セリアの「もこもこヘアターバン」の魅力
セリアの湯上り用ヘアバンドの種類はたくさんありますが、私はこの「もこもこヘアターバン」というネオシード株式会社のものを何度もリピートしています。
この「もこもこヘアターバン」は、洗面所・ジム用のバッグ・自分の部屋という3か所で保管しています。
つまり、常時3枚が家の中にある状態。大のお気に入りなのです。


たくさんの種類があるヘアターバンの中で、このネオシードの「もこもこヘアターバン」をくり返し買っている理由は次の通り。
●手触りが柔らかい
●髪が落ちて来ない幅(ロングヘアの人は難しいです)
●締め付け感が少ない(適度にゆるい)
●癒し系の色づかい
●早く乾く
100円ショップ情報はこちらで読んでいます!
にほんブログ村テーマ
100円ショップ L O V Eセリアの「もこもこヘアターバン」の使い方
さて、その「もこもこヘアターバン」の使い方です!
私はこのヘアターバンを、洗顔のときや洗髪のあとはもちろん、寝るときにも使っています。
寝るとき?
そうなんです、寝るときに、顔や頭ではなく首につけているのです。
いわば、
寝るとき用のネックウォーマーです。
このふわふわした素材が空気を含んで暖かいのですよ~

冷え性がなおらない私は、この時期、首元が暖かいと眠りやすいです。
頭からすっぽり布団に入ったり、小さめのスカーフなどを首に巻いて寝ていたときもあったのですが、苦しい…
その点このサイズのターバンなら、首につけても息が苦しくなることもないし、ズレ落ちる心配もありません。
やわらかい素材なので、首にずっと触れていてもチクチクしません!
参考商品(これもキャンドゥやセリアに置いてありますね)
よく、寒い時は3つの首(首・手首・足首)を暖めよと言います。
私のように冷え性で寒がりさんの人は、よかったら肩が凝らずにすぐ試せるこんなやり方も試してみてください。
この「もこもこヘアターバン」は、セリアだけでなくキャンドゥでも見かけました。
ボーダーの配色、他パターンがありますので、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
その他のブログ村テーマも参考にどうぞ。
ブログ村テーマ100円ショップ*白黒限定*100円shop*セリア(seria)100均活用術!こんな風に使ってます手帳とノートで暮らしを楽しむ
ブログランキングに参加中です。下の2つの四角いバナーをクリックして下さると嬉しいです。いつもありがとうございます!
↓


もの、ごと。には役立つブログがいっぱい!

断捨離のあと買ってよかったもの。こちらの記事も合わせてごらんください。
3/29新刊発売。みなさまのおかげです。ありがとうございます。片付けが苦手でも年齢を重ねていても、身軽な暮らしに変えていける、未来は明るい!という思いを込めて書きました。