今日は暖かい秋にしているコーデのパターンについて書きます。
この時期は無印良品やユニクロ、PLST、アンタイトルなどのシンプルな服に小物をプラスするやり方で楽しんでいます。
私の服は断捨離で6分の1の量に減らし、現在はフォーマルをふくめ全部で50枚ほどです。
参照記事が2本あります。よかったらこちらもご覧ください。
・服を減らすと起きる5つの良いこと!少ない服でも楽しめる 【断捨離の効果】・服の断捨離のはじめ方【準備編】 クローゼットを開ける前にする3つのこと 日が落ちるとストンと気温が下がるものの、関西では今週、ひと月ほど季節が戻ったような暖かい日が続いています。日中の平均気温は20度前後あったかもしれません。
こういう日に出かけるとき、私は次のようなパターンでコーデを考えています。
●セーター+パンツ+ストール
●ジャケット(裏なし)+薄手セーター+スカートorパンツ+ストール
●ショートトレンチ(裏なし)+薄手セーター+パンツ+ストール
●ダウンベスト+薄手セーターorカットソー+パンツ
はじめに置いたユニクロのツイート画像のものや、次の商品のようなシンプルなロングカーディガンが好きで、今ぐらいの時期はよく着ていました。

40代半ば頃までは着ていたロングカーディガンですが、体型が変わってきた今はすっきり着られなくなったので止めています。ちょっと寂しいですけど、これはもう仕方ありません。
とはいえ、ロングカーディガンも秋のアウターに便利だと思います!
ユニクロ・PLST・無印を使った秋コーデ6つ
暖かい日が続いていたときの、ユニクロ・PLST・無印を使った秋コーデ6つです。

左から
●薄手のニット(アンタイトル)+
ポケットボタンワイドパンツ(デッサン)+ストール
●薄手のニット(アンタイトル)+テーパードパンツ(ユニクロ)+ストール
●ライダースジャケット(WORLD)+薄手のニット(
無印 ウールシルク洗えるワイドリブクルーネックセーター)+
ウォームリザーブスティックパンツ
(PLST)

左から
●ショートトレンチ(23区)+畦編みニット(無印・コットン)+テーパードパンツ
●
リバーシブルダウンベスト

マットな側(PLST)+薄手のニット(無印・ウールシルク)+ワイドパンツ(デッサン)+
●リバーシブルダウンベスト・ナイロン面の側(PLST)+薄手のニット(無印・ウールシルク)+ウォームリザーブスティックパンツ(PLST)
ニット2枚(オフ白と薄いグレー)はいずれも無印良品のものです。シンプルで着心地がよく着回しもきくため、秋から春まで出番がとても多くなります。
”MUJIの服でオシャレ&コーディネイト”にある記事は、無印の服を使ったコーデをする時の参考にさせてもらっています。
ブログ村テーマ
MUJIの服でオシャレ&コーディネイト気温差と体型カバーを意識したファッション
ひとつ前の記事でも書きましたが、気温差がある点に注意しつつ、体型カバーもしたいときは、骨格診断のアドバイスを参考に合わせる服をパターン化しています(私は大丸ファッションナビで骨格診断を受けました)。
はじめに書いた秋コーデのパターンを、体型カバーのアドバイスをもとに書くと次のようになります。
✔ノーカラーか、ウエストシェイプされたアウター
✔着丈の短いアウター
✔手首が見えるニットか、クルーネックのニット
✔テーパードパンツ
✔やわらかい素材のワイドパンツ
✔ミモレ丈や、柔らかい素材のロングスカート
ここに書いた服の特徴は、上半身が薄く下重心な私の体型(
骨格診断3タイプのウェーブ)である私の体型をカバーしてくれるものです。
服の枚数は少なくても、短い着丈やウエストマークされたアウター、足元が軽やかに見える形のボトムスを選ぶようにしてからは、組み合わせもラクになりました。
ラク=楽しいです!
骨格診断3タイプには、ウエーブの他にストレートとナチュラルというタイプがあります。それぞれ骨格が違い、似合う服のデザインや素材も異なります。
骨格診断3タイプに興味のある方は、ブログ村テーマにある記事も参考にどうぞ。
ブログ村テーマ
骨格診断3タイプシンプルな服を組み合わせてラクで楽しい秋を!
好きで(ラクで)よく着ていたロングカーディガンを使えなくなったのは残念ですが、小物を変えたりして暖かめの秋のコーデを考えるのも楽しいです。
今年は暖冬だと聞いています。
ユニクロや無印良品などの店頭でどんな服がディスプレイされるかを楽しみにしつつ、手持ちの服とどう組み合わせるかを考えたいです!
50代ファッション人気ブログランキング断捨離・ブログランキングシンプルライフ・ブログランキング