妹が来た。ぽつりと言った母のこと、後から考えたこと

***

妹が夜遅くにうちに来た


おとといの夜は、妹が仕事帰りにうちに寄ってくれました。骨折で入院したものの、手術ができないかもと言われた母のことについて話をしました。

母、老人ホームで骨折。入院できたものの

妹は医療従事者です。話す・聞く・食べる(おもに嚥下機能)などのリハビリを行う言語聴覚士で、毎日たくさんの高齢の患者さんの訓練をしています。

冷静で強くて、でも、きょうだいのなかでは一番やさしい子です。そんな妹が「せめてあのとき」、と言いました。妹にしては珍しいことでした。基本、ふり返らない人なのです。



1秒後には、「いやいや、そうでないよね」と二人で首を振って切り替えました。後ろを向いてもあまり意味がないからです。とくにこういう場合はそうだと思います。

やはり高齢だと何があってもおかしくないと思っていたほうが良さそうだね、というところで話を変えました。

今週それぞれができることを確かめ、弟とはLINEで共有しました。

早朝パソコン

老人ホームから入院したあと


老人ホームから運ばれた母の入院手続きを弟が。入院後に必要なものは、施設のほうであらかた揃えてくださっていましたし、足りないものは弟が買って用意してくれました。病衣やタオルはレンタルに。

その他、必要なものを母や看護師さんから聞いて弟がひとまとめにしてくれたのを、後日私が持っていったという流れ。

私は弟が用意してくれた持ち物のリストを。弟は病院でのやることリストを作ってくれました。



今はLINEがあるので本当に便利です。父のときはまだなくて、もっぱらメールでした。

交代で付き添ったので入院ノートも作り、きょうだいで交換日記のように書いたことを思い出しました。
 

いいこともある


たまたま、きょうだい3人が車で1時間以内の所に住んでいて、病院までも1時間以内でいけるという条件に恵まれています。だから、このように協力しあって動けるのだと思います。

今回、夫も協力してくれているので助かっています。夫が義母のことを見ていてくれるので、安心して出かけられます。

いいこともあると妹と言い合って、その夜は別れました。

手術できないかもしれないと言われている母ですが、まずは、内科の治療がすすんで安定してくれることを願っています。


息子の部屋の片付け2022年夏の終わり

昨日は


昨日は、2階の和室を片づけかけました。娘たちが泊まって帰ったあと、いつもはシーツやカバー類などをなるべく早く洗って片づけるのですが、今年はなかなか進まなくて。

でも、慌てなくてもいいか…。息子の部屋だったその和室は、いま、ほとんど物がありません。

たたんだ布団やシーツを積み上げていても困らないし、見た目にもそうぐちゃぐちゃな感じもしません。

こういうとき、物を減らしておいてよかったと思います。



おわりに


今年の春がきたら、息子が亡くなって10年になります。何年もかかって整理してきた息子のものを、抱えられる大きさの段ボール箱1つに収まる量にするのが今後の目標です。

親のこと、子どものこと、自分のこと、狭い世界で生きていてもいろいろとあるものですね。

私に出来ることを、淡々とこなしていこうと思います。

ブログランキングに参加しています。2つのバナーをクリックして頂けると嬉しいです。

シニア日記・人気ブログランキング1位は?



ブログ村ハッシュタグ
#50代からの片付け
#50代からのシンプルライフ
#大人が着る無印とユニクロの服
#髪が痛まない白髪染め
#わが家の家計簿
#義母の介護
#無理しない生活


先週(1/1~1/7)、よく読まれていた記事

1位:「捨てる」を9年続けた結果、こんなに良い方へ変わるとは

2位:50代。やめて良かったこと、やって良かったこと

3位:出会えて良かった、ぽかぽか細見えワイドパンツ

4位:もう無理しない、ラクで楽しい1年にする



『エッセオンライン』でコラムを連載中です。

ブログ更新通知はこちらから。登録不要、バナーをクリックしてフォローできます。

さよのシンプルライフブログ - にほんブログ村

3/29書籍発売。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

まだ間に合う、押入れの湿気対策、まずはこの4つから Jun 10, 2023
ありますか?緊急・災害用の携帯トイレ。楽天のこれは良さそうです Jun 09, 2023
梅雨どきの体調不良とうまく付き合うには Jun 08, 2023
脚が太くても白パンツで爽やかに細長~く見えるように【骨格ウェーブ向け】 Jun 06, 2023
60代の私にちょうどいい基礎化粧品。やっと再販、楽天スーパーセールでかしこく買う Jun 04, 2023
50代から60代へ。物の少ない暮らしで感じている大きなメリット Jun 03, 2023
義母にいい加減にしてください!触らないで、と言ってしまった Jun 02, 2023
捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る