大事なお知らせ

***

扶桑社から書籍を出版します。6年ぶりです。発売日が3月の後半のどこかと決定し、お知らせできるようになりました。読者のみなさまのおかげです。ありがとうございます。

現在、初校のチェックをしています。あと1回チェックさせてもらったら脱稿という流れになると思います。

内容は、50代の9年で、やめたり変えたり捨てたりして、幸せになったこと、ラクになったことの総まとめです。



私の人生は、50代になってからはじめた家じゅうの片付けで大きく変わりました!こんなにラクになるとは思ってもいませんでした。

物を捨てるのが苦手でやりたくなくて、ずっと避けてきたからこそ、そう思うのかもしれません。

書籍になることは、まだ実感がないというのが正直なところです。最終のチェックはより厳しいものになると思うし。

でも、明るく前向きに、これからを捉えていただけるように書けたと思っています。

新刊 初校 原稿

編集の池田さんから連絡をいただいたのは、去年の3月末でした。なんと1年近くかかってしまいました。

こんなに時間がかかったのは、「書きはじめるのが秋になってもいいですか」と私が最初にお願いしたからです。

娘が2人目を妊娠中。夏の出産前後は娘と孫たちのフォローをしっかりやりたいと思っていたので、待ってもらえないかとお願いしました。

過去記事と私のプロフィール・ブログ村



50代になってからはじめた家じゅうの片付けと、それに伴いラクになったこと、考え方まで変わったこと。これらを、何かの形でまとめようと考えていたので、書いてみたいとお受けしました。

今年の春で丸10年。書ききれなかったエピソードもたくさんありましたから、それも出せたらと。

ただ、書くのは難しかったです。

一冊目から期間が開き、その間もずっとブログを書いてきたことで、書籍のための文章を書くということに苦労しました。

でも、それもあって何度も見直すことができました。読んでいただきやすいようになったと思います。
 
はじめの打ち合わせでは、50代の暮らし改革というような感じで書こうというお話になっていました。

ですが、池田さんとやり取りするうちに、「さらに内容を絞ってみよう」ということになりました。はじめに書いたように、50代になってから…


●やめてラクになったこと
●変えて幸せになったこと
●捨ててスッキリしたもの
●楽しんでいること、楽しめるようになったこと


これらを、具体例をあげてぎゅっとまとめています。

発売日と書籍の正式なタイトルが決まり、アマゾンや楽天のページもできたら、またご報告します。

*発売日が決まりました。ご予約をお待ちしております!

「50代はやめどき、捨てどき、楽しみどき」



ブログランキングに参加中です。下の2つのバナーをクリックして下さると嬉しいです。

シニアライフランキング1位のブログは?



先週(1/29~2/4)、よく読まれていた記事

1位:空き家になった実家、もう戻れない母を思うと

2位:ユニクロ、50代がやめたスキニーデニム

3位:捨てても捨ててもスッキリしない日々が、劇的に変わった


週末、エッセイオンラインで私のコラムが配信されました。未読の方はぜひご覧ください。

ブログ更新通知はこちらから。登録不要、バナーをクリックしてフォローできます。

さよのシンプルライフブログ - にほんブログ村

3/29書籍発売。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

まだ間に合う、押入れの湿気対策、まずはこの4つから Jun 10, 2023
ありますか?緊急・災害用の携帯トイレ。楽天のこれは良さそうです Jun 09, 2023
梅雨どきの体調不良とうまく付き合うには Jun 08, 2023
脚が太くても白パンツで爽やかに細長~く見えるように【骨格ウェーブ向け】 Jun 06, 2023
60代の私にちょうどいい基礎化粧品。やっと再販、楽天スーパーセールでかしこく買う Jun 04, 2023
50代から60代へ。物の少ない暮らしで感じている大きなメリット Jun 03, 2023
義母にいい加減にしてください!触らないでー、と言ってしまった Jun 02, 2023
捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る