*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

片付けをためこまないためのチャレンジ

***


散らかってきたな…と思ったら、まずすること


4時過ぎに目覚めてから、もう少し眠っておこうと思っても眠れなくなりました。

そこで、ふと思い出し、先日から気になっていた寝室の一か所を片付けました。いえ、場所というより物のかたまりです。

寝室 娘の部屋を私の部屋にする計画 (2)

寝室は娘が使っていた部屋でしたが、1年前に嫁いだあと私の部屋に模様替えしました。

エアコンがベッドの真上にあるのが気になるのですけど、窓側にベッドを置くと収納扉の一枚が開かず不便だったのでこういう置き方にしています。

寝室の模様替えのコツ!使いやすい空間になりました


 
この寝室に角に、ダンボールや大きな包装紙などをかためて置いてありました。

「もう少したまってから・・・」と置いてあったもの。孫へのお祝いや通販で買った新生児関連のものが入っていたダンボールや包装紙です。

それを、ササッと紐で結わえてまとめました。

片付けにかかった時間は数分。今日、車に積んでクリーンセンターへ運びます。



片付けのタイミングを逃さない習慣


家にいる人が増えている今、どうしても、物も増えます。片付けのタイミングも取りづらい。

でも、「いつか片付けよう」と思っている「いつか」を、ふだんは取れない時間に持ってくると、案外サッとやれてしまうことに気付きました。

早く起きてしまった今日の場合は、朝ごはんを作りに一階に降りるまでの数分。

これからも、散らかってきたなと思う時は、タイミングを逃さず片付けようと思った朝でした。

ランキングに参加しています。下の2つの四角いバナーをクリックして下さると嬉しいです。いつも応援ありがとうございます!



2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けが苦手だった経験をもとに、片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

お婿さんの実家とのつきあい方、6年経った今とこれからの思い Nov 30, 2023
すぐ使えて美味しい小ぶりの焼き魚、おつまみや高齢者のおかずに PR Nov 29, 2023
今からやれば年末が楽になる家事リスト Nov 28, 2023
疲れた、予定がない日こそ贅沢な日とやっと思えるようになった Nov 27, 2023
人気の理由がわかった美脚ぬくぬくダウンパンツ Nov 25, 2023
今年アマゾンで買って良かったもの1位は、やっぱりこれ Nov 24, 2023
50代から60代へ。そろそろ押入れの片付けを終えておこう【捨てるものチェックリスト】 Nov 23, 2023
ユニクロ感謝祭はじまる、今年わが家が買うのは Nov 23, 2023
どっちが楽?キッチンざっくり収納でいいもの・細かく仕切って収納したほうがいいもの Nov 22, 2023
せっかく使うなら良い酵素洗顔で肌のくすみをケア、パパウオッシュ・デラを愛用中 Nov 21, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る