断捨離ブーム終了。

***

悩むのは、暇だから。


たしか、堀江貴文さんがこう言ってたと思います。
私はたしかに、止まらない自分探しのために悩み続けてきました。


みなさんは、断捨離=捨てることだと感じますか。
大事なのは断つことですか。
手離すことですか。


その先に何があると思いますか。
時間に追われない一日ですか?
ホテルのような美しい部屋ですか?


私は、余分なものを持たず、慎ましやかに暮らしている人を想像します。
ライフスタイルより、人そのものが浮かぶんです。


それは私が「なりたい自分」
でも、簡単にはたどり着けそうにありません。


悟って納得して手放していくべきことを、我慢しながらやってきたように思います。
その考えが全てのことに影響して、思い描いていたシンプルで穏やかな暮らしが、いつのまにか窮屈で苦しいものへと変わって行ってました。
自ら制限していたんです。


物で溢れかえっていた場所は少しずつスッキリしてきて、気持ちいいです。
でも、シンプルライフや断捨離が「我慢・禁欲・制限」の上に成り立つという考えがなかなか抜けていきません。
慌て過ぎていたのでしょうか。




要らない物は捨てて行きたいし、シンプルで豊かな暮らしに憧れる気持ちに変わりはありません。
でも、私のやり方は強引でした。
断捨離は続けますが、自分の中の断捨離ブームにはそろそろブレーキをかけます。
好きなものや欲しいモノに制限をかけ過ぎるのもやめます。
 


3/29新刊発売。みなさまのおかげです。ありがとうございます。片付けが苦手でも年齢を重ねていても、身軽な暮らしに変えていける、未来は明るい!という思いを込めて書きました。

:::

原田さよ

このブログの人気ブログランキング順位
PVアクセスランキング にほんブログ村

50代からものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

「50代、実家は空き家のまま。罪悪感でいっぱい…」の記事へ返事が/80代間近の叔母からはLINEが Mar 26, 2023
スタート。衣料品引き取りサービス「エコロモキャンペーン2023春夏」 Mar 25, 2023
片付けられない母が、この言葉で片付ける気になってくれた Mar 24, 2023
50代はあえて大きめ派手色の財布がいい、大人気ダコタ(モナ)がおすすめの理由 Mar 23, 2023
「まじめな洗濯」をやめた。夫のあの癖をスルーし布団カバーを洗う回数も減らしてラクに Mar 22, 2023
やめたら劇的にラクになった「キッチンの当たり前」 Mar 21, 2023
(追記)余計なお世話?家族だけで介護中の友達にアドバイスしたいが…というメッセージへのお返事 Mar 20, 2023
疲れた、もう無理しない Mar 18, 2023

気になるタグで記事を検索

月別アーカイブ

 

お知らせ

前のブログです。今もときどき更新しています。
『家も自分も好きになる暮らし』

検索フォーム

ページトップへ戻る