• 義母の調子が崩れてしまいました。前の日はニコニコ嬉しそうにしていたのですが、ダメでした。そこで頭を切り替え、どうすればいいか考えてみました。幸いというかなんというか、本人は忘れてしまうのか、いつものように晩ご飯をしっかり食べ定時に寝てくれました。今朝もふつうに起きてきて夫と話していました。でも、ゆうべはしんどかったはずです。私は切ないし辛かったというのが本音で、とても長い時間に感じました。今年の春... 続きを読む
  • 長生きなんてしたくないと言った母「長生きしたくないと思っているの。でも、こればかりはどうしようもないからね」と、去年の秋ごろだったか、母は笑いながら言っていました。こういうことを言う性格の人ではなかったので、よく覚えています。そのときはまだ一人で暮らしていて、家事も買い物もできていたので、それを思うと今の状態は切ないものです。この3か月で母の暮らしはすごく変わりました。過去記事と私のプロフィール・... 続きを読む
  • 一人暮らしの自宅前で転んで出血、救急搬送されたあと、母は以前から見ていた有料老人ホームへ入居しました。それが11月の初めでした。その老人ホームに慣れてきたと喜んでいた矢先、居室内で骨折しました。1月初めのことでした。過去記事と私のプロフィール・ブログ村ということで、私の実家は三か月近く空き家のままです。その実家へ、久しぶりに行ってきました。庭の椿の花がお隣の敷地へポトポト落ちてしまうことがあり、母は... 続きを読む
  • 肺や心臓の状態が悪く、骨折したところの手術ができないかもしれないと先週言われていた母。妹と二人、もう良い方には向かわないかもと話していました。うんと年下の弟には、そんなことは言えませんでした。過去記事とプロフィール・ブログ村でもおかげさまで回復し、昨日の午後から手術を受けることになって行ってきました。手術の日だけ面会が許可されるとのことで、家族控室で待ちました。ストレッチャーに乗せられ運ばれてきた... 続きを読む
  • 母、老人ホームで骨折。入院したものの去年の10月半ば、ひとり暮らしの自宅前で転倒し出血、救急搬送された母は、半月後に以前からみていた有料老人ホームへ入居しました。その母が、自分の居室で転倒し大腿骨を骨折しました。一時は家に帰りたいと言っていたのがやっと慣れてきて、笑顔で冗談を言うまでになり、ほっとしていたところでした。過去記事と私のプロフィール・ブログ村弟が入院手続きをしてくれ、私は昨日、手術の事前... 続きを読む
  • 老人ホーム入居1ヶ月半、驚いた母の変化一人暮らしの家の前で転倒、頭から出血。救急車で運ばれたあとしばらく弟の家に身を寄せていた母は、2週間ほどで住宅型の有料老人ホームに入居しました。私はすべて納得済みだったのに、なかなか気持ちが晴れませんでした。過去記事と私のプロフィール・ブログ村安心で安全、ホッとしたものの、母ははじめ「帰りたい」と言っていました。会話もうまくかみ合わないことが増えてきました。半月... 続きを読む
  • 母のいる老人ホームから電話が朝9時前、母が入居している老人ホームから電話が。朝のその時間や夜にくる電話は、ドキッとします。「お母さんが昨夜から膝の痛みを訴えられています、できれば病院に連れて行ってあげてください」とのこと。その日は孫守りをする約束を前々からしていた日。もし母を病院へ連れて行くなら、娘に急遽予定を変えてもらわねばなりません。過去記事と私のプロフィール・ブログ村いや、急げば母の通院のあ... 続きを読む
  • ひとり暮らしの家の前で転倒し、救急車で運ばれ治療をうけ、しばらく弟の家に身を寄せていた母が、有料老人ホームへ入居しました。あれから4週間。転んでからは、1か月半。目次▶老人ホームに入居した母が、どんどん変わっていく▶漫才みたいな母との会話▶義母はどんどん元気に。リハビリを何か月も頑張ったことが大きい▶義母の介護のことでいただくメッセージには▶おわりに老人ホームに入居した母が、どんどん変わっていくこの間、... 続きを読む

スポンサーリンク

原田さよ

このブログの人気ブログランキング順位
PVアクセスランキング にほんブログ村

50代からものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

「50代、実家は空き家のまま。罪悪感でいっぱい…」の記事へ返事が/80代間近の叔母からはLINEが Mar 26, 2023
スタート。衣料品引き取りサービス「エコロモキャンペーン2023春夏」 Mar 25, 2023
片付けられない母が、この言葉で片付ける気になってくれた Mar 24, 2023
50代はあえて大きめ派手色の財布がいい、大人気ダコタ(モナ)がおすすめの理由 Mar 23, 2023
「まじめな洗濯」をやめた。夫のあの癖をスルーし布団カバーを洗う回数も減らしてラクに Mar 22, 2023
やめたら劇的にラクになった「キッチンの当たり前」 Mar 21, 2023
(追記)余計なお世話?家族だけで介護中の友達にアドバイスしたいが…というメッセージへのお返事 Mar 20, 2023
疲れた、もう無理しない Mar 18, 2023

気になるタグで記事を検索

月別アーカイブ

 

お知らせ

前のブログです。今もときどき更新しています。
『家も自分も好きになる暮らし』

検索フォーム

ページトップへ戻る