*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションが含まれています。ご了承ください。

  • 昨日の朝早い時間、いつものようにパソコンを開けてgoogleのアナリティクス(アクセス解析)をまず見ていました。そのとき、異常な数値を見てびっくり。いつもならその時間は、過去5分間に当ブログを読みに来た人というのは30人ぐらいなのです。過去記事と私のプロフィール・ブログ村でも昨日の朝は、5分間で400人から500人、ピーク時には600人以上の方が一気に訪問しているようでした。一体何があったんだろうと慌てて、いえ慌て... 続きを読む
  • 今の暮らしを変えていきたい。人生後半の幕開け書籍が無事に発売日を迎えました。ご予約いただいた方、興味を持っていただいた方、ありがとうございます。物を減らし、やめられることはやめ、これからはもっとラクになりたい、安心したい。体力は落ちているけど前向きに人生後半を楽しみたい。50代。重い腰をあげ家じゅうを片付けてきたことで、暮らしがラクになっただけでなく、私自身の考え方が大きく変わりました。50代で始めて... 続きを読む
  • 昨日に続いて、やめたらラクになった家事について書きました。当たり前に思っていたことを変えるのは、けっこう難しい。でも、その壁を取りはらったら、とてもラクになりました。昨日の記事はこちら。やめたら劇的にラクになった「キッチンの当たり前」今回のコラムでは、キッチンで「当たり前」になっていたことを変えてみたらすごくラクになった、というテーマで書いてみました。私にしては思い切ったものを捨てたので、そのこと... 続きを読む
  • 昨日、3月6日午後3時ちょっと前、新刊「50代はやめどき、捨てどき、楽しみどき」の校了となりました。校了とは、このまま印刷しても良い状態になったこと。修正箇所もなくなったということです。これで手元から離れて出ていきます。いろんな思いがこみあげてきて、涙が出ました。本の中身は明るく前向きなので泣く必要は全くないのですが、もうこの原稿とはお別れだと思うと感極まってしまい。過去記事と私のプロフィール・ブログ... 続きを読む
  • 50代は、やめどき、捨てどき、楽しみどき先日お知らせした新刊の発売日が3/29と決まり、アマゾンにも販売ページができたと連絡がありました。これも読んでくださる皆さんのおかげだとあらためて思っています。ありがとうございます。「そっか、こんなに迷ってばかりの人(私のことです)でも身軽な暮らしに変えてこれたんだ。だったら私にもきっとできる、やってみよう!がんばってきた自分のことも労ってやろう」こう思ってもらえ... 続きを読む
  • 扶桑社から書籍を出版します。6年ぶりです。発売日が3月の後半のどこかと決定し、お知らせできるようになりました。読者のみなさまのおかげです。ありがとうございます。現在、初校のチェックをしています。あと1回チェックさせてもらったら脱稿という流れになると思います。内容は、50代の9年で、やめたり変えたり捨てたりして、幸せになったこと、ラクになったことの総まとめです。私の人生は、50代になってからはじめた家じゅう... 続きを読む
  • 初めての書籍「今日からだれでも、片づけ上手。 モノ、迷い、重たい気持ちとサヨウナラ」、本日12月17日に発売されました。先月お知らせ記事を書きましたが、もういちど紹介させてください。写真をたくさん入れたため、少し長くなってしまいました。お時間ありましたら、お付き合いください。本文中に以下の誤りがありましたことをお詫びして訂正させていただきます。■130ページ・1行目【誤】空拭き【正】乾拭き 本に書いたのは、... 続きを読む

スポンサーリンク

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

母の着物の処分の仕方。たいへんで心折れそうになるがやり切る Dec 07, 2023
12月はなんにもしたくなーい Dec 06, 2023
夫に片付けてほしい時はこうする Dec 05, 2023
ぷるぷる肌に大容量シートマスクで「続けられる」保湿を Dec 04, 2023
実家の処分に300万という記事にきたメッセージと、これからのことと Dec 02, 2023
お婿さんの実家とのつきあい方、6年経った今とこれからの思い Nov 30, 2023
すぐ使えて美味しい小ぶりの焼き魚、おつまみや高齢者のおかずに PR Nov 29, 2023
疲れた、予定がない日こそ贅沢な日とやっと思えるようになった Nov 27, 2023
今からやれば年末が楽になる家事リスト Nov 26, 2023
人気の理由がわかった美脚ぬくぬくダウンパンツ Nov 25, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る