白髪染めをやめて8ヶ月、良かったこと、気を付けていること
白髪染めをやめて8ヶ月になります。4月のはじめ美容院で白髪染めをしてもらったのが最後です。まだ完全にやめる決心はついていないのですが、とにかく一度休みたくて。
美容院には2ヶ月に1度カットだけしに通っている状態です。家でのヘアカラートリートメントもやめています。
今日は、白髪染めをやめて良かったことと、どうしても綺麗には見えない私の髪を、少しでも清潔に見せるために気を付けていることを書きます。
良い点=頭皮の状態が良くなった、美容院での施術時間が減った
気を付けている点=「保湿」にだけは気を付ける

白髪染めをやめて8か月のときの私の髪
白髪染めをやめて8か月のときの私の髪です。クリックで画像は拡大します。
白髪の白色、地毛の焦げ茶色、続けてきた白髪染めが退色した茶色、この3色が混ざっているので見た目はよくありません。
でも、白髪染めをずっと繰り返していた頃よりも、髪の状態は良くなりました。頭皮のかゆみも、ほとんどないと言っていいくらいです。
なお白髪の手入れやヘアカラーの記事はハッシュタグからも読むことができます。興味のある方はこちらもぜひご覧ください。
ブログ村ハッシュタグ
#白髪染め・白髪ケアただ、パサつく感じはやはりあります。今より夏の方がマシでした。
素敵なグレイヘアの人に憧れますが、私には難しいと思います。でも、少しでも理想のグレイヘアに近づけたいです。今よりずっと楽しいでしょうから。
白髪と地毛と退色した髪色がまざった状態を、少しでも清潔に見えるように
3色混ざった私の今の髪の状態を、少しでもマシに見せるには、
保湿がいちばん効果的だそう。乾燥によるパサつきがおさえられ、艶が戻ってくるように。
美容師さん曰く、「顔や手の保湿には、みなさん気を付けていらっしゃいますが、髪の保湿は二の次になりがち」とのことでした。
ヘアオイルやヘアクリームか、なければハンドクリームを手のひらで薄く広げて毛先に。それだけでも保湿効果はあるそうです。
たしかにヘアオイルを塗る回数を増やしたら、保湿効果で艶が出てきたように思います。

私は、ヘアオイルを洗面所と自分の部屋に置いて使っています。
おわりに
白髪染めで髪が傷んでいると思う方、髪のパサつきがすごく気になるなぁという方は、ぜひ顔や手と同じように髪の保湿もマメにしてあげてくださいね。
白髪をどうしていくか、続きもまた書いていきます。
ブログランキングに参加しています。バナー2つをクリックして頂けると嬉しいです。応援いつもありがとうございます。
↓
50代ファッション人気ブログランキングへ
ブログ村ハッシュタグ#50代ファッション#髪が痛まない白髪染め#50代の美容と健康#家族関係#義母の介護#50代からの片付け#わが家の家計簿
3/29書籍発売。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。