幸せな老後のために今から
今日は、幸せな老後のために諦めないことと、8月によく読まれた3本の記事をご紹介します。
昨日アップしたこの記事のように、8月は介護関連のことをたくさん書きました。
介護は突然やってくる。介護がはじまる前にしておくこと。知っておきたいこと「苦手でもできる片付け方」や「少ない服で楽しむ」など、それまで私がこのブログのテーマにしてきたことについてあまり書けませんでした。
にもかかわらず、8月は5月についで多くの方にご訪問いただいた月になりました。
嬉しいです。ありがとうございます!
それから、先月はシニアライフというカテゴリにも参加してみました。ゆとりある考えの人が多くいらして、読んでいると前向きになれます。
→ シニアライフランキング
マイナス思考でも快適な暮らし。楽しむことをあきらめない
幸せな老後のためにあきらめない。
何かというと、どんなに私がマイナス思考であっても、
次は何を楽しみに暮らそうかと考えることです。
これが出来ていないと、厳しい老後を乗り切れません。小さくてもいいので希望が欲しいのです。
ぜんぜんマイナス思考じゃないですか?
いえいえ、そんなことはありません。
「こんなことで時間やお金を使ってこの先は大丈夫だろうか」
「介護はこの先、いつまで続くんだろう…」
と、日に何度も考えてしまう癖が私にはあるからです。
心配しだすと深い井戸の底へ頭から落ちていきそうになります。
でも、それじゃキリがないので、楽しみを一つずつ実現させながらここまでやって来ました。
50代、こんなテーマの記事もあります。
ライフスタイルブログ・テーマ
50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむこの先で具体的に考えている楽しいことで、今ぱっと思い浮かぶのは、、
●映画を映画館で観る
●県内のコンサート会場へクラシックを聴きに行く
●友人と会う(3月以来です)
●運動を再開する(7月初めに体調を崩してからやめていました)
●リウマチのリハビリを再開して身体をラクに
●娘や孫と遊ぶ
●夫と外食(私は肉を食べたい!)
●実家の母を食事に連れ出す
ひとつでもこれができれば小さな達成感もあるし、前向きになれると思っています。
そしてそれを積み重ねていきたいです。

先月の人気記事3本(ブログは27本)
3位:私の楽天お買い物リスト・使い捨てマスクから簡単クレンジングシートまで(2020年夏)
楽天で値段の低いものから順番に買って、ポイント倍々にしていく買い物の仕方を、時々楽しんでいます。
そんな私の、この夏のお買い物リストについてご紹介しました。
私の楽天お買い物リスト・使い捨てマスクから簡単クレンジングシートまで(2020年夏)
*この記事では使い捨てマスクについてご紹介しましたが、先日の接触冷感マスクもたくさんご購入いただいております。
私も夫の分を後から注文しました。そろそろ届くと思います。男性用のサイズがあるのも嬉しいです。
[日曜以外休まず発送] [PR]ひんやり接触冷感!洗える超立体マスク 大人/子供 S M Lサイズ 3枚組 UV..
2位:マイナス思考だった私を変えた習慣
先に書いたように、私は心配症でマイナス思考の傾向があります。
ですが、この習慣のおかげで、落ち込みっぱなしになることはありません。
マイナス思考だった私を変えた習慣!1位:義母の要介護認定の結果が来た。涙が出た
7月から8月にかけて、介護のことをたくさん書きました。
中でもこの記事はよく読んでいただきました。
義母の要介護認定の結果が来た。涙が出た。
終わりに
私が楽しみを頼りに暮らせるのも、自分のリハビリを再開しようと思えるのも、義母が介護サービスを使えてこそです。
介護施設のコロナ対策やスタッフさんの取り組みには、感謝しかありません。
本当にありがたいです。
根が心配症なので、「何でもドーンと来い!」とはいきませんが、明るい気持ちを保てるようにしつつ今月も頑張っていきます。
また読みにいらしてください。お待ちしています。
ブログランキングに参加しています。下の2つのバナーをクリックして下さるとうれしいです。応援、いつもありがとうございます。
↓

ブログ村テーマ捨てても、大丈夫だったもの貯金、貯蓄、家計、お金に関すること50代からのファッション白髪染め、ヘアカラーについて大人が着る無印とユニクロの服押入れ~クローゼットの収納ランキングで人気の話題が読めます!
↓
断捨離・ブログランキング50代ファッション・人気ブログランキングシンプルライフ・ブログランキング