とうとう夫も耳が遠くなってきた?

***

60代前半夫の難聴は加齢によるものだろうか


はじめは気のせいかと思っていました。夫に声をかけても振り向かないときがあること、ユーチューブやテレビの音量が大きいこと。

でも昨日、夫が自分の部屋に持ち込んでいたテレビの音があまりに大きく感じたので聞いてみました。

「音、とても大きい気がするんだけど、いつもこんなだったっけ?」。私が5で見ているところ、夫は8で見ていることがわかりました。この差、けっこう大きいんです。

夫 健康 ヘルス イメージ

寂しいのは、夫が老いているということ


大きめの声を出さないといけないのが嫌だとか、大きな音量でテレビを見ているのが嫌だということではないのです。まだものすごく大きな音というわけではないし。

ただ、夫のそういった身体的な老化は自分のそれよりも寂しい。

夫の老いは自分の老いより客観的にみられるからでしょうか、現実を突きつけられたような気がしてしまいました。

ちなみに聴覚の衰えは40歳代から少しずつ始まるそう。わかりやすく書いてあるサイトがありましたのでリンクを張っておきます。

加齢と難聴(加齢性難聴)…「日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会ホームページ」
 

おわりに


でも、夫の耳が遠くなっていることに、すごく不安を感じているわけではありません。生活に不自由さを感じる前に、耳鼻科に行って相談すればいいし、「そうかー?音、おっきいかー?いつもこんなもんやで」と本人は言っていますし。

こういうときいつも、私と違っておおらかな人だなと思います。

夫が少しずつ老いていくのを目の当たりにするのは寂しいですが、私もすぐ追いつくでしょう。そのときそのとき、出来ることをしていきます。

ブログランキング参加中。下の2つのバナーをクリックしていただけると嬉しいです。



シニアライフランキング1位のブログは?

先週、よく読まれていた記事

1位:妹が来た。ぽつりと言った母のこと、後から考えたこと

2位:手術終了。さくらももこさんの本に救われた1日

3位:同じ病気の人へ

4位:出会えて良かった、ぽかぽか細見えワイドパンツ



『エッセオンライン』でコラムを連載中です。

ブログ更新通知はこちらから。登録不要、バナーをクリックしてフォローできます。

さよのシンプルライフブログ - にほんブログ村

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

白髪染めをやめ、白髪ぼかしのヘアマニキュアへ Sep 22, 2023
食費の節約は、冷蔵庫の整理収納から。余らせない腐らせない把握して使い切ろう Sep 20, 2023
楽天やAmazonで買えた、暮らしが便利になる日用品おすすめ5つ Sep 19, 2023
40代50代60代におすすめのお洒落で歩きやすい靴【神戸ビューフォート】コンフォートパンプス Sep 17, 2023
妹や弟への気持ち。有料老人ホームを変えた母は現在(いま)元気です! Sep 15, 2023
服を捨てて得た暮らしやすさ、選ぶ基準もはっきりした Sep 14, 2023
ちょこっとお知らせ Sep 12, 2023
ラクで美味しい万能中華パウダーにハマってます Sep 10, 2023
システムキッチン整理収納の順番って? これからは料理も片付けもラクにしていく Sep 08, 2023
50代60代、美しくて軽いピアスでおしゃれを楽しもう【骨格診断3タイプ別】 Sep 07, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る