*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

ミニマリスト世代の抗わない生き方に思うこと。

***

ミニマリスト(最小限のもので暮らす)と呼ばれる人たちの日常。今朝の"おはよう日本"でも特集が組まれていましたね。

「あれも欲しい、これも欲しいと思っていた頃は、どれだけ物を持っても満たされなかった」

出演していた佐々木さんの言葉はとても印象的。何かに逆らって切り捨てるような鋭さではなく、何物にも抗わないような柔軟さを感じました。

物を持つことで満足感を得ていたバブル世代の私にも、その考えの一部を取り入れることが出来るかもしれない。

ミニマリストという人たちの存在を知ってから、好きな断捨離ブロガーさんのサイトだけでなく彼ら(彼女ら)のブログも読むようになりました。



突き詰めるとこうなれるんだなぁというのが第一印象でした。真似は到底できないけれど、「一つの用途に二つの道具はいらない」という考えは私にもわかりやすい。

物をさらに減らして、清潔と安全を確保したい。物は少ない方が、掃除もしやすいし怪我のリスクも減りますしね。
 

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

母の着物の処分の仕方。たいへんで心折れそうになるがやり切る Dec 07, 2023
12月はなんにもしたくなーい Dec 06, 2023
夫に片付けてほしい時はこうする Dec 05, 2023
ぷるぷる肌に大容量シートマスクで「続けられる」保湿を Dec 04, 2023
実家の処分に300万という記事にきたメッセージと、これからのことと Dec 02, 2023
お婿さんの実家とのつきあい方、6年経った今とこれからの思い Nov 30, 2023
すぐ使えて美味しい小ぶりの焼き魚、おつまみや高齢者のおかずに PR Nov 29, 2023
疲れた、予定がない日こそ贅沢な日とやっと思えるようになった Nov 27, 2023
今からやれば年末が楽になる家事リスト Nov 26, 2023
人気の理由がわかった美脚ぬくぬくダウンパンツ Nov 25, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る