シンプルでお洒落な照明を購入、虫が来ないLEDシーリングライトで大満足!

***

今日は、寝室(私の個室)につけた新しい照明についてご紹介します。

まだ使える照明でしたが、今が買い替えのタイミングだと考え、思い切って取り替えました。

ダイニングの無印良品の照明については、先日こんな記事も書きました。あわせてご覧ください。

↓買い替えた照明はこんな形です。
寝室の照明 コイズミLEDリング型シーリングライト BH14703C (1)

寝室の照明が大変なことに!


年末、寝室の照明を掃除しているとき、外れてしまいました。こんなことになったのは、この家を購入してから初めてのことでした。

いやぁ~、参りました!

寝室の照明がこうなってしまったことをきっかけに、古い蛍光灯の方を処分して付け替えたのですが、明るくて快調!ちょっと変わったデザインで大満足しています。


目次
寝室の照明を虫が来ない照明にしたい
部屋の照明にもとめるもの
虫が来ない照明とは
KOIZUMI(コイズミ) LED シーリングライト BH14703C


寝室の照明 コイズミLEDリング型シーリングライト BH14703C (2)
前の照明が突然はずれ、こんな状態に。




寝室の照明を虫が来ない照明にしたい


外れてしまったとはいえ、まだ使える照明でした。にもかかわらず処分して新しい照明に変えた理由は2つあります。




●前のは蛍光灯だったため、どうしても虫が入り込んでしまって不快だった
●カバーを外して掃除するタイプの照明が嫌になっていた




買い替えたほうの照明は、LEDライトで虫が入り込まない仕様なため、これらの悩みが一気に解決できました。

前の丸くて平たいカバーのシーリングライトは、虫が入り込んだあと逃げられず溜まってしまっていたので、今はかなり快適です。

シーリングライトの中の虫がいちばん目に付くのは、あおむけに寝て照明を見上げる寝室ではないでしょうか。

ですので、勿体ないようにも思いましたが、外れたこのときを良いタイミングだと考え、思い切って買いかえたのでした。

 

部屋の照明にもとめるもの


みなさんは、部屋の照明に何を求めますか。

私は、掃除がしやすいことと、手元で光の強さを変えられること、さらには虫が入り込まず見た目にもスッキリしているデザインというのが条件でした。

LEDにすれば全く虫が来ないというわけではありません。それは私も経験済みですが、買い替えたこの照明は今のところ大丈夫です。


虫が来ない照明とは


虫は波長の長い紫外線を頼りにしていると言われています。

蛍光灯は微量な紫外線を出しているので、虫が寄ってくるのだそうです。

その点、一般的な白色(に見えるように調整してある)LEDは、紫外線量が蛍光灯の200分の1程度なため、虫が寄ってきにくいと言われています。

こちらのサイトがわかりやすく、勉強になりました。

LEDの光には虫が寄ってこないって本当?その理由について解説!


KOIZUMI(コイズミ) LED シーリングライト BH14703C


古い方の照明をこの状態から外し、新しく買った照明 KOIZUMI(コイズミ) RING STYLE LED シーリングライト 【調光タイプ ~8畳】 BH14703C をつけました。

寝室の照明 コイズミLEDリング型シーリングライト BH14703C (3)

ちょっと不思議な形でしょう?

このようにLEDの照明が丸いシェードに並んでいるデザインなので、掃除も上から埃を拭う程度で済みそうです。

寝室の照明 コイズミLEDリング型シーリングライト BH14703C (1)

とても明るいです!明るさは細かくリモコンで調節できますので便利です。










寝室につけた今回の照明は、全く虫が来ないというわけではないと思います。

ですが、LEDでこのデザインなら、前の丸い蛍光灯のときより減るのはたしかです。

KOIZUMI(コイズミ) RING STYLE(リングスタイル) LED シーリングライト は、虫が寄り付きにくく、シンプルでお洒落な見た目で手入れもラク!

買い替えのタイミングにある人にはおすすめしたい照明です。




by カエレバ


わが家はAmazonで購入しましたが、楽天やYahoo!のサイトでも販売されています。

寝室やリビングの照明を変えてみようと思っている方の参考になると嬉しいです。



ブログ村テーマ
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*洗面所
シンプルで豊かな暮らし
Amazon Primeを楽しみつくそう



整理収納・人気ブログランキング
50代ファッション・人気ブログランキング
シンプルライフ・人気ブログランキング

3/29書籍発売。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

義母にいい加減にしてください!触らないでー、と言ってしまった Jun 02, 2023
捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023
50代から60代へ。そろそろ押入れの片付けを終えておこう【捨てるものチェックリスト】 May 26, 2023
捨てるユニクロ、残すユニクロ、リピートするユニクロ May 26, 2023
大人気、白山陶器の食器を買ってみた【ともえシリーズ浅鉢 M】 May 25, 2023
料理は面倒くさいが野菜は食べたい、そんな私のお助けアイテム May 24, 2023
老人ホームの母を見て泣きそうに。でも良いことを見て生きていきたいです May 22, 2023
捨てられなかった思い出のもの、罪悪感を減らしつつ手放すコツ May 21, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る