若々しく見える服、目標にしたい60代ブロガーさんなど先月の人気記事

***

5月は息子の命日があるため、毎年さまざまな思いが湧き上がってきて苦しくなります。ですが、今年は大丈夫な予感が。亡くなって丸9年、10年目に入る節目だからかもしれません。

平穏に、無事に、穏やかに。波があってもすぐおさまりますように。そんな思いで5月を迎えています。



今日は、先月アップした記事のうち、アクセスが多かったものを3本サッとご紹介します。

先月は30本記事をアップできました。読みに来てくださる方がいるからこそ書けた記事ばかりです。ありがとうございます。


目次
1位:50代、若々しく見える服を、老け顔の私が選ぶときのポイント
2位:50代、この服はもう無理
3位:目指したい60代ブロガーさん達の暮らし
終わりに

パワポ背景春文字入り

1位:50代、若々しく見える服を、老け顔の私が選ぶときのポイント


このタイトルで記事を書くこと自体照れくさく、ちょっぴり恥ずかしかったです。でも書いてみました。年齢より若く見える人が、昔から羨ましかったからです。

お洒落な60代ファッション人気ブログランキング



▶ 体型を隠す服より、体型にあった服のほうが若々しく見える
▶ そもそも、若々しく見えるってどういうこと?
 ▶ 米倉涼子さん。骨格ストレートの人は若々しくカッコいい
 ▶ 若々しく見える人の条件


▶ 50代、若々しく見える服を、老け顔の私が選ぶときのポイント

ファッション お店 ブティック イメージ 50代



2位:50代、この服はもう無理


打ち合わせで初対面の方とZoomでお話したのをきっかけに書いた記事でした。

そういえば先月は、他の記事でも服のことばかり書いていたように思います。春になったせいかもしれません。

クローゼットの整理の仕方や、ニトリのハンガーが便利でしたということも書いたのですが、正直な思いを打ち明けた記事の方が読んでいただけるようです。


▶ 50代、この服はもう無理

 

3位:目指したい60代ブロガーさん達の暮らし


久しぶりに書籍の紹介も入れた記事です。60代以上の人たちが登場するムック本でした。


●食事や生活リズムに気を付けている

●仕事や趣味など、興味があることにずっと取り組んでいる

●経済的な不安をなくす努力をしている


私が考える理想のシニアライフは、これらを軸に日々の暮らしをいきいきと回しておられるスタイルです。いちどには無理でも、取り入れる努力はしていきたいです。


▶ 目指したい60代ブロガーさん達の暮らし

素敵なお金の使い方 扶桑社ムック


終わりに


GW半ばですが、わが家は昨日も書いたようにふだん通りの毎日です。

夫は隣の県までゴルフへ行ったり、練習だけしに打ちっぱなしへ行ったり。義母は祝日に関係なくデイサービスを利用させてもらっています。ありがたいです。

この穏やかな日が少しでも長く続いてくれるよう、ほどほどに手を抜きつつも、真面目に生きていこうとあらためて思っている朝です。

下の2つのバナーをクリックしていただくと更新の励みになり嬉しいです。いつも応援してくださってありがとうございます。

シニアライフ人気ブログランキングへ




ブログ村ハッシュタグ
#わが家の家計簿
#50代からの片付け
#50代からのシンプルライフ
#50代からのファッション
#髪が傷まない白髪染め




3/29新刊発売。みなさまのおかげです。ありがとうございます。片付けが苦手でも年齢を重ねていても、身軽な暮らしに変えていける、未来は明るい!という思いを込めて書きました。

:::

原田さよ

このブログの人気ブログランキング順位
PVアクセスランキング にほんブログ村

50代からものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

「50代、実家は空き家のまま。罪悪感でいっぱい…」の記事へ返事が/80代間近の叔母からはLINEが Mar 26, 2023
スタート。衣料品引き取りサービス「エコロモキャンペーン2023春夏」 Mar 25, 2023
片付けられない母が、この言葉で片付ける気になってくれた Mar 24, 2023
50代はあえて大きめ派手色の財布がいい、大人気ダコタ(モナ)がおすすめの理由 Mar 23, 2023
「まじめな洗濯」をやめた。夫のあの癖をスルーし布団カバーを洗う回数も減らしてラクに Mar 22, 2023
やめたら劇的にラクになった「キッチンの当たり前」 Mar 21, 2023
(追記)余計なお世話?家族だけで介護中の友達にアドバイスしたいが…というメッセージへのお返事 Mar 20, 2023
疲れた、もう無理しない Mar 18, 2023

気になるタグで記事を検索

月別アーカイブ

 

お知らせ

前のブログです。今もときどき更新しています。
『家も自分も好きになる暮らし』

検索フォーム

ページトップへ戻る