今日は、服を捨て続けてわかった、今の自分に必要なこの時期のアウター5枚について書きます。どれも服の断捨離が落ち着いてから買い直したものです。
骨格診断3タイプ別のアウター選びのポイントもまとめました。合わせてごらんください。
骨格ナチュラルのSさんから頂いたメールもご紹介します。

3年かけて服の断捨離をしてきました。最小限とまでは言えませんが、少ない定番の服ばかりになった今でも、じゅうぶん楽しめると思うようになりました。
日中の気温はなかなか10度以上にならないものの、2月になると真冬のファッションでもどこかにひとつ春を意識したものを加えたいです。
”服の断捨離・整理収納”というテーマの管理人もしています。たくさんの記事が集まりましたので、よかったらこちらもチェックしてみてください。
ブログ村テーマ
服の断捨離・整理収納骨格ナチュラルの読者さんからのメール
先日、私のファッション関連の記事について、こんなメールをいただきました。
初めまして。更新楽しみにしております。お部屋はすっきり、お洋服は素敵で、憧れます。
私は(おそらく。いや絶対)骨格診断ナチュラル(でも小柄、チビ!!)なので、さよさんのコーディネートをそのままというのは難しいのですが、色合わせ等とても参考になります(あ、でも私はたぶん、いや絶対ウインターでした)。
お母さまのご介護等色々と大変でしょうが、どうぞご無理なさらずに毎日をお過ごしください。
そうそう、私は今年の5月で「53歳」になります。アラフィフを名乗ることが出来る最後の年になります・・・。
Sさん、ありがとうございます!見守りは必要なものの、義母との同居にもだいぶ慣れてきました。
お互い50代の自分らしいファッションを楽しみたいですね。ナチュラルの人は服選びに困らない印象を持っています。きっと素敵な一枚が見つかると思います。
またいつでも
メールフォームから連絡をください。お待ちしています。
2月のアウター
2月に着るアウターは、気温によって、次の5枚の中から選んでいます。
1.軽いウール素材のショートコート(
WORLD/スマートピンク)
2.タイトなシルエットで短め丈のジャケット(WORLD)
3.ミドル丈のダウンコート(WORLD)
4.裏起毛フーデッドブルゾン (
PLST
)
5.リバーシブルダウンベスト (PLST)
今日は関東でも雪が降るほど気温が低いですが、数日前は春のように暖かかでした。
まだまだウールのコートやミドル丈のダウンコートを手放せないものの、暖かい日ならブルゾンやダウンベストなど軽めの羽織ものを使えるようになってきました。

骨格診断3タイプ別アウターの選び方
服の断捨離が進んできた2017年の冬に、大丸ファッションナビで骨格診断を受けました。それ以降、書籍やサイトでも骨格診断のことに目がいくようになりました。
理にかなっていると思ったからです、似合う似合わないの判断基準が。
服の断捨離をしながら、このファッション診断を受けたことで、捨てる服も残す服も選びやすくなりました。

私は骨格診断3タイプのうちの「ウエーブ」。
あとの二つが、「ナチュラル」と「ストレート」というタイプです。
●ストレートの人は、筋肉がつきやすく身体に厚みがあり、上半身に重心があるグラマラスなボディなので、シンプルでベーシックなアウターが似合う。
チェスターコート・トレンチコート・Pコートなど。
素材は起毛感のない上質なもの。カシミヤなどがベスト。
●ナチュラルの人は、関節が目立つけれど身体の厚みは中程度で、重心の偏りはないため、今やはりのラフで大きめのシルエットのアウターが似合う。
ダッフルコート・大き目のチェスターコート・首周りにボリュームのあるダウンコートなど。
長め・ざっくりめのものが似合う。
●ウェーブ(私)の場合は、首が長めで身体の厚みは薄く、下半身に重心があるため、重心が上がるようなXラインかAライン、短め丈のアウターが似合う。
ラップコート・Aラインコート・ウエストマークのできるショート丈のトレンチコート・首周りにボリュームの出るシャギーコートなど。
重心を上げる・薄い上半身をカバーする起毛感のある素材。
冬は、自分の骨格タイプ(体型)に似合うかたちのコートさえ選んでおけば、たいてい上手くいくように思います。
アウターが決まれば、合わせるインナーやボトムスも自ずと決まってくると思うからです。
今の私にとって、骨格診断は、服選びの重要なツールになりました。
骨格診断を受けた人や教える人の記事はこちらのテーマで読むことができます。興味のある方はこちらも参考にどうぞ。
ブログ村テーマ
骨格診断3タイプ骨格ウェーブの私が着ているアウター・2月~3月
骨格診断ウェーブの私が2月でも暖かい日に着るアウターをご紹介します。
タイトなシルエットで短め丈のジャケット
WORLDのフェイクスエードのジャケットを持っています。

形はライダースジャケットに似ていますが、柔らかい素材なので骨格ウェーブの私でも無理なく着られます。
同じものは見つけられませんでしたが、イネドのこの商品が似ています。着丈や着用イメージをご覧ください。
裏起毛フーデッドブルゾン
首が長めで上半身も長い私は、いかに顔周りにボリュームを出して重心を上げるかがポイントです。
フードのついたAラインのブルゾンは、骨格ウェーブの私が、春に向けた大人カジュアルを気軽に実現できるアイテムです。

私のは昨年度のものなので、今期のブルゾンへリンクを飛ばしておきます。
今期のは、フードが外せる仕様にアップグレードされています。色は他に、ベージュやカーキがあります。
マウンテンパーカー(PLST)



ショート丈の軽いウールのコート(Aラインコート)
寒い日に着ているのは、2017年に買った
WORLD・スマートピンクのラムシャギーショートコートです。
スマートピンクはワールドのなかのブランドで、ミセス向きのデザインが主流。百貨店のミセスコーナーに入っていることが多いです。
はじめてお店に行ったとき、ゆったり目のパターンでひいてあり、冬服でも明るい色のものを多く採用している印象を受けました。
骨格ウェーブの私はロングコートを着ると、さらに重心が下がってしまうので、この丈がギリギリです。

背中側のウエスト部分に小さな飾りベルトがあるので、視線を上げる効果を期待できるデザインです。
次のシーズンで出た似ているデザインのコートがこちら。軽いです、とても。
寒いけれど春をめがけて楽しいファッションを
みなさんは何をいちばんに考えて服を選びますか。
服の断捨離をするとき、どんな服を残そうと思われましたか。
私は、若い頃はまず「好きなデザインか・流行に沿ったものか」というのが大事な条件でしたが、今は「いかに体型をカバーしてくれるか」「着ごこちがいいか」という条件の方が、好きかどうかよりも重要になってきました。
メールを下さったSさんをはじめ、私と同世代の人が、今どんな服装で毎日を楽しんでおられるか知りたいです!
そのためにも、自分が気分よくいられる服を着て、人の中へ入っていこうと思います。
ブログ村テーマにある記事も読んでみてください。
ブログ村テーマ大人のユニクロ コーデ50代からのファッション40代からの似合う服と小物の選び方50代ファッション 人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。下の2つのバナーをクリックして応援して下さると嬉しいです。いつもありがとうございます!
↓


もの、ごと。には素敵なブログがたくさん!