わたしの理想のお椀!食洗機対応、5か月使ったビフォーアフター

***

今日は、おすすめの食洗機対応のお椀について書きます。結論から言いますと、5ヵ月まいにち使用しても、ごくごく小さな傷が1、2か所ついた程度だったので満足しています!価格から考えると、コスパが高いと思います。

重ねてもコンパクトに収納でき、電子レンジ対応だという点もうれしいです。好みにあえば、食洗機を使っていない人にもおすすめしたいです。

お椀 羽反全木目[うつわ 汁椀 洗浄椀 ボウル 食器 味噌汁 お雑煮 スープ 食事 和風 シンプル おしゃれ 割れない 軽量 小さめ 日本製 羽反 木目 食洗機対応 電子レンジ対応 定番 新生活 お正月 アサヒ興洋]
食洗機対応のお椀7

義母を呼び寄せるためキッチンのリフォームをしました。そのとき食器洗浄乾燥機をつけたのですが、それまで使っていたお椀が傷だらけになってしまいました。

知らなかったんです、食器洗浄乾燥機がそんなに強力だなんて。傷になるようなものと一緒に洗うわけではないからと、勝手に。

そこで、ネットやご近所のお店をまわり、食洗機にかけられて自分の好みにもあうお椀を探しました。それが画像のお椀です。
 

食洗機対応のお椀、5か月使用のビフォーアフター


そのお椀を一回目に使ったあと「これは検証してみよう!」と、ひとつだけ別に置いておき後で比べてみることにしました。娘たちが来るときのためにと、多めに買ってあったので。

窓に近い場所で撮ると、↓こんな色。実物はもう少し落ち着いた色です。木目調で、持ったときもプラスチック感が少ないです。そして軽い。

食洗機対応のお椀8

画像の左側が1回使用、右側が5ヵ月毎日使用したときのもの。

食洗機対応のお椀10

白の矢印部分に小さな傷がありました。

食洗機対応のお椀9

高齢者と同居しているし、私も夫もシニアなので、汁物は朝昼晩と食べることもあります。この頻度で使って、1㎜ほどの小さな傷がちょっとついた程度なら、もう大満足です。

高価なものでもありませんし、傷がこのあと目立つようになってきても買い直せると思いました。


このお椀は、コンパクトに収納できる点も良い


初めに書いたように、このお椀は重ねてもコンパクトです。

食洗機対応のお椀5

わが家は、食器をどんどん減らしてからリフォームしたため、食器棚の大きさを約半分にできました。それでも、食器はコンパクトに収納できるほうが助かります。

食洗機対応のお椀

食洗機への入れ方や、食洗機の種類によっても結果は違ったでしょうが、私はこのお椀にとても満足しています。

●食洗機対応
●軽い
●木目調
●重ねてもかさばらない



サイズをおたしかめくださいね。大きい方もあります。


お椀の色や質感などにこだわりがなく、食器洗いで気を使いたくない、コンパクトに収納したい、そんな人におすすめです。

”食洗機対応”などのハッシュタグをつけた記事をブログ村でたくさん読むことができます。興味のある方はこちらもチェックしてみてくださいね。

ブログ村ハッシュタグ
#食洗機対応
 #食洗機対応 水筒



ブログランキングに参加中です。下の2つのバナーをクリックして下さると嬉しいです。

シニアライフランキング1位のブログは?



ブログ村ハッシュタグ
#50代からの片付け
#50代からのシンプルライフ
#大人が着る無印とユニクロの服
#髪が痛まない白髪染め
#わが家の家計簿
#義母の介護
#無理しない生活




*過去記事に加筆して更新しました20190605
先週(2/5~2/11)、よく読まれていた記事

1位:50代。夫も義母も亡くなり、家のことをどうしたらいいかというお悩みへの返事

2位:とても素敵な60代女性と話をした、気持ちが明るくなった

3位:やっぱり良い、髪がまとまり艶が出るトリートメント

4位:シンプルでお洒落。アートパネルで気軽にリビングを模様替え


週末、エッセイオンラインで私のコラムが配信されました。未読の方はぜひご覧ください。

ブログ更新通知はこちらから。登録不要、バナーをクリックしてフォローできます。

さよのシンプルライフブログ - にほんブログ村

3/29書籍発売。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023
50代から60代へ。そろそろ押入れの片付けを終えておこう【捨てるものチェックリスト】 May 26, 2023
捨てるユニクロ、残すユニクロ、リピートするユニクロ May 26, 2023
大人気、白山陶器の食器を買ってみた【ともえシリーズ浅鉢 M】 May 25, 2023
料理は面倒くさいが野菜は食べたい、そんな私のお助けアイテム May 24, 2023
老人ホームの母を見て泣きそうに。でも良いことを見て生きていきたいです May 22, 2023
捨てられなかった思い出のもの、罪悪感を減らしつつ手放すコツ May 21, 2023
すぐ疲れる自分が情けない、急激な気温の変化でダウン、こんなときは May 18, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る