体調が悪くて実感した片付けの効果5つ

***

物が少ないとリセットがラク


風邪をひきました。かかりつけ医でもらってきた薬を飲みましたが、微熱が出てきそうな予感もありました。

薬を飲んで前日よりラクにはなってきましたが、気持ちがざわざわして落ち着きません。

義母はデイサービスで日中は留守なので、散らかしたままだった寝室をざっと片付けました。

こんなことひとつしただけで、スカッとしました。目に入ってくるものは少ないほうがいいですね。体調がいまひとつなときは特に思います。

寝室 壁面収納片付け 夏1

寝室の壁面収納はかつて物がぎゅうぎゅうに入っていました。押し込んであったものの8割は、もう必要のないものでした。

次の画像は2014年のはじめ頃の様子です。一念発起して断捨離をはじめたころ。

寝室片づけ 2014年はじめ

物が少ないと掃除がラクで、したいことにも集中できる


片付けが済んだあと掃除機をかけ、出窓やベッドサイドの目につく部分だけウエスで拭き掃除をしたら、だいぶスッキリしました。

ここまで、休み休みでも約30分。体調が少々悪くてもやって良かったです。義母がデイサービスから帰ってくるまでのあいだ、落ち着いた気持ちで身体を休めることができました。

このときあらためて、思い切ってモノを減らしておいて良かったと思えました。
 

物が少ない部屋を活かしながら、穏やかな暮らしを


風邪を治すには、なんといっても睡眠が大切です。

わかっているつもりでも、ついつい欲張っていろいろ予定を入れてしまい、私は自分の体調の変化に気付きながら、見て見ぬふりを決め込んでいました。

物が少ない部屋にはメリットがいっぱいです。

せっかく頑張って片付けたのに、その部屋の状態を維持できなかったり、あれもこれもとしたいことを優先して生活のリズムを崩していては、元も子もありません。

十分な睡眠時間をとれるよう気を付けながら風邪を治し、私自身がいつでもリラックスできる部屋に整えておけるようにします。

治ったら、久々にアロマを炊いてみようと思います!

3/29書籍発売。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

まだ間に合う、押入れの湿気対策、まずはこの4つから Jun 10, 2023
ありますか?緊急・災害用の携帯トイレ。楽天のこれは良さそうです Jun 09, 2023
梅雨どきの体調不良とうまく付き合うには Jun 08, 2023
脚が太くても白パンツで爽やかに細長~く見えるように【骨格ウェーブ向け】 Jun 06, 2023
60代の私にちょうどいい基礎化粧品。やっと再販、楽天スーパーセールでかしこく買う Jun 04, 2023
50代から60代へ。物の少ない暮らしで感じている大きなメリット Jun 03, 2023
義母にいい加減にしてください!触らないで、と言ってしまった Jun 02, 2023
捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る