年を重ねるほど【清潔に見えるファッション】を。夏の終わりに心がけていること

***

「朝晩少し気温が下がったよね?」

例年ならお盆が終わって1週間もしないうちに、こんな会話を家族や友達とするのですが、今年はなかなかそうなりません。

ザ・残暑という毎日です。

今日は、そんな夏の終わりに心がけている”清潔に見えるファッションのポイント”について書きます。



朝早い時間でも、外をウロウロするだけで汗だく


昨日は朝の早い時間から、義母に頼まれたものを買う目的で出かけてきました。

3か所ほどめぐる予定だったので、清潔に見えるようなファッション・暑苦しくない服を選んで着ていきました。

しかし外はすでに30度近い気温。車で移動していたのにあっという間に汗だくです。


買い物たのまれもの2しまむら

話が逸れますが、高齢者の下着選びって本当に難しいですよね。義母が入院しているときから思っていました。

結局いつも、しまむらに行きます。

先日、介護を始める前にしておくことを記事にしましたが、下着のサイズや好みを知っておくのも追加したいです。

介護は突然やってくる。介護がはじまる前にしておくこと・知っておきたいこと



ああ、前置きが長くなってすみません!

 

清潔に見えるファッション、夏の終わりに心がけていること


暑そうな顔をせずに着ること。涼しそうな顔で着ること。

このあといろいろ書いていますが、一番のポイントはこれだと思っています。

これ本気です。

私のような老け顔の人間は、涼しそうな顔で着ているだけで、だいぶ印象が違うと思うのですよ。しかめっ面などはNG。


PLST 2019夏のブラウスコーデ (3)


夏の終わりのファッションで、清潔に見えるよう心がけているのは次の4つのことです。


●シワになりにくい素材のものを選ぶ(背中のシワはけっこう目立つ)
●濡れても色の変化がわかりにくい服を選ぶ
●肌にまとわりつかない生地の上着を使う
●明るい色を取り入れる(秋色ばかりにすると重たくなると思います)


同世代の人気のファッションは、ランキング上位のブロガーさんに教えていただいています。

50代のお洒落で素敵なブロガーさん。真似できる部分のみ取り入れて楽しませてもらっています。

→ 50代ファッション人気ブログランキング




濡れても色の変化がわかりにくい服を選ぶ


コットンなどが主体だと、色によっては汗じみなど水分のついたところがくっきり出てしまう服があります。そういうものを避けるようにしています。

PLST 2019夏のブラウスコーデ (1)


カットソー素材よりも、ブラウスのようなサラサラした素材の方がこの時期はラク。

色を選べば汗じみも目立ちません。柄物のほうが無地より目立たないです。

首元がしまっているブラウスは、真夏は暑いですが、そろそろ大丈夫。日焼け予防にもなるし。

これからだと、七分袖のブラウスも活躍しそうです。







肌にまとわりつかない生地の上着を使う


PLST 2019夏のブラウスコーデ (2)


サラサラした素材の羽織りものは必ず持って出かけます。

画像のはアンタイトルのジャケット。もう4年目でだいぶよれよれになってきましたが、まだこれからの時期も羽織ります。

アンタイトル UNTITLED



効きすぎた冷房のことや日焼けのことを考えると、上着はあった方がいいです。

夕立にあったときなども後で冷えてしまうので、やっぱり上着は便利です。


【PLST】今が買いどき涼しげカーディガン50%OFF




終わりに


夫が在宅勤務になってからは、義母がいても外出できるようになりました。ただし義母のご機嫌がいいときのみ。

それでも、服をあれこれ考えながら選ぶのは楽しいし、気分転換になっています。

今年もあと三分の一になりました。

心配ごとは尽きませんが、清潔に見える服をきて、楽しく気分よく過ごしたいと思います。

ブログランキングに参加しています。下の2つの四角いバナーをクリックして下さると嬉しいです。いつも応援ありがとうございます。




ブログ村テーマ
大人が着る無印とユニクロの服

50代からのファッション

白髪染め、ヘアカラーについて

貯金、貯蓄、家計、お金に関すること

捨てても、大丈夫だったもの

手帳とノートで暮らしを楽しむ



人気の話題はランキングでもチェックできます。

断捨離・ブログランキング

50代ファッション・人気ブログランキング

シンプルライフ・ブログランキング



3/29書籍発売。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

義母にいい加減にしてください!触らないでー、と言ってしまった Jun 02, 2023
捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023
50代から60代へ。そろそろ押入れの片付けを終えておこう【捨てるものチェックリスト】 May 26, 2023
捨てるユニクロ、残すユニクロ、リピートするユニクロ May 26, 2023
大人気、白山陶器の食器を買ってみた【ともえシリーズ浅鉢 M】 May 25, 2023
料理は面倒くさいが野菜は食べたい、そんな私のお助けアイテム May 24, 2023
老人ホームの母を見て泣きそうに。でも良いことを見て生きていきたいです May 22, 2023
捨てられなかった思い出のもの、罪悪感を減らしつつ手放すコツ May 21, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る