ものが少ない幸せな暮らしを、片付けが苦手でも出来るようになった理由

***

物の少ない生活がもたらすもの


出産を終え退院した娘が、孫とともに家に帰っています。私にとっては初孫です。

可愛いけれど忙しい、忙しいけれど楽しい、楽しいけれど眠い、眠いけれど可愛い。

そんな毎日を、女四世代がこの狭い建売住宅のなかで満喫しています。

”満喫”と言っていいと思います、多分。平和ですから。

平和なのは、”片付いていないことで起こる良くないこと”が起きていないからです。



置いてある家具もその中に入っているものも、必要だから置いてあるもの。

当たり前のこんなことが、大片付けをはじめる前はまだ全然わかっていませんでした。

リビング オーダーカーテン選び (14)-3

●狭いから片付かない
●収納が少ないから入れられない。置きっぱなしになってしまう
●あちこち置きっぱなしだから探し物をする
●探し物ばかりしているせいで喧嘩もしてしまう

そうではなくて、

●家の広さに合った量のものを持てばいい
●収納に余裕を持っていれられる量にまで減らせばいい
●探し物をしないで済む片付け方・収納の仕方を考えればいい
 

物を減らすタイミング


娘が結婚式を前にこの家から引っ越していったのが昨年の2月末。怪我をして見守りが必要になった義母を引き取ったのが、2か月後の4月でした。

あれからもうすぐ1年です。

この1年は、成人した子供の自立と親の介護が同時進行した1年であり、それまでより強く「物を減らす」ことを意識した1年でもありました。

こんなテーマもあります。

ブログ村テーマ
20歳以上の子どもを持つ親のつぶやき




片付けが苦手でも前へ進める


義母と自分たちの老後を見据えてしたリフォームや、そのための大片付けでは、今よりも未来を意識して「捨てる」ことに集中しました。

その後、夫の実家の処分が決まり、買い手も見つかりました。

300年以上守られてきたお仏壇の閉眼供養も、無事終わりました。

仏壇の魂抜きが済んだということは、もう、捨てていいということです。

親の家の処分へ【仏壇の魂抜き】まとめ。かかった費用は?お布施はいくら?

古い仏壇 イメージ

大量の不要なもの・邪魔なものの処分に迷った日もたくさんありました。

でも、ブログを書きながら頭を整理してこれたし、それまでよりも夫と話をする時間も取れたので、その都度ベターな選択ができたと思っています。

これも、このブログを読みに来て下さるみなさんのおかげです。ありがとうございます。


人生の節目に合わせて片付けていく


物が減ると、暮らしにも心にも余裕が生まれるというのは本当でした。

面倒くさがりのくせにせっかちで見栄っ張り、片付けが嫌いでずっと逃げていた私も、50代に入ってからはじめた片付けでだいぶ変化しました。

逆に言えば、暮らしの変化が大きい50代に入ってからした片付けだったからこそ、私も変われたのだと思います。



人生の節目に合わせて片付けていく。家や自分にちょうど良い量のもので暮らす。

これから先また何か大きな変化があっても、このことさえ守っていれば大きく崩れることはないと思います。

シンプルライフに関する記事はブログ村テーマにたくさんあります。こちらも参考にどうぞ。


ブログ村テーマ
後悔しないモノの捨て方&手放し方
捨てても、困らなかったもの
私の人生を変えた一冊
手帳とノートで暮らしを楽しむ


ブログランキングに参加しています。下の2つのバナーをクリックして下さると嬉しいです。応援、いつもありがとうございます。


2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

白髪染めをやめ、白髪ぼかしのヘアマニキュアへ Sep 22, 2023
食費の節約は、冷蔵庫の整理収納から。余らせない腐らせない把握して使い切ろう Sep 20, 2023
楽天やAmazonで買えた、暮らしが便利になる日用品おすすめ5つ Sep 19, 2023
40代50代60代におすすめのお洒落で歩きやすい靴【神戸ビューフォート】コンフォートパンプス Sep 17, 2023
妹や弟への気持ち。有料老人ホームを変えた母は現在(いま)元気です! Sep 15, 2023
服を捨てて得た暮らしやすさ、選ぶ基準もはっきりした Sep 14, 2023
ちょこっとお知らせ Sep 12, 2023
ラクで美味しい万能中華パウダーにハマってます Sep 10, 2023
システムキッチン整理収納の順番って? これからは料理も片付けもラクにしていく Sep 08, 2023
50代60代、美しくて軽いピアスでおしゃれを楽しもう【骨格診断3タイプ別】 Sep 07, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る