今日は私が使い続けている無印良品の化粧品のうち、おすすめしたいものを6つ選んでご紹介します。
この数年、何回か無印良品のコスメ類の記事を書いてきました。なかには私の肌にはあわなくなってやめたものもありますが、今日ご紹介するのは今も使い続けているものです。

プチプラとは思えない品質なので、喜んで使っています!
無印良品の愛用品については、先日こんな記事も書きました。
【無印良品のシンプル収納】キッチン収納の戸惑いがなくなりました 無印良品のコスメとの出会い
肌の衰えを本格的・現実的に感じはじめた40代の前半、2年ほどエステに通って改善を試みました。
でも、生活リズムが乱れたり食べる物が良くないとすぐ肌は荒れたし、効果はあっても長く続けられるだけの経済的な余裕がなかったので、結局は中途半端なお金の使いかたをしたと反省するはめになりました。
そんなとき、偶然テレビで見たのが、無印良品の化粧品の特集でした。
社員さんのインタビューに感銘を受けた私は、はじめて無印良品の化粧品コーナーに行きました。
それ以来、無印良品のコスメ類を使うことが増えていきました。
無印良品の基礎化粧品など
ホホバオイル
ホホバオイル/200ml
好評価なレビューが多く、私のアレルギーが出そうなものも入っていないということで試してみたのですが、これが期待以上に良かったです。
*ハンドクリームの代わりに
*ボディーローションに混ぜて全身に
*洗髪後すぐの髪に
サラサラした使い心地ですが、翌朝の肌はしっとりして柔らかくもなります。
「オイルは重い」というイメージを、良い意味で裏切る商品です。
マイルド洗顔フォーム
マイルド洗顔フォーム/120g
きめの細かいぼわんぼわんとした泡が立ちます。そのまま転がすイメージでどうぞ。
マイルドでクセのない使い心地で、しっとりと洗いあがります。つっぱる感じは私はしません。
一度も使ったことのない人にはぜひ試してほしい洗顔料です。
夫はこれを、シェービングクリームとして使っています。「良いぞー」だそうです。
洗顔用泡立てネット
洗顔用泡立てネット/全長約21cm
コスメではないのですが、どうしてもこの記事に入れたくて!
この商品、120円は絶対にコスパいいと思います。
目は細かいですが、その割に丈夫。ネットが硬すぎないので泡立てやすいです。ホイップみたいな泡がちゃんと出来ますし、泡も壊れにくいです。
無印良品の仕上げ用化粧品
リップライナー・ローズ/木軸・ローズ
リップライナー・ローズ/木軸・ローズ
私は、唇の輪郭がぼやけ、老けて見えることを実感したころ、アートメイクの施術をうけました。唇の輪郭をデザインしてもらい、少しでも口角をあげたいと思ってのことでした。
数年で取れてきたときには、もう痛い思いをして施術を受けるのが嫌になっていました。そこで、リップペンシルやライナーを使って補正するやり方でいこうと決めました。
最近使いはじめて良かったのが、この無印良品のリップライナーです。
肌馴染みのいい色と、描きやすい柔らかな芯で気に入っています。コスパもいいです。
これの色は、ネットで見るのと実物を見るのとではとはだいぶ違うように思います。店頭で試してから買われるほうがいいです。
リップライナー・ローズ/木軸・ローズ
チークカラー マットタイプ・ピーチ
チークカラー マットタイプ・ピーチ/3.5g
微粒子パウダーが肌にやさしくなじむので、ナチュラルに仕上がります。
年齢を重ねてから、あまりキラキラするメイクは出来なくなりました。「浮く」からです。
その点、このチークは頬に乗せたとき自然に発色しますし、着け心地も重たくないので、ストレスがかかりません。
アイカラー 4色タイプ・ブラウン×ピンク
アイカラー 4色タイプ・ブラウン×ピンク
✔パール感が程よい
✔粉っぽくならない
✔コスパが高い

一番の魅力は、パールが繊細で程よいこと。これがきつすぎても薄すぎても、私の目もとは残念なことになってしまいます。
しっとりとした質感なため、粉っぽさも感じにくいです。
持ちもいいです。これを付けて45分間のエアロビクスのレッスンを受けても、色はしっかり乗ったままでした.
ふだんのメイクや、オフィスでのメイクも、無印良品のメイクアップ商品なら派手になり過ぎず使いやすいと思います。
まだ試したことのない人は、今度お店に行かれることがあったら、ぜひ化粧品コーナーのテスターで実感してほしいです!
その他の無印関連の記事はこちらで読めます(ブログ村テーマ)。参考にどうぞ。
大人が着る無印とユニクロの服MUJIの服でオシャレ&コーディネイトやっぱり好き MUJI 無印良品無印良品週間で購入したもの