ブログを続けるか迷うときは

***

先週、なんとか母が手術を受けられホッとしながら病院を出て、スマホを見たら、前の日の記事で書かせてもらった読者さんからメッセージが入っていることに気付きました。

シンプルライフのブログで病気のことをどう書くかいつも迷うのですが、今回とても喜んでくださっていたのがわかり安心しました。嬉しかったです。

過去記事と私のプロフィール・ブログ村




早朝パソコン

迷うと言えば、ときどき私は何のためにブログを書いているのかとか、家族のことや自分のこと、家の中や心の内を、どこまで書くのが正解なんだろうなどと考えてしまいます。

根暗な私が迷いはじめると、深ーい沼に落ちていく感じになります。

でも、たとえば今回のように母のことや自分の病気について書くと、気持ちの整理ができるのはたしかです。

また、だいぶ経ってから読み返したとき、「あああのときは、こんな気持ちだったんだな、こういうふうに考えて行動していたんだな」と思えるのがブログの良いところだと感じます。

そしてそれが、少しでもどなたかを励ますことに繋がっていたと知ると、とても嬉しくなります。
 
私の世代だとfacebookをやっていた人、今もやっている人が多いのではないでしょうか。

でも私は、とうとうできませんでした。もともと疎かったのもありますが、頑張ってやったとしても自分には馴染めないだろうと思っていたからです。

あの頃は、自分の日常や自分の気持ちをウェブにあげるということが怖くて。

そんな私がたまたまブログというものに出会って、 10年以上やめずに続けているというのが不思議です。



書くことで自分を励ましている。読んでくれる人からも励まされている。どうしようか迷ったとき、最後はいつもここにたどり着きます!

ブログは老眼がもっと進んでも書き続けたいです。

2つのブログランキングに参加しています。下の2つのバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

シニアライフランキング1位のブログは?



ブログ村ハッシュタグ
#50代からの片付け
#50代からのシンプルライフ
#大人が着る無印とユニクロの服
#髪が痛まない白髪染め
#わが家の家計簿
#義母の介護
#無理しない生活

3/29書籍発売。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

まだ間に合う、押入れの湿気対策、まずはこの4つから Jun 10, 2023
ありますか?緊急・災害用の携帯トイレ。楽天のこれは良さそうです Jun 09, 2023
梅雨どきの体調不良とうまく付き合うには Jun 08, 2023
脚が太くても白パンツで爽やかに細長~く見えるように【骨格ウェーブ向け】 Jun 06, 2023
60代の私にちょうどいい基礎化粧品。やっと再販、楽天スーパーセールでかしこく買う Jun 04, 2023
50代から60代へ。物の少ない暮らしで感じている大きなメリット Jun 03, 2023
義母にいい加減にしてください!触らないでー、と言ってしまった Jun 02, 2023
捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る