今日は、片付けの大きな効果だったと後からしみじみ思うようになったことについて書きます。
後から感じた片付けの効果は、人間関係でむやみに悩まなくなってきたということです。
目次▶
片付けが人間関係の悩みを解決することと関係あるの?▶
片付けの効果で、自分で決める力が付いた▶
片付けるにつれ、悩みを深追いしなくなってくる▶
おわりに
2016年、物でギュウギュウ詰めだったロフトや屋根裏収納から、どんどん整理していた頃の画像です。
片付けが人間関係の悩みを解決することと関係あるの?
これまで書いてきたように、私の片付けの大きなきっかけは息子の死でした。はじめは辛い苦しいという思いを抱えながら、片付けていました。
ところが家のなかが片付いてくるにつれ、前向きになってきました。「暮らしやすい。家事もラク。物だけでなく自分の気持ちとも向き合えた。片付けて良かった。無駄遣いが減り、自分に回せる時間も増えた。この状態をキープしよう」、と思うようになったのです。
と同時に、むやみに人間関係で悩むことが減ってきました。時間はかかりましたが、これも片付けの大きな効果です。
なぜ、片付けが人間関係の悩みを解決することと関係あるの?と思われるかもしれませんね。片付ける力がついてくるにつれ、物だけでなく、人との距離感を測る力もついてきたのです。
過去記事と私のプロフィール ブログ村
屋根裏収納やロフトに入れっぱなしになっていたものを降ろして捨てていたときの画像です

物を残すか捨てるかを考えるとき、はじめのうちは「もったいない」「いつか使うかもしれない」「親が買ってくれたものだから」などの理由で、なかなか決められないものです。
でも、片付けを続けているうちに、「今どうしたいか」を基準に考えられるようになります。
「自分が今どうしたいか」。
案外、これをサッといえる人は少ないのではないでしょうか。私ももちろんそうでした。
片付けの効果で、自分で決める力が付いた
以前、片付けセミナーを終えたあとに1人の受講生さんが残って質問してくださったことがあります。
「定年して、それまでやれなかった片付けをどんどんしてすっきりしました。でも、今なにをしていいかわからなくなっています。アドバイスが欲しいです」と。
私は、それまで頑張ってこられたこと、片付けをどんどんすすすめてこられたこと、ともに立派だと伝えました。また、いったん休んで、何をしたいかゆっくり考えてみてもいいのではないですか?とも。
おそらく、その受講生さんの心の中では、答えがもう決まっているのではないかと感じました。
大々的な片付けをする気力と行動力のあった人ですから、自分で気づくことができると。(*このときの話はブログで紹介するかもしれませんとお伝えしてあります)

2019年。何度も使っている画像ですみません。数年かけて息子の遺品整理をし、娘たちが泊まれる部屋を作るまで。


↓こちらは今朝のtweet(現在のX)
自分で決めるという意味では、以前の私は、人間関係で悩んでいるとしても、「じゃあどうしたいの?」がわかりませんでした。
それが今は、早く決められるようになりました。嫌ならやめればいいと。
ただし、バッサリ切ることができない関係もありますよね。そういうときは、ぶつからないよう相手に合わせ、そっと心の中で距離を置きます。
対立は避けたいのです。自分を主張するのはめんどくさいし、疲れますから。
片付けるにつれ、悩みを深追いしなくなってくる
服や食器や本の整理が進みだすと、悩みを深追いすることもなくなってきました。要不要の判断をするスピードが速くなった。
年齢を重ね経験を積んできたから、ということではありません。失敗を重ねて学んだから、ということだけでもありません。「もういいか」と思うようになっただけです。でもこれが、予想以上に心地いいのですよ~
自分が誰かから距離を置かれたと感じたときも、「ああそうなのね」とすがらなくなりました。
趣味のサークルで仲良くなったつもりの人、SNSを介して仲良くなったつもりの人に、「なぜ?」と思わなくなる。
なんだか重苦しい話になっていますが、そうでもありません。ラクになったというのを知っていただきたくて。
片付けないままだったら、ここまで自分を変えられなかったと思います。それほど、物と向き合うのは自分の過去や考え方を見直すことに繋がっていました。
おわりに
蒸し暑い今朝、しみじみ思うことを書きました。
片付け力=決断力。判断力。これからも片付けを味方にして、老後に待ち受けているであろう人間関係の悩みとも、うま~く付き合っていきます。
ブログランキングに参加中です。2つのバナーをクリックしていただくと嬉しいです。
↓
シニアライフ人気ブログランキングへ
ブログ村ハッシュタグ#50代60代からの片付け#シニアの友達付き合い#物を減らす方法#思い出の整理読者登録バナーもご利用ください。更新のお知らせが届きます。
2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。