそうじゃありません。私にとっての特別なお菓子は、母や父には買ってもらえなかった綺麗な缶に入っているお菓子。でも、子どもの頃から慣れ親しんだお菓子。親戚のおばさんやおじさんが持ってきてくれる、ヨックモックの焼き菓子です。今日は、ホワイトデーのお返しやふだんの手土産にも喜ばれるヨックモックの焼... 続きを読む
  • 美味しくて長持ちする甘いものを、楽天で買っています疲れていたり忙しすぎたりして、甘いものがちょっとほしくなるときがありませんか。小腹がすいたそういうときに限って、家におやつらしきものがないという私のような人も、きっといらっしゃるでしょう。今日は、楽天でまとめ買いできる美味しいものを2つご紹介します。いずれも、室温で長めに保存できるものです。珍しいものではなく、近所のお店にもあるもの。ですが、まとめ... 続きを読む
  • 楽天で買っている美味しいもの3つ毎年お盆に合わせ、楽天で美味しいものを揃えています。その中から、今日は3つご紹介します。お付き合いください。大安 ちいさな漬け物 詰め合わせ18点大安のお漬物セットには可愛いサイズのものが入っていますが、味はやっぱり本格的。この、美味しいうえに一回で食べきれる量がはじめから小分けされているというのが、最大の魅力です。また常温保存しておけるので、冷蔵庫を使わずにすむのも助... 続きを読む
  • 今日は疲れた身体にも効く、旨味たっぷりの中華のもとをご紹介します。サラサラッとふり入れるだけで本格的な味が出る、便利なものです。中華料理はかんたんに野菜をたっぷりとれるのでいいですよね。この万能中華パウダー自体とてもおいしくて簡単で、ずっとリピートしているのですが、気に入っている理由はそれだけではありません。私は、お店の対応にも感心しています。万能中華パウダーのことを先にご紹介してから、お店とのや... 続きを読む

スポンサーリンク

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

義母にいい加減にしてください!触らないでー、と言ってしまった Jun 02, 2023
捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023
50代から60代へ。そろそろ押入れの片付けを終えておこう【捨てるものチェックリスト】 May 26, 2023
捨てるユニクロ、残すユニクロ、リピートするユニクロ May 26, 2023
大人気、白山陶器の食器を買ってみた【ともえシリーズ浅鉢 M】 May 25, 2023
料理は面倒くさいが野菜は食べたい、そんな私のお助けアイテム May 24, 2023
老人ホームの母を見て泣きそうに。でも良いことを見て生きていきたいです May 22, 2023
捨てられなかった思い出のもの、罪悪感を減らしつつ手放すコツ May 21, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る