肺にも病気が見つかった。思うこと、していくこと。

***

この春に受けた健康診断で、人生初の「要精密検査」のチェックが入りました。その後で受けた精密検査の結果を、聞きにいってきました。

きっと大丈夫と高をくくっていたのですが、さにあらず。


目次
▶肺にも病気が見つかった
▶持病がまた1つ増えただけと、前向きに捉える
▶投薬開始はまだ先
▶終わりに

病院 健康診断 イメージ

肺にも病気が見つかった


根暗なわりには楽観的な私に、また、新しい病気が加わりました。今後は膠原病内科に加え、呼吸器内科にもお世話になることに。

たしかにこの数年は、「体調が今一つです」とブログに書くことが増えていました。コロナ禍での入院も2回ありました。

ですが、それは今回見つかった病気とは関係ないそうです。



▶50代、他人の評価を気にしなくなった理由【手術から1年経って】

▶激しいめまいと吐き気でまたダウン。これからの対策は【良性発作性頭位めまい症】



「んん~、そうですか」とは思いましたが、落胆するほどではありませんでした。

命にすぐかかわるような病気ではなく、人から人へ移る病気でもなかったからです。

 

持病がまた1つ増えただけと、前向きに捉える


私がかかったのは、今のところ、完治が難しいと言われている病気です。

その点は40代半ばで発病したリウマチと同じですから、持病が一つ増えただけと言えます。薬を使えば、あまり困ることなく暮らせるのも、リウマチとの共通点です。

ただ、リウマチほど使える薬の種類が多くないとのこと。副作用も抗リウマチ薬より強いそうで、その点が少ししんどそうです。

医療費も今後ずっとかかるわけで、夫に申し訳ないな~と。



でも、今は自覚症状もほとんどないため辛くはありません。

誰もがかかる可能性がある病気で、ストレスや体質との因果関係もないそうです。

健康診断で早めに見つかって良かったと思っています。



投薬開始はまだ先


「投薬での治療をはじめないのですか?」、こう聞いたのですが、まだその時期ではないとのこと。副作用が強いため、それを考えると薬はまだ使いたくないとおっしゃいました。

症状もほとんど出ていないし、この流れは一般的なのでしょう。

あとはドクターの判断に任せるのみ。しばらくは、経過観察のための通院を続けます。

娘からの誕生日プレゼント

これは今年の娘からの誕生日プレゼント。母の日と誕生日と結婚記念日、クリスマスにも、必ず何かプレゼントをしてくれます。

嬉しいこともあるのを忘れず、日々のことをこなしていこうと思います。



終わりに


病気を大切に扱うことは命を大切に扱うこと。

私が、リウマチに加えまた別の持病と付き合うことになったのは、これを自覚せよとの合図かもしれません。私は若いころからとても欲張りでしたから。

欲張らず、細く長く楽しく、暮らしていきたいです。

下の2つのバナーをクリックしていただけると更新の励みになり嬉しいです。いつも応援してくださってありがとうございます。

シニアライフランキング1位のブログは?






3/29書籍発売。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

まだ間に合う、押入れの湿気対策、まずはこの4つから Jun 10, 2023
ありますか?緊急・災害用の携帯トイレ。楽天のこれは良さそうです Jun 09, 2023
梅雨どきの体調不良とうまく付き合うには Jun 08, 2023
脚が太くても白パンツで爽やかに細長~く見えるように【骨格ウェーブ向け】 Jun 06, 2023
60代の私にちょうどいい基礎化粧品。やっと再販、楽天スーパーセールでかしこく買う Jun 04, 2023
50代から60代へ。物の少ない暮らしで感じている大きなメリット Jun 03, 2023
義母にいい加減にしてください!触らないで、と言ってしまった Jun 02, 2023
捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る