みなさんは、昔の服だと分かっていても着ているものがありますか。
今日は、私が10年近く持ち続けている服について書きます。
300枚以上あった私の服は、現在フォーマルを含めて50数枚になりました。そのうちの1枚です。
古くてもこの服は着る
最低気温が15度前後、最高気温が25度前後。
だいぶ過ごしやすくなりましたので、秋冬の羽織ものを風にあてておこうかと、クローゼットを開けました。

そのとき目についたのが、一番気に入っているショートコートです。
もう10年めくらいになるでしょうか。軽くて暖かく、胴長な私をスタイルよく見せてくれるため、とにかくよく着ていました。
これ、今年も着られるだろうか。
たぶん、まだ着ます。
●太すぎず細すぎずの身幅で、ストンとしたかたち
●襟も大きすぎず小さすぎず
●大きな肩パッドが入っていない
●ペプラムなどの特徴的なデザインではない
●生地の質が気に入っている
たしか去年の今ごろも同じことを考えたような気がします。
でも、古くても手放さない一番の理由は別にあります。
先日も20歳の時に買ったネックレスを今もつけていることを記事にしました。よかったら読んでみてください。
お洒落な友達と同じようにしたかった若いころ
学生~OL時代にかけての私は、自分が使えるお金を服・バッグ・靴・アクセサリーなどのファッション全般につぎ込むタイプでした。
昔のドラマで、”家ではカップラーメン、外へ行くときはブランド物で全身を包む”っていうOLさんの話がありましたね。もちろんあんなに美しくはありませんが、気持ちは似ていたと思います。
ドラマのあの人と違うのは、自分のセンスに自信がなかったこと。
身近にいたお洒落な友人たちと同じような服を着て、安心したかったこと。
自分で選んでいたのは確かですが、他人目線ばかり気にしていました。
そのとき流行っていたブランドの服やバッグに頼ったり。メイクもそうです。
服の量がはじめの2割以下になった、50代の今
結婚後はそれらバブル時代の服を捨てないまま、次々と新しい服を買っていたため、服はどんどん増え続けました。
服を捨てるという発想もなかったし、昔より買いやすい価格の服が出てきたしで、服の整理のことなど何も考えていませんでした。
このままではマズいと服を減らしはじめたのが、50歳を過ぎてからです。

一気にはできなかったものの、今は当時あった服の2割以下にまで量を減らすことができました。
残った服のほとんどは、レギュラーメンバーになっています。
服のパターンは二通りあります。
枚数が減れば消耗も早くなるので、買い替えのペースが速くなっているもの。
逆にこのショートコートのように、10年近くも着ているもの。
自分が残すと決めた服。一番の判断ポイントは
10年近くも着ている淡いグレーのショートコート。
以前は次のような画像も作って記事に貼り付けていました。

ストールやバッグ、靴を変えれば、このショートコートはまだ使える。
メイクや髪型次第でもきっと雰囲気は変えられると思って着続けました。
人からこのコーデがどう見られていたかはわかりませんが、自分では気に入っていました。
私は57歳。50代ファッションの情報はランキング上位のブロガーさんから教わっています。
→50代ファッション人気ブログランキング実は一昨年の冬、着過ぎたためか太ったためか、裏地の袖付けの縫い目がほつれてきました。
それでもまだ、チクチク補修して着続けてきました。
手放さずにいた理由は、冒頭で書いたようなデザインや生地質のこと以外にもあります。
それは、この服への思いです。
私にとってこのコートは、持っていることで安心できる服。癒される服。
お店で一目ぼれした服でもあります。
そういう服を手放すのが寂しいから、大事にしてきました。たとえ着る機会が減ってきても。
終わりに
買った当時の私には少し高価だったコートですが、これだけ長いあいだ着てくればもうじゅうぶん元は取れています。
だから、もったいないのはそこじゃありませんでした。
手放すタイミングは自分の基準で。
今はこれだけを決めておき、今日も元気よくはじめます。
ブログランキングに参加しています。下の2つの四角いバナーをクリックして頂けると嬉しいです。いつも応援、ありがとうございます。
↓


ブログ村テーマ大人が着る無印とユニクロの服50代からのファッション白髪染め、ヘアカラーについて捨てても、大丈夫だったもの貯金、貯蓄、家計、お金に関すること50代ファッション・人気ブログランキング断捨離・ブログランキングシンプルライフ・ブログランキング
3/29新刊発売。みなさまのおかげです。ありがとうございます。片付けが苦手でも年齢を重ねていても、身軽な暮らしに変えていける、未来は明るい!という思いを込めて書きました。