片づけ・収納を、自分に合わせる
キッチンの中にあふれかえっていた物の整理にめどがついたので、自分にあったわかりやすい収納を作っている最中です。
その収納を考える時、自分が
文字よりも色や形・位置などで物の在り処を覚えるタイプだということを忘れないようにしています。

こう決めたきっかけは、はじめて行ったキッチン整理収納セミナーで、自分の「利き脳」がわかったからです。
自分のタイプを知ってからは無理をしなくなりました。
今は「
すぐ取れてサッと戻せる収納」(←このリンク先に、収納関連の記事をまとめています)を意識して考えています。
キッチンシンク下、深い引き出しの収納
うちのシステムキッチンは古いです。開き戸タイプですし、引き出しは3段だけで全開もしません。なかでも上手く使えていなかったのが、いちばん下の深い引き出しでした。
今はこのように、100円ショップで買ったカゴなどに、それぞれを立てて収納しています。
ジップロック コンテナー 正方形 700ml をひっくり返しているのは、こうしたほうが中身がダイレクトに見えて私には覚えすいからです。フタが透明の物を探そうかと思いましたが、「あるもので」と思ったらこうなりました。

引き出しに入れているカゴは、セリア購入の
ストックバスケット ワイド(イノマタ化学)ジップロックコンテナをひっくり返すほかにも、
見て種類や量がすぐわかるよう、たたんで立てたり、商品名(柄)が見えるよう折り曲げたり寝かしたりしています。こうすると、何がどれだけあるか見てすぐわかるので、無駄な買い物がなくなってきました。


ストックバスケット ワイド
~LOHACOでもイノマタ化学のワイドバスケットを買える~私はこのイノマタ化学のバスケットが好きで、あちこちで使っています。ざっくり収納にぴったりだからです。
以前お店で欠品していたとき、LOHACOで購入しました。LOHACOでは無印の商品やお米などをよく注文するので、いっしょに頼んだのです。
総合ネット通販LOHACOでは、3240円になれば送料無料になるので、よかったらご利用ください。
LOHACOで上手にお買い物している人の情報はこちらのテーマで読めます。
ブログ村テーマ
LOHACO ロハコで買ったよ♪収納の思い込みを外すメリット
モノを減らすことさえできれば、素敵な収納を作って満足できると期待していました。
でも、違いました。モノが少ない状態になっても、思い描いていた収納の理想形は、私にはハードルが高いままでした。
素敵な収納は憧れ程度にとどめておき、自分に合った収納をつくる。そのほうが、片づけを嫌にならないですむし、暮らしそのものもラクになるとわかってきました。
●見て、何がどれだけあるかわかる収納にする。
●見えていることが大事なので、重ねずに立てる。
●容器を使うなら、中味が見えるもの。
思い込みの殻を破って、ラクに楽しく暮らす。他のことでも、実践していきたいです。