疲れた、もう無理しない

***

昨日から、娘が孫2人を連れて泊まりに来ています。

娘にはよけいな一言を言わないよう気を付けていますが、いつも話すことはあります。それが「無理しないのがいちばんやね」ということ。

子育てで一生懸命なときって、気付かないものです、無理していること。私もそうだったのでよくわかります。



そしてこの「無理しない」は、自分にも言い聞かせています。今の私なら、やはり同居の義母のこと。同居には慣れましたが、やはり日々いろいろあります。

過去記事と私のプロフィール・ブログ村

無理しないのがいちばんと思っていても、「ああもう疲れた」「無理してたのかな」と気付いたら、私なりの気分転換をして切り替えています。今朝はそのことを書いてみます。



疲れた、もう無理しない。そんなときこそ決まったことを黙々とやる


「もう疲れた」と気持ちが沈んでいるときでも、いえ、そんなときほど、私は決まったことを黙々とやっていると落ち着いてきます。

捨てる服 捨てた服 2022年夏の終わり
(過去記事の画像です)

衣類の整理をしました。今回は数枚、夫と私のぶんを処分することに。うち2枚を使って、気になっていた床の部分をさっと拭き掃除し、そのままゴミ袋へいれたらとてもスッキリしました!



何もしたくないですか?疲れているときにわざわざ。私は寝込むほどしんどくなければ、何かをしているほうがよけいなことを考えずに済むのでそうしています。

優しさに飢えていた、自分でも驚いた

疲れた…というとき、私は身体より心のほうが疲れていることが多いのです。

今日の記事のタイトルをみて読みにきてくださったみなさんも、そうなのではありませんか?心が疲れている。
 

疲れが取れていない、気持ちを切り替えたい、そんなときは


疲れが取れていない、気持ちを切り替えたい。そんなときはひとつの家事に没頭するか、短時間でも好きな音楽や動画を視聴するようにしています。

こういうときにする家事。今なら、季節の変わり目にする片付け(衣類や書類の整理など)や、磨けば光るものをひたすら磨くということが多いです。光らせているのは、蛇口とか、お鍋とか。

これをやれば、気分転換できるうえに家もスッキリ。

お金もかからないし、動けばカロリーも消費できる。ご飯も美味しい。いいことだらけです。



好きな音楽や動画と言えば、Twitterで最近こんなことをつぶやいたら懐かしい!という反応がありました。嬉しかったです。



おわりに


娘は昨日、孫2人が同時に昼寝したタイミングで、イヤホンをして音楽を聴いていました。

「こういうときこそ私も昼寝したらいいんだろうけど、こういうときこそ好きなことをしたいんだよね」と言っていました。そうそう、それでいいね。なんだかホッとしました。

もう疲れた…というときは、なにか別のことや好きなことに集中して、気分転換してみてほしいです。きっとラクになると思います。

ブログランキングに登録しています。下の2つのバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。

シニアライフ人気ブログランキングへ



ブログ村ハッシュタグ
#50代からの片付け
#50代からのシンプルライフ
#50代から楽しむ
#大人が着る無印とユニクロの服
#髪が痛まない白髪染め
#わが家の家計簿
#義母の介護


*2022年9月9日更新、2023年3月18日加筆修正して更新

3/29新刊発売。みなさまのおかげです。ありがとうございます。片付けが苦手でも年齢を重ねていても、身軽な暮らしに変えていける、未来は明るい!という思いを込めて書きました。

:::

原田さよ

このブログの人気ブログランキング順位
PVアクセスランキング にほんブログ村

50代からものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

スタート。衣料品引き取りサービス「エコロモキャンペーン2023春夏」 Mar 25, 2023
片付けられない母が、この言葉で片付ける気になってくれた Mar 24, 2023
50代はあえて大きめ派手色の財布がいい、大人気ダコタ(モナ)がおすすめの理由 Mar 23, 2023
「まじめな洗濯」をやめた。夫のあの癖をスルーし布団カバーを洗う回数も減らしてラクに Mar 22, 2023
やめたら劇的にラクになった「キッチンの当たり前」 Mar 21, 2023
(追記)余計なお世話?家族だけで介護中の友達にアドバイスしたいが…というメッセージへのお返事 Mar 20, 2023
疲れた、もう無理しない Mar 18, 2023
初心者も安心!100均ミニ観葉植物カポックが可愛くて育てやすい Mar 17, 2023

気になるタグで記事を検索

月別アーカイブ

 

お知らせ

前のブログです。今もときどき更新しています。
『家も自分も好きになる暮らし』

検索フォーム

ページトップへ戻る