服の断捨離のあとは、自分に管理できる枚数の定番の服を楽しく着回しています。
今日はその定番のうち、これから活躍する春アウターの着回しについて書きます。
春に着たいアウターはPLSTのブルゾン。私のはひとつ前のなので、今期のものへリンクを張っておきます。
マウンテンパーカー(PLST)大人のカジュアルコーデは難しいといつも思いますが、落ちついたなかにも元気に見える要素を足して楽しみたいです!
ブルゾンを着回すときに意識しているのは、次の4つのことです。
●フェミニンな要素をプラスする
●ベーシックカラー以外の色をポイントに一つ入れる
●小物でカジュアルなものを入れるなら一つにする
●ボトムスはボリュームを押さえて縦長に
フェミニンな要素をプラスする
ブルゾンは、丈の短い上着。ジャンパーと同じ意味だと思います。
はじめてこのブルゾンと呼ばれる服を見たとき、子どもの頃から親しんでいたジャンパーのあの形に似ている!と思いました。
私が子どもの頃に着ていたジャンパーは、胸にワッペンがあったり、背中にアルファベットの文字が並んでいたり、リブの部分と身頃の部分の色が違ったり。
バブル期にはもうジャンパーではなくブルゾンを着るようになっていました。肩とポケットとウエストにベルトがあるようなデザインのブルゾンも流行りました。
ですから、ブルゾンのイメージはどちらかというと、「カッコいい」とか「スポーテイー」とかいうものに寄りがちだと思っています。
カッコいいのもスポーティーなのも、とても好きです。
でも、骨格ウェーブの私がそれをすると、服に負けてしまいます。
カジュアルファッションで活躍するブルゾンは、コンパクトでも存在感のあるデザインのものが多いので、コーデを考えるときは、
どこかにひとつフェミニンな要素を足しています。
私のコーデでは、インナーにシャツではなくブラウスを使ったり、デニムパンツではなくデニムスカートを使ったりしてみました。
また、同系色やベーシックカラーばかりになって大人しくなりすぎないよう、
ベーシックカラー以外の色をポイントに一つ入れます。
Vネックブラウス【PLST】
PRICEDOWN ミモレ丈デニムフロントボタンスカート【PLST】
小物でカジュアルなものを入れるなら一つにする
ブルゾンを使ったコーデを考えるとき、
カジュアルな小物を使うなら一つまでにしています。
スニーカーは好きでしたし、キャップを使ったり柄物のベルトを使ったりというファッションもしたいのですが、いろいろと重ねてしまうと今の私にはカジュアルに偏りすぎて似合いません。

同世代か私より年上の人でも、上手にカジュアルな小物を重ね使いしている人がおられますが、私には難しいです。
すでにブルゾン一枚でじゅうぶんカジュアルな雰囲気を出せているので、それを活かして楽しもうと思います!

この服に限りませんが、私は歩きやすい綺麗なパンプスを合わせておくと、カジュアルでもまとまりやすいと感じています。
グレーの薄手のセーターは無印良品のものです。薄手ですがワイドリブなので身体の線が出にくく、これからの季節たくさん活用できるシーンがあります。
グレーやベージュといったベーシックな色は、白や黒より合わせる服を選ばないので使いやすいです。
”MUJIの服でオシャレ&コーディネイト”では無印の服を使ったシンプルコーデをたくさん見ることができます。
ブログ村テーマ
MUJIの服でオシャレ&コーディネイトボトムスはボリュームを押さえて縦長に
ブルゾンは短めの丈のことが多いので、どうしても途中でぷつっと切れてしまうイメージがあります。
この時期に着るブルゾンはボリュームもあるのでなおさらです。
ブルゾンとなら、
ボトムスはボリュームをおさえた縦長なものにしておくとバランスを取りやすいです。
ただし、若い人は別!
PLSTの店員さんは、ブルゾンにデニムのロングフレアスカート、ハイカットのスニーカーというコーデで接客しておられたのですが、それがもう素敵で素敵で見とれてしまいました。
私がブルゾンにマキシスカートやワイドパンツを合わせるなら、厚手ではないストンと落ちるような素材のものにします。
そのほうが大人らしいカジュアルになるし、ブルゾンとのバランスも良いと思うからです。
ネイビーのブルゾンのコーデ例
他のネイビーのブルゾンのコーデ例を、楽天のページから拾ってきました。

ジョルジュレッシュは若い頃から好きなブランドです。シンプルな中にもちょっとした遊び心のあるデザインが施されています。
次の画像はナノユニバース。襟元がスッキリしているので痩せて見える効果もありそうです。
✔フェミニンな要素をプラスする
✔ベーシックカラー以外の色をポイントに一つ入れる
✔小物でカジュアルなものを入れるなら一つまでにする
✔ボトムスはボリュームを押さえて縦長に
私が春のブルゾンを着回すときに意識している4つのことについてご紹介しました。
立春を過ぎてもまだ寒いですが、日差しは春めいてきました!来週からは、暖かくなるそうです。
シンプルながらも女性らしい雰囲気が出せるような大人のカジュアルコーデを考えて、春を待ちたいと思います。
2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。