*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

どこから片付けたらいいかわからないキッチンは、この順番で片付けるのがおすすめ

///

今日は、”どこから片付けたらいいかわからないキッチンの片付け方”として1本にまとめました。

キッチンの片付けができて家事がラクになったら、前より家族に優しくできるようになります。キッチンの片付けが気になっている方は、この春、ぜひ始めてみてください。


目次
どこから片付けたらいいか、を考えるために知っておくこと
不便に気付くことから始めよう、たとえば
キッチンの片付け、整理の順番
終わりに

どこから片付けたらいいか キッチン 片付けられないイメージ1 

どこから片付けたらいいか、を考えるために知っておくこと


どこから片付けたらいいか。片付けやすいのは、物の種類が少ない場所です。実は物の量よりも、種類の少なさのほうがポイント。種類が少なければ、量が多くても要不要を判断するスピードが上がります。

また、思い入れのある物が少ない場所も、候補にあげられます。下駄箱や洗面台の下などがそう。

面積は広くなりますが、キッチンも片付けやすい場所です。


✔キッチンにある物は、「思い入れの強いもの」はまずないため、要不要の判断がしやすい

✔賞味期限や消費期限、便利か不便かというように、わかりやすい判断基準が使える



あとは、キッチンのどこから片付けたらいいかを決めるだけです。まず、前の記事でも触れたように、タスク(作業や課題)を整理していくことからはじめます。

キッチンで、何に対して不便だと思っているか、どう不満なのかを考えることからスタート。

 

不便に気付くことから始めよう、たとえば


どこから片付けたらいいか。まず、タスクを整理していきましょう。


1.不便・不満に感じていることを一つずつ書きだしてみる。それをどうしたいか、目標も書いてみる

2.不便・不満を感じていることに順位をつけていく

3.その順番で(不満度・不便度が高い順に)片付けていく




キッチンで片づけたい場所(気になっている場所)をピックアップしてみる


不満がある場所、不便だと思っていることを、具体的に一つずつ書き出します。キッチンなら、例えば次のように。

どこから片付ければいいか迷うときほど、具体的に細かくその内容を書いてみてください。

しんどいですけど、ここ、頑張ってみてほしいです。


NO!冷蔵庫で食べ物をダメにしてしまうのが辛い、もったいない

NO!料理を作るときまな板を置く場所が狭くて使いにくい

NO!よく調味料や粉ものをだぶって買ってきてしまう

NO!夫や子供がキッチンカウンターに何でも置いておくのがイラつく



優先順位をつけて片付けていく


キッチンで気になっていることに、優先順位をつけていきます。つまりもっとも不満がある場所、不便だと思っていることから片付けていきます。

私なら冷蔵庫からやります。NO!の優先順位が1位、食材をダメにするのがいちばん悲しいからです。

自分が気にしているところから片付けていけば、ダイレクトに達成感を味わえます。その小さな成功体験が、次の片付けに繋がっていきます。



冷蔵庫は大きいし、しんどそう…と思う方は、システムキッチンのよく使う小さな引き出しから片付けはじめるのもおすすめです。

キッチンツールなどは同じ用途のものをたくさん持っている可能性が高いので、整理しやすいです。

シンク下引き出し片付け掃除 (2)
(リフォーム前のキッチン)

よく使う引き出しに、よく使うものだけが収納されているようになれば、家事の効率があがります。

よく使う引き出しから片付けると、その上の作業台に置いてあったものも減り、スペースを広く使えるようになってきます。



キッチンの片付け、整理の順番


●引き出しから全て出して、使っているか使っていないか(年に1度でも使うのか等)で分ける。ついでに引き出しを掃除

●不要なキッチンツールを取り除き、使っているものだけを選ぶ

●そのなかでも、使用頻度で優先順位をつける

●よく使うものから、引き出しの手前に入れていく

●使っていないものは処分の方向で。迷うものはまとめて別の場所で保管し、後日また見直す


無印メイクボックスで冷蔵庫野菜室収納 5

私のように冷蔵庫の整理からするなら、まず(食べられる・食べられない)かを見て駄目になっているものは処分。まだ食べられそうならさっさと食べる(冷蔵庫に戻さない)。

次に、食品の消費期限や賞味期限をたしかめて、古いものは思い切って捨てるようにします。ここまでだけでも、ずいぶんスッキリしてきます。



セミナーで「急がないでください」と毎回お願いしているのは、収納グッズを先に買ってしまうことです。

物の整理ができてから収納のことを考える。この順番でやるのが正解です。

「物をしっかり整理したら、収納グッズが余ってしまった」、ということがよくあるので、急がないでくださいね。




終わりに


片付けに絶好のシーズンがやってきました。はじめは少し気が重いかもしれませんが、取りかかりさえすれば進むものです。ぜひスッキリ使いやすいキッチンにしていっていただきたいです。

私も、端がちょいと欠けたお茶碗や塗りが取れてきたお椀を、この記事をきっかけに整理します!

2つの四角いバナーをクリックしてくださると、更新の励みになり嬉しいです。いつも応援してくださってありがとうございます。

シニアライフ人気ブログランキングへ


ブログ村ハッシュタグ
#50代からのシンプルライフ
#50代からの片付け
#大人が着る無印とユニクロの服
#わが家の家計簿
#義母の介護
#無理しない生活
#50代から楽しむ


ブログ更新通知はこちらから。クリックでフォローできます。

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
生前整理アドバイザー1級


くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

固定記事②本が捨てられない!本の整理のコツと後悔しない手放し方 Apr 06, 2025
60歳、無理していた服を手放して楽になった Apr 26, 2024
ダサい服と言われていい私は私だ「1000枚の服を捨てたら、人生がすごい勢いで動き出した話」の感想! Apr 25, 2024
定年、在宅ワークになった夫と平和に暮らすために工夫していること Apr 24, 2024
こんまり片付けで救われた。食器を捨てるとき今も続けているのはこのやり方 Apr 23, 2024
親のためにお金を差し出せるか、夫婦の金銭感覚の違いをうめるには Apr 21, 2024
【片づけ】定年後の夫には期待しない方がうまくいくようです Apr 20, 2024
買ってよかった春夏の羽織もの、23区マルチ機能シアーショートカーディガン Apr 19, 2024
同居などしなきゃよかった?高齢の義母との暮らし、ラクでいられるよう工夫していること Apr 18, 2024
母の着物の整理、ゴール目前まできて思うこと Apr 16, 2024

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る