フォーマルスーツ、あるいはフォーマルに着て行けるシンプルなスーツの着回し方について、私がやりやすいと思うおすすめのパターンを5つご紹介します。
40代50代向けなので、全体的に落ち着いたコーデになりますが、合わせる服の色やデザインを変えれば若い人にも大丈夫だと思います。
なお、今朝もファッション記事をアップしています。合わせてご覧くださると嬉しいです。
↓
やってはいけない入学式ファッション
今日の画像で使っているのは、先日ご紹介したオンワード・23区のジャケットとスカートです。
オンワード美しいスーツで大人の着回し【セレモニーも通勤もお洒落ランチも】手洗いもOK
画像をクリックするとオンワード(23区)の商品ページへジャンプします。




入学式に着るコーデなら1(カラーのブラウスと)
もう子どもの学校の入学式に出ることはありませんが、40代50代でもし出席するなら、次の画像のようなコーデでいきます。
地味になり過ぎてもとは思うものの、年齢にあう華やかさをプラスできていれば十分だと思っています。

スーツは先にご紹介した23区のものです。
【洗える】23区 トリアセダブルジョーゼット ノーカラージャケット
【洗える】23区 トリアセダブルジョーゼット フレアスカート
ネックレスは叔母からもらったもの。繊細なデザインで気に入っています。
コサージュは目立ちすぎず・地味すぎずのもの。スーツと同色系の濃いネイビーで、パールがあしらってあるものを愛用しています。

ピンクベージュのブラウスはPLST。ブラウスはフリルのあるものでもいいと思います。
入学式に着るコーデなら2(地模様のあるワンピースと)
ワンピースを1枚しか持っていないのですが、同色のジャケットなら次のように合わせれば入学式にも着ていけると思っています。
大人しすぎると感じたら、本真珠のネックレスに変え、小さなブローチかコサージュをつけます。





このジャケットと合わせたこんなワンピースも人気で、当サイトから購入いただきました。ありがとうございます。
23区 【洗える】ジオメモダンプリント ワンピース
白いジャケットを合わせるとより明るくなりますね。


卒業式に着るなら(白いブラウスと)
40代から50代にかけて子どもの卒業式にもういちど出席できるなら、次のような組み合わせにします。
ブラウスをもっとシンプルなものにして本真珠を合わせると、より品よくまとまりそうです。

ブラウスは厚めのジョーゼットにします。まだ寒い時期ですが室内ではコートを脱がねばなりませんから、発熱インナーを着るし、それが透けないようにするためです。
(画像の白いインナーは透けますね、濃いベージュなど肌色に近いものなら見えにくくなると思います)。
このブラウスはオッジインターナショナルのものです。

父母会なら(カラージャケットをはおって)
父母会なら、シンプルなブラウスと合わせてカジュアルなジャケットを羽織っていきます。
カジュアルなデザインや色であっても、ジャケットならほどほどにきちんとした印象にまとまります。

このようにブラウスにビジューがついている場合、ネックレスなどはつけないようにしていました。

参観日なら(カーデイガンと)
春の参観日なら、カーディガンと合わせて軽やかに。
新しくできたママ友さんとのランチコーデなどにもおすすめです。派手にならない程度にして出かけます。
画像のカーディガンは、里帰り中の娘の物を拝借しました。
瀬戸朝香さんがイメージキャラクターの、リフレクトのカーディガンです。

リフレクトでは娘の服をよく選んできました。参考商品を一つ貼っておきます。シンプルで着まわしやすい服が揃ったブランドだと思います。
カーディガンやアンサンブルでは組曲のものが昔から人気です。


組曲 【洗える】コットンベーシック カーディガン
フォーマルスーツの着回し、5つのおすすめパターン、まとめ
シンプルな23区のネイビーのスーツを使った、きほんの着回し例5つのご紹介でした。
ネイビーのスーツは着回しやすいです。
卒業式でも入学式でも使えるし、多くはいらないけれどサイズが変わってきたので一着は持っていたい、という私のような人にはとくにおすすめです。
フォーマルウエアや40代50代のファッション記事が読めるテーマはこちら。
(ブログ村テーマ)
50代からのファッションフォーマルウェア大人が着る無印とユニクロの服50代ファッション人気ブログランキング1位は少ない服で楽しむファッションの記事をもっと読む