「自分へのご褒美」が必要ない暮らし◆癒しを求め続けるのはもう終わりにしよう。

***

この家はちっとも片付いていない。
そう自覚するようになったのは、息子が亡くなってからです。
私はあんな子供だったから、当前のことなのかもしれません。
得意だと言えるのは、好きなことをするための時間をねん出することぐらい。


そう出来ているだけで十分幸せ。
家族それそれが役割を担って働いているとわかってる。
なのにいつも、「ありがとう」や「頑張ってるね」の一言を求めていました。


息子の療育は手詰まり感でいっぱい。
言いようのない寂しさは拭い切れず、報酬が発生しないことだけをしていると思い詰めるようになりました。


そこで私がやり始めたのが、ネットを使っての投資と「自分へのご褒美」と称した日々の散財です。
稼いでは消費するの繰り返し。
たまにならともかく、毎日のように癒しと刺激を求め続けました。
火事をバケツの水で消し続けていたんです。

CIMG7561.jpg

家のことはちゃんとやっている。
そのなかでストレスを発散して次への活力にすることは間違っていない。
強く思い込もうとしました。


でも、根本にある欲求が満たされているわけではないので、また次を求めたくなるんです。
これでは、何も解決していきません。
目の前のガラクタだけ捨てていても、片付くシステムが出来ていなければリバウンドするのと同じです。


その場しのぎで自分を甘やかし続けた結果が、あの汚い部屋だったことは否めません。
息子には本当に可愛そうなことをしてしまいました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
(ブログ村へのリンク画像です)


小さな不満を小さなご褒美で癒すのは、もうやめました。
淡々と片付けて、毎日の「自分へのご褒美」が要らない暮らしやすい家を作るのが先です。
楽しむなら、もっと良い記憶として残るようなものがいい。


夏も後半に入り、疲れもたまってきましたね。
心の中を平らにして、乗り切りたいと思います。
 
【送料無料】収納上手にならなくてもいい片づけのルール

3/29新刊発売。みなさまのおかげです。ありがとうございます。片付けが苦手でも年齢を重ねていても、身軽な暮らしに変えていける、未来は明るい!という思いを込めて書きました。

:::

原田さよ

このブログの人気ブログランキング順位
PVアクセスランキング にほんブログ村

50代からものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

「50代、実家は空き家のまま。罪悪感でいっぱい…」の記事へ返事が/80代間近の叔母からはLINEが Mar 26, 2023
スタート。衣料品引き取りサービス「エコロモキャンペーン2023春夏」 Mar 25, 2023
片付けられない母が、この言葉で片付ける気になってくれた Mar 24, 2023
50代はあえて大きめ派手色の財布がいい、大人気ダコタ(モナ)がおすすめの理由 Mar 23, 2023
「まじめな洗濯」をやめた。夫のあの癖をスルーし布団カバーを洗う回数も減らしてラクに Mar 22, 2023
やめたら劇的にラクになった「キッチンの当たり前」 Mar 21, 2023
(追記)余計なお世話?家族だけで介護中の友達にアドバイスしたいが…というメッセージへのお返事 Mar 20, 2023
疲れた、もう無理しない Mar 18, 2023

気になるタグで記事を検索

月別アーカイブ

 

お知らせ

前のブログです。今もときどき更新しています。
『家も自分も好きになる暮らし』

検索フォーム

ページトップへ戻る