狭いスペースに大きさも種類も消費期限も違うものが入っている冷蔵庫は、収納が難しい場所のひとつだと思います。
今日は、片づけの苦手な私が使ってみてよかった、冷蔵庫(野菜室)用の収納グッズについて書きます。
収納グッズを変えてよかった点は、野菜室の形にあったものを使うことで、出し入れだけでなく掃除もしやすくなったことです。
~本日の目次~
・野菜室の収納がいちばん難しかった理由
・野菜室は、どんな収納を目指すか
・野菜室の収納がラクになった無印良品と100円ショップの収納用品
・自分にあった片づけ方・収納の仕方

野菜室の収納がいちばん難しかった理由
野菜室の収納は、私にとって、冷蔵庫の中でいちばん難しかったです。
上手く使えなかった理由は2つです。
●奥行きがある上に深さもあるので、入れにくいし出しにくかった。
●冷凍室よりも中に入れたものの鮮度が落ちやすく、よく失敗していた。
野菜室は、どんな収納を目指すか
片づけ下手な私が目指すのは、
すぐ取れてサッと戻せる収納 (←こちらをクリックしていただくと、これまでの収納記事に飛びます)です。
収納用品自体も、洗いやすいような、大きめのものを選びたいと考えました。
●パッと見てすぐ中に何があるかわかること
●ストレスなく取り出せること
●使い切れなかった野菜も
戻しやすいこと●野菜くずなどが出るので、掃除しやすいようにすること
野菜室の収納がラクになった無印良品と100円ショップの収納用品
野菜室で使ってみたかった収納用品の条件は、「深さがあること」「洗いやすいこと」
無印のメイクボックスは2種類の高さの物を使っています。キッチンが狭く、冷蔵庫の正面に立つと野菜室を全開できないので、入れる位置も難しかったです。
手前には、
イノマタ化学 冷蔵庫用 野菜ストッカー を横に2つ並べています。
*野菜も、収納用品自体も、なるべく詰め込まないように入れています。袋もたいていそのまま使っています。

無印良品のメイクボックス2種は、(背が)高い→低い→高い、と並べて取り出しやすいようにしています。
大サイズ(高い)・・・向って右側は無洗米。左側はキノコ類など。
中サイズ(低い)・・・真ん中。未開封のサラダ用野菜などを入れています。
ポリプロピレンメイクボックス/(新)約150×220×169mm
ポリプロピレンメイクボックス・1/2/(新)約150×220×86mm
自分にあった片づけ方・収納の仕方
モノを減らしただけでは自分に合った片付け方が出来ない理由を知ったのは、片づけセミナーに出てからです。
私は、中がすぐ見えていないと覚えられない。
細かすぎても、使いこなせない。
自分の覚えかたの癖がわかってきた今は、捨て方だけでなく、しまい方でも迷いが減ってきました。
収納がラクになると掃除もラクになるというのを実感できるようになり、喜んでいます。
ブログ村テーマキッチンの片付け・断捨離・収納 貯金、貯蓄、家計、お金に関すること捨てても、大丈夫だったものシンプルライフ・ブログランキング
3/29新刊発売。みなさまのおかげです。ありがとうございます。片付けが苦手でも年齢を重ねていても、身軽な暮らしに変えていける、未来は明るい!という思いを込めて書きました。