もう5月3日になりましたが、わが家の10連休の予定を書いてみました。
今日はこのなかで、私がお金をかけずに楽しんだ2日間について書きます。
子ども達が幼かったころも、いかにお金をかけずに喜ばせるかを考えましたが、大人ばかりになった今もその気持ちは変わりません。
経済的に余裕がなかったということや、渋滞が嫌い、人混みが嫌い、そんな気持ちが夫婦ともにあったことから自然とそうなったのだと思います。
ブログ村テーマ
貯金、貯蓄、家計、お金に関することわが家の10連休
4月27日 息子の墓参り
4月28日 夫はゴルフ場へ。2階の和室の片付け・掃除
4月29日 孫のお食い初め用の食器を娘夫婦と買いに行く・家に招く
4月30日 義母を夫に任せて夕方までフリー5月1日 義母、美容院
5月2日 義母デイサービス。夫はゴルフ場へ。私は家でゆっくり5月3日 義母デイサービス。夫婦別々で自由に過ごす
5月4日 夫に義母を任せてエアロビクス
5月5日 夫はゴルフ場へ
5月6日 家具を1本手離す準備(翌日クリーンセンターへ搬入します)

連休はお金をかけずに楽しむ、私の場合
10連休なのは夫だけ。そりゃそうですね。
要支援2の義母はふだん通り週2回のデイサービスを利用しますし、私はただひとつ継続している趣味のエアロビクスにいくので、いつもの平日のパターンとさほど変わりません。
薬をたくさん飲んでいる義母に、時間通りに1日3回、食事を出さねばならないのも同じです。
当たり前のことですが、いざ夫が10連休となると、私もなにか省きたいと思うこともあります。
ただ、4月30日と5月2日の2日間は、朝から夕方まで自由に過ごしました。
介護サービスを連休中も平常通り使えるのは、本当にありがたいです。
日中フリーの1日目
朝から夕方まで自由に使う!と宣言した4月30日は、朝ごはんを作るときに昼ごはんも作り、夜ごはんの下ごしらえをして出かけました。
行ったのは10年ほど前にこの町にできた図書館です。

田んぼの広がる田舎に住んでいますが、この図書館だけは誇れます!建物の中も外もとてもオシャレで、落ち着くのです。
図書館内にある個別ブースでDVDを2本鑑賞するのがメイン。読みたかった本を探したり、わからないことがあればパソコンを借りて調べたりもしました。
ランチタイムには、持ってきたおむすびを休憩スペースでゆっくり食べました。
9時半に入館して気づけばもう4時。
この時間に出れば、夕飯までに洗濯物を畳んで、珈琲を飲む時間も取れます。
お金をかけないと言っても、車を使わないといけない距離にあるので、実際はガソリンも炊いています。だからゼロ円ではないです。
ですが私にとっては、一日を図書館で過ごせるなんて最高の贅沢です。いい気分転換になりました。
こんなテーマもあります。
ブログ村テーマ
素敵な大人のシンプルライフ日中フリーの2日目
義母がデイサービスを利用できた昨日も、夫婦別行動でした。
私は一日、家にいると決めて、食材はネットスーパーで前の晩に予約しておきました。

家事以外に何をしていたかというと、好きなクラシックを聴きながら確定申告用のレシートを整理したり、机やクローゼットの引き出しを片付けたり、誰もいないリビングで良い紅茶を飲んだり、という具合です。
レシートの整理や引き出しの片付けなんて楽しくはないです。
でも、後回しにしていて気になっていたことなので、かなり気分がスッキリしました。
それに、引き出しの中はモノの配置をちょっと変えただけで、使いやすくなりました!
整理しなければ…と気になってきたときに、まとまった時間がとれればやる。やればスッキリする。
投げ出さない程度にできていればOKと、自分を許すことにしています。
連休はお金をかけずに楽しむ。まとめ
成績の良かった妹や弟と違い、パッとしなかった私ですが、一浪して大学に通わせてもらいました。
実家は自営業だったため、両親はお金の工面がたいへんだったと思います。きょうだいみな、小さい頃からそれを感じながら暮らしてきました。
そんな私は、長いあいだ、
お金で手に入らないものはないのでは?と思っていました。
社会人になり、結婚し、子どもを持つようになっても、その気持ちはなかなか消せませんでした。
一つ前の記事でも書いたように、細かく分けてお金を管理したり増やしたりするのが好きで、ずっとお金に執着してきました。
⇒お金への執着を手放す。5月にやめることと4月の人気記事とでも今は、だいぶ変わりました。
息子を失ったこと、持病がある体になったこと、一度は失敗した同居を再開していること。
いろいろなことがあって、やっと、お金では手に入らないものがあると気付きました。
そばにあるもので楽しんだり、身の回りを整えたりできるということが、いかに幸せかということも。
有限なのはお金より時間なのだと、最近よく思います。
連休も今日を入れてあと4日。お休みの人もそうでない人も、身近にあるもので楽しめますように!
ブログ村テーマ家計の断捨離断捨離シンプル&ミニマムな暮らし私の人生を変えた一冊捨てても、困らなかったもの服の断捨離・整理収納手帳とノートで暮らしを楽しむブログランキングに参加しています。下の2つの四角いバナーをクリックして下さると嬉しいです。いつも応援ありがとうございます!
↓

