*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

50代ファッション「トップスをインしていいの?」ボトムスとの黄金比率で決めています

***

いつ頃からだったか、トップスの前身頃をボトムスの中に入れ、後ろは出すという着方が流行りはじめました。

私は昭和の人間ですし、55歳ですし、「自分にはそれは無理でしょ?」と思っていました。

ですから、前はイン、後ろはアウト、という着方は落ち着かなくてしていません。

でも、トップスの裾の全部を入れるか出すか、という選択はしています。


ユニクロユーのクルーネックTシャツ とワイドパンツコーデ (4)ユニクロユーのクルーネックTシャツ とワイドパンツコーデ (6)


トップスとボトムスの黄金比率


たとえ少々お腹が出ていようが、脇腹の肉がウエストの上に乗ろうが、ボトムスとのバランスを考えたとき、トップスを中に全部入れたほうがスッキリ見える場合は入れています。裾を全部入れて、ブラウジング。

なぜなら、トップスとボトムスのバランスを、1:2か1:3くらいにするのが、私の胴長短足をカバーしてくれる黄金比率だと思っているからです。あくまでも理想ですが。

ロングボトムなら1:3、スカートなら1:2でもスタイルよく見えます。


ユニクロユーのクルーネックTシャツ とワイドパンツコーデ (3)

こちらはユニクロユーのクルーネックTシャツを使って、1:3のコーデをした画像です。

好評のユニクロユーのTシャツは、形が四角くて本当にシンプル。シンプルなゆえに、そのままTシャツの裾を全部出して着るのは私には難しかったです。

やはりバランスを取りやすい長さを意識し、ウエストマークもして着るのが、私の体型をカバーするにはいちばん簡単でやりやすいパターンです。

”大人のユニクロコーデ”が参考になりました!みなさんもチェックしてみてください。

ブログ村テーマ
大人のユニクロ コーデ





”大人のTシャツの選び方&着こなし方”はこちら。

ブログ村テーマ
大人のTシャツの選び方&着こなし方




ボトムスの素材やデザインによっては、トップスを外に全部出しています


ボトムスの素材やデザインによっては、少々バランスが崩れてもトップスの裾を外に全部出しています。

たとえばこちらのユニクロのリブTにガウチョのパターン。


ユニクロリブTシャツ8月 (2)

この一昔前のガウチョに合わせるなら、裾を全部出して着ます。

出しても入れてもさほどバランス面で変わらない(1:2くらい)なら、お腹周りが隠れる方が安心だからです。

逆に言えば、何より大事に思っているのが、服の上下の比率なのです。



同世代のみなさんは、服の上下の比率を気にしますか?ファッションのポイントは何ですか?

若い人のように体に張りがあれば、どんなファッションにも挑戦したいところなのですが、自分にはとうてい無理。

でも私は、お洒落を楽しむためにいろいろと考えるのが好きです。

限られたお金と、この体型だからこそ。

これからも工夫しながら、少しでも体型カバーできるお洒落にトライして楽しんでいきたいです。

ブログ村のテーマで、同世代の人の服の断捨離やコーデの記事がたくさん読めます。こちらも参考にどうぞ。

ブログ村テーマ
大人が着る無印とユニクロの服
50代からのファッション
服の断捨離・整理収納
50代を考え暮らす

表示カテゴリのブログも最新のランキング順にごらんいただけます。

断捨離ブログ・人気ランキング
50代ファッション・人気ブログランキング
シンプルライフ・ブログランキング



ランキングに参加中です。下の2つの四角いバナーをクリックして下さると嬉しいです。いつもありがとうございます!



もの、ごと。には素敵なブログがたくさん。知りたかったアイデアが、きっと見つかります。ぜひチェックしてみて下さい。
 

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けが苦手だった経験をもとに、片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

お婿さんの実家とのつきあい方、6年経った今とこれからの思い Nov 30, 2023
すぐ使えて美味しい小ぶりの焼き魚、おつまみや高齢者のおかずに PR Nov 29, 2023
今からやれば年末が楽になる家事リスト Nov 28, 2023
疲れた、予定がない日こそ贅沢な日とやっと思えるようになった Nov 27, 2023
人気の理由がわかった美脚ぬくぬくダウンパンツ Nov 25, 2023
今年アマゾンで買って良かったもの1位は、やっぱりこれ Nov 24, 2023
50代から60代へ。そろそろ押入れの片付けを終えておこう【捨てるものチェックリスト】 Nov 23, 2023
ユニクロ感謝祭はじまる、今年わが家が買うのは Nov 23, 2023
どっちが楽?キッチンざっくり収納でいいもの・細かく仕切って収納したほうがいいもの Nov 22, 2023
せっかく使うなら良い酵素洗顔で肌のくすみをケア、パパウオッシュ・デラを愛用中 Nov 21, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る