スッキリ見えるコートの着こなし方、5つのポイント!!

***

コートを着るとどうしても着ぶくれするので、少しでもスッキリ見えるよう意識していることが5つあります。今日はその5つのポイントについて書きます。

はじめてこのブログを読みに来て下さった方は、よかったら服の断捨離について書いた記事もごらんください。

私の服は現在、フォーマルも含めて全部で50枚ほどになっています。バブル期に大学生~社会人だった同世代の人の中では、この枚数は少ない方かもしれません。

→ 服の断捨離のはじめ方【準備編】クローゼットを開ける前にしておくこと

→ 服の断捨離のはじめ方【実践編その3】今より増やさないためにしていること6つ


コートの着こなし・スッキリ見えるようにする5つのポイント


コートを着てもスッキリ見える(太って見えないようにする)ため、次の5つのことを意識してコーデを考えています!

●全体の色味を抑えて揃える
●インナーやストールで白を使う
●濃いネイビーや赤などの小物でアクセントをつける
●細身のボトムスでバランスを取る
●手首を少し見せる

スマートピンク ラムシャギーコート1
(手首を見せてほっそり見えるよう、袖口が折り返せるデザインものを選びました)

コート…スマートピンク WORLD ONLINE STORE
ニット…無印良品 婦人ウエア
パンツ…自由区


インナーやストールで白を使うのは、顔周りをスッキリ明るく見せたいときです。

無印良品の畦編みセーターはオフホワイト。

黒とともに純白も似合わない色なので、このくらいの白がちょうどいいです。

無印のこのセーターはざっくりした編み目なので体型も拾わないし、着丈が長すぎないのもパンツにあわせやすいポイントです。

”MUJIの服でオシャレ&コーディネイト”では、無印の服を使ったシンプルなコーデをたくさん見ることができるので参考になりました。

ブログ村テーマ
MUJIの服でオシャレ&コーディネイト



コートを着ても太って見えないようにする。色と見せる部分に注目しています


私がしている「コートを着ても太って見えないようにする5つのこと」をさらにまとめると、メリハリの効いた色使いと、身体の細い部分が見えるようにすること、となります。

メリハリの効いた色使いといえば、モノトーンが真っ先に浮かびます。

でも、地味な顔の私には、モノトーンのファッションが似合いません。悲しいほどに!

なので、服はグレー・グレージュ・ベージュとネイビー・カーキ・ブラウンなどの色にし、バッグやストールで赤やグリーンなどを使ってメリハリをつけるようにしています。
 

コート選びのポイント


体型が変わってきた私がコートを選ぶときのポイントは、次の3つです。

✔まず、体型のコンプレックスをカバーしてくれること【骨格診断ウェーブ】
✔軽いこと
✔無理なく買える価格であること

コートに合わせるストールの巻き方 ミラノ巻きA-3

これらの条件を満たしてくれそうだったのが、スマートピンクの、ラムシャギーショートコートでした。

次の画像は今年のもの。私の購入したものと似ているので参考にどうぞ。バックスタイルもこれと同じ仕様です。


posted with カエレバ


スマートピンクはワールドのなかのブランドで、ミセス向きのデザインが主流です。

ゆったり目のパターンでひいてあり、冬服でも明るい色のものを多く採用している印象でした。

私と同世代でラクに楽しめる服を探しておられる人には、スマートピンクはおすすめしたいブランドです。よかったらデパートで覗いてみて下さい。



コート類はほかに、ダウンが1枚と短い丈のが1枚あるだけです。実は両方ともだいぶ昔のもので、キツイです。

でも、もう今年は我慢して着ようと思います。暖かかったので、買い換える気にはなりませんでした。

多少不便ではあっても、今の私には冬のコートは3枚あればじゅうぶん!

今年もあと10日。

少ない数でも好きな服を着て、気持ちも身体も軽くなるような過ごし方をしたいと思います。


ブログ村テーマ
少ない服で着回す
大人が着る無印とユニクロの服
コート・ジャケット・アウター
50代からのファッション




ブログランキングに参加しています。下の2つのバナーをクリックして下さると嬉しいです。応援、いつもありがとうございます!



もの、ごと。には素敵なブログがいっぱい!




3/29新刊発売。みなさまのおかげです。ありがとうございます。片付けが苦手でも年齢を重ねていても、身軽な暮らしに変えていける、未来は明るい!という思いを込めて書きました。

:::

原田さよ

このブログの人気ブログランキング順位
PVアクセスランキング にほんブログ村

50代からものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

スタート。衣料品引き取りサービス「エコロモキャンペーン2023春夏」 Mar 25, 2023
片付けられない母が、この言葉で片付ける気になってくれた Mar 24, 2023
50代はあえて大きめ派手色の財布がいい、大人気ダコタ(モナ)がおすすめの理由 Mar 23, 2023
「まじめな洗濯」をやめた。夫のあの癖をスルーし布団カバーを洗う回数も減らしてラクに Mar 22, 2023
やめたら劇的にラクになった「キッチンの当たり前」 Mar 21, 2023
(追記)余計なお世話?家族だけで介護中の友達にアドバイスしたいが…というメッセージへのお返事 Mar 20, 2023
疲れた、もう無理しない Mar 18, 2023
初心者も安心!100均ミニ観葉植物カポックが可愛くて育てやすい Mar 17, 2023

気になるタグで記事を検索

月別アーカイブ

 

お知らせ

前のブログです。今もときどき更新しています。
『家も自分も好きになる暮らし』

検索フォーム

ページトップへ戻る