母が元気になってくれたのは嬉しかったのですが、私の方は寒くなってきてからイマイチでした。
なるべく眠るようにしていても日中ぼーっとしていたり、集中力や気力がなかったりということが増えていました。
夕方、ふとスマホの歩数計をたしかめたら1100歩ちょい。これはひどい。エアロビクスを長年やってきましたー、なんて書いていたことが申し訳なくなります。

ぼーっとする、集中力が落ちている、これはマズいと始めたこと3つ
私は30年近く前にうつ病がひどくなり、長い間入院していたことがあります。
過去記事と私のプロフィール・ブログ村今回も一瞬、冬場になるうつ?とも思いましたが、あのとき治療していた症状(憂鬱、拒食、ひどい不眠など)とは違います。
ただ、やらなきゃいけないことがあるのにぼーっとしているのは変だしマズい…。頭の中も身体もスッキリさせよう。
というわけで、今日はそんな状態を変えてみようと試して良かったシンプルなことを3つ書きます。
●することをざっくりリスト化(1日に2つか3つ)
●ちょっとでも歩く
●朝、両手を挙げて元気宣言する
この3つです。大したことじゃありませんが、効果は感じています!
することをざっくりリスト化(1日に2つか3つ)
ざっくりと1日に2つか3つぐらいまでやることを書いて、朝それを見てスタートしています。1回に数分で済むことは、もう書かない(前は細かく書いていました)。
たとえばある1日は「ブログ・コラム下書き・冷蔵庫野菜室掃除」。別の1日は「母に面会・セカンドストリートに寄る」などのように。
ついついこの時期は、あれもこれもやっておきたくなりますが、それもストップ。
やることを絞って書いておくと、少ないので完了でき、頭がスッキリするようになりました。

ちょっとでも歩く、目的がないと歩けない性分だけど少しでも
また、できるだけ歩くようにしました。
通院日。本館に近い駐車場はいつも混んでいるのですが、私は歩くのが嫌で20分待ちぐらいまでであれば車を停めて待つのが当たり前になっていました。
でも、遠いほうの第5駐車場に車を停め、病院までテクテク歩きました。5,6分ほどの距離ですが、歩幅を大きくとって歩いていると、気分がすっきりしてくるのがわかりました。
私は、何か目的がないと歩けない性分です。近所にもスーパーがあるので、ちょっとした買い物をしにできるだけ歩こうと思います。
両手をあげて元気宣言する
トップの画像はイメージですが、朝いちばん、新たに始めていることもあります。
起きてすぐカーテンを開け、
「よーし今日はいいことあるぞー、頑張るぞー」と言いながら両手をあげるというもの。
どの本で読んだか忘れてしまったし、言葉はちょっと違うかもしれませんが、実際に声を出して言うのがいいとのことでした。
バンザイの姿勢から背伸びして声を出しています。奇妙ですか?いえいいんです、自分の部屋だしね。
気持ちもリセットできるし、背伸びもするので背中がスッキリ、元気もムクムク出てくるように感じます。
おわりに
やることを絞ってリスト化する、外に出て歩く、朝いちばんにバンザイして気合を入れる。
寒いですが、引き続きやっていきます。よかったら皆さんもぜひ。
ブログランキングに参加しています。2つのバナーをクリックして応援していただけると嬉しいです。
↓
シニア日記・人気ブログランキング1位は?
ブログ村ハッシュタグ#50代からの片付け#大人が着る無印とユニクロの服#髪が痛まない白髪染め#50代の美容と健康#わが家の家計簿#義母の介護#無理しない生活
2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。