先月59歳の誕生日をむかえ、いよいよ50代もあと1年を切りました。そのせいかこの数ヶ月は「50代」という言葉を記事のタイトルに入れることが増えています。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
今日は、先月の人気記事3本をサクッとご紹介します。どの記事も50代になってから意識しはじめたことを書いたものです。
目次▶1位:やっぱり良くて戻ってくる。高コスパの美容液とトリートメント
▶2位:清潔感のある服装をラクに作るコツ、年齢を重ねるほど意識するようになりました
▶3位:やめたり減らしたりで楽になった家事6つと、そのために足したこと
▶終わりに

1位:やっぱり良くて戻ってくる。高コスパの美容液とトリートメント
年齢を重ねた肌や髪にたいして、いつまで手をかけてやれるか。もういいか~と考えるときもありますが、まだしばらくは気にかけていたいと思っています。
生き方がカッコよくて美しい60代に憧れます。肌も髪もきれいでお洒落上手な60代ファッションのブログは、ランキングから読むことも出来ます。
お洒落な60代ファッション人気ブログランキング
パサつく髪が艶やかにまとまるヘアトリートメントと、高コスパで、肌悩みに効くオーガニック美容液。
楽天で買っている肌も髪も艶やかになるものはこの2つです。
いったん止めていた時期もありますが、やっぱりこれが良くてまた戻して使っています。この記事は久しぶりにグーグル砲をうけ急にアクセスが伸びました。
▶やっぱり良くて戻ってくる。高コスパの美容液とトリートメント
2位:清潔感のある服装をラクに作るコツ、年齢を重ねるほど意識するようになりました
正直に告白すると、清潔感、清潔感、と書くのは恥ずかしいです。必死な気がして。でもこれが本音なので仕方ありません~
エチケットという言葉を今はあまり使わないかもしれませんが、私は服を決めるときよくこの言葉を思い出します。
…というほど堅苦しい服装ではありません。ふつうの主婦が書く記事を読んでいただき、嬉しいです。ありがとうございます。
▶清潔感のある服装をラクに作るコツ、年齢を重ねるほど意識するようになりました
3位:やめたり減らしたりで楽になった家事6つと、そのために足したこと
つくづく私は、思い込みて自分を縛っていたと感じます。
物が減ったことで思考の整理がしやすくなり、何をやめて何を続けるかを決めやすくなりました。
▶一汁三菜にこだわるのをやめた
▶包丁を使うのを減らし、一から手作りするのも減らした
▶掃除の回数を減らした
▶買い物に行く回数を減らした
▶家で大物を洗濯するのをやめた
▶しんどい掃除はやめ、プロに任せた
▶メリハリをつけて気分よく
こんな順番で書きました。
▶やめたり減らしたりで楽になった家事6つと、そのために足したこと
終わりに
昨日はまた通院の1日になりました。今年に入ってから、持病のリウマチ以外の科にかかることも増え、ますます老いを感じています。
それでもまだまだ生きていくわけで、嘆いたり悲しんだりしている暇はありません。
私は、うだうだ迷って何も進められないでいる自分がいちばん情けないと思う性格です。
これを良いほうへ活かして暮らしていくのが、目下の目標。
こんな私ですが、今月もシンプルライフについて思うこと、実践していることを書いていきます。ぜひまたお越しください。お待ちしています。
下の2つのバナーをクリックしていただけると更新の励みになり嬉しいです。いつも応援してくださってありがとうございます。
シニアライフランキング1位のブログは?
ブログ村テーマ50代からの片付け・収納・家事貯金、貯蓄、家計、お金に関することシンプルで豊かな暮らし大人が着る無印とユニクロの服ブログ村ハッシュタグ#わが家の家計簿#50代からのシンプルライフ#50代からのファッション
3/29書籍発売。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。