無印良品の服は、シンプルでベーシックな形のものが多く、40代の半ばころからよく着るようになりました。このブログで私の日常着について書くときも、よくご紹介しています。
ただ、失敗だったと思う服もありました。
今日はその1枚について書きます。2年前の今ごろに買った、オーガニックコットンTシャツ(オフ白)が、私には合いませんでした。
私の服は現在、フォーマルを含めて50枚程度。服に関する記事でよく読まれているのが、次の2本です。
・服の断捨離のはじめ方【準備編】 クローゼットを開ける前にする3つのこと ・服の断捨離のはじめ方【実践編その3】今より増やさないためにしていること6つ 
とはいえ、この画像にあるように無印の服は好きです。
”MUJIの服でオシャレ&コーディネイト”では、無印の服を使ったシンプルなコーデをたくさん見ることができます。興味のある方はチェックしてみてください。
ブログ村テーマ
MUJIの服でオシャレ&コーディネイト服の買いもの。失敗した3つの原因
私がその無印のTシャツを買うのに失敗した原因は3つありました。
●定番だから大丈夫だと思い、試着せずに買った
●定番だからと、半額セールで買った
●骨格診断の結果を考慮せずに買った
定番の形のTシャツだといっても、やはり試着はすべきでした。サイズ表記は見て注文しましたが、想像していたのとは違った着用感だったからです。
また、もしこれが半額ではなく定価だったら、わざわざ夏の終わりには買わなかったろうと思います。欲が出てしまいました。
骨格診断に合わない服を着るとどうなるか
無印良品のこのTシャツは、骨格診断ウェーブの私には、着こなせない形でした。ネットの画像で見ているだけのときは、気付きませんでした。
(無印Tシャツ、UNIQLOスキニー、組曲バッグ、天然石ネックレスは作っていただいたものでお気に入りです!)骨格ウエーブタイプの私に合わない点●Tシャツのネックが開きすぎ。ユーネックよりクルーネックの方がいい
●Tシャツの袖丈・袖幅が中途半端。かえって二の腕が太く見える
●Tシャツの着丈が長い
●無地Tシャツの白は特に似合わない
残念ながら、骨格タイプ・
ナチュラルの人ならかっこよく着られると思う白の無地Tシャツも、
ウェーブの私が着るとまるで下着のようになってしまいます。
初めはそうも思わなかったのですが、着ているうちにこれは変だと気付きました。
ウェーブタイプの私がTシャツを選ぶなら、
クルーネックやボートネックでコンパクトなもの、かつ、
リブTなどにすると失敗がありません。
トップスについては先日こんな記事も書いています。
↓
「おすすめ夏の最強トップス!着回しと着やせが叶う、洗えるきれいめブラウス自由区」

私が受けた大丸ファッションナビの
骨格診断は、体型を3つのタイプ(ストレート・ウェーブ・ナチュラル)のいずれかに分けて、似合う服をアドバイスしてくれるものです。
骨格診断を受けると、服だけでなく、自分に似合うバッグ、靴、アクセサリーなどについても詳しくアドバイスしてもらえます。
似合わないコーデも、少しずつわかるようになってきたので、これからはもう少し慎重に見ていこうと思います。そしてお洒落をもっと自由に楽しめるようになりたいです!
骨格診断(3タイプ)を受けた人や教える人の記事はこちらのテーマで読むことが出来ます。興味のある方はチェックしてみてください。
ブログ村テーマ
骨格診断3タイプその他のブログ村テーマの記事も参考にどうぞ(ブログ村テーマ)
大人が着る無印とユニクロの服少ない服で着回す50代からのファッション服の断捨離・整理収納下のリンク先では、表示カテゴリのブログを現在のランキング順にごらんいただけます。
↓
50代ファッション人気ブログランキング断捨離・ブログランキングシンプルライフ・ブログランキング
ブログランキングに参加中です。下の2つの四角いバナーをクリックして下さると嬉しいです。いつもありがとうございます!
↓


もの、ごと。には役立つブログがいっぱいあります!
2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。