*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

【少ない服で楽しむ】40代50代におすすめの美脚パンツで秋コーデ・痩せて見える工夫

***

ようやく秋らしくなってきました。お洒落もどんどん楽しみたいところですが、もともと足が太いうえに年齢とともに上半身にも肉がついてきた私は、いかに全身をスッキリ見せるかに苦心しています。

今日は、そんな私がしている秋コーデについて書きます。先日ご紹介したハイウエストワイドパンツでつくる秋コーデです。

はじめに書いたように、私は足が太めで上半身は薄い、下重心の体型です。似ている体型の人の参考になると嬉しいです。

300枚以上あった私の服は、現在、フォーマルを含めてぜんぶで50枚ほどになっています。この枚数で、傷んだものやサイズアウトしたものを順次いれかえて楽しんでいます。

・服を減らすと起きる5つの良いこと!少ない服でも楽しめる 【断捨離の効果】

・服の断捨離のはじめ方【準備編】 クローゼットを開ける前にする3つのこと

デッサンのワイドパンツ・アンタイトルのニット・グレー小ぶりBag
●アンタイトルのニット
Dessin(Ladies) ポケットボタンワイドパンツ

ストールで調節する秋のコーデ


朝晩は11月並みの気温のこともありますが、お天気のいい日の日中は、ストールを味方にして上着なしで出かけます。

骨格診断3タイプのうちのウエーブの私の体型は、繰り返していますように、足が太めで上半身は薄く首も長いため、下重心の体型です。

上半身の貧弱さ・胴長に見える体型をカバーするため、トップスにシンプルな服を着たい場合は、ネックレスやストールを足していきます。

アンタイトル7分袖ニットとユニクロパンツ・ロエベBag秋7

シルエットが綺麗にでるようなフルレングスのワイドパンツは、私の体型だと着こなしが難しいです。

でもこのように、上半身に視線がいくようにすると、下重心をカバーできバランスもとれるように思います。

次の画像のパンツはユニクロのテーパード。トップスに何を足すと良いかやってみたときの様子です。

⇒⇒⇒
ユニクロ・アンタイトル・ロエベ黄色

シンプルなファッションに足し算をする


シンプルコーデはふつう、引き算を意識しますが、私の場合は逆。体型をカバーするためトップスにかぎり足し算です。

足し算コーデを教えもらったのは、大丸ファッションナビの骨格診断でのこと。

骨格診断は体型を3つのタイプ(ストレート・ウェーブ・ナチュラル)のいずれかに分けて、似合う服をアドバイスしてくれるもので、私にもわかりやすかったです。

骨格診断(3タイプ)を受けた人や教える人の記事はこちらのテーマで読むことが出来ます。興味のある方はチェックしてみてください。

ブログ村テーマ
骨格診断3タイプ




シンプルコーデを意識したいときに使うストールは、✔トップスの色が1色は入っているもの。

あるいは、✔グラデーションのように隣同士の色のどれかを持ってくるとまとまりやすいです。

トーンの低い色でも✔ラメ糸が織り込んであるようなストールにすると、顔色がくすんで見えないです。

ストールの巻き方は、裾を入れこむ方法でオフタートルのような感じにすると、首元がスッキリ見えます。

ブログ村テーマ
ストール&マフラーの巻き方とコーデ



ユニクロワイドパンツ 無印ニット トレンチコート (2)
●23区のショートトレンチ
●無印良品のウールシルク洗えるワイドリブクルーネックセーター
●ユニクロのワイドパンツ
●ロエベのバッグ

夜まで一日出かける時は、上着を羽織っていきます。

秋なのでどうしても暗めの色のコーデが増えますが、そればかりにならないよう、ときどき明るい色の服を合わせます。

23区ショートトレンチ・白ボートネック・ギンガムテーパードパンツ・コーチえんじ色BAG (2)

ショートトレンチは昨年の春に購入したもの。服が増えすぎないよう、秋のはじめでも着られるような色にしておきました。

みなさんはこの週末、お出かけされますか?私は押入れの片付けを予定しています…が、時間をとって近場でカメラ散歩をしようと思います!

ブログ村テーマには服の整理や同世代の人のコーデについて書いた記事がたくさんあります。こちらも参考にどうぞ。

ブログ村テーマ
大人が着る無印とユニクロの服
少ない服で着回す
50代からのファッション
服の断捨離・整理収納

下のリンク先では、表示カテゴリのブログを現在のランキング順にごらんいただけます。

50代ファッション人気ブログランキング
断捨離・ブログランキング
シンプルライフ・ブログランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

ブログランキングに参加中です。下の2つの四角いバナーをクリックして下さると嬉しいです。いつもありがとうございます!



もの、ごと。には暮らしを豊かにするブログがいっぱいあります!
 


2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けが苦手だった経験をもとに、片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

お婿さんの実家とのつきあい方、6年経った今とこれからの思い Nov 30, 2023
すぐ使えて美味しい小ぶりの焼き魚、おつまみや高齢者のおかずに PR Nov 29, 2023
今からやれば年末が楽になる家事リスト Nov 28, 2023
疲れた、予定がない日こそ贅沢な日とやっと思えるようになった Nov 27, 2023
人気の理由がわかった美脚ぬくぬくダウンパンツ Nov 25, 2023
今年アマゾンで買って良かったもの1位は、やっぱりこれ Nov 24, 2023
50代から60代へ。そろそろ押入れの片付けを終えておこう【捨てるものチェックリスト】 Nov 23, 2023
ユニクロ感謝祭はじまる、今年わが家が買うのは Nov 23, 2023
どっちが楽?キッチンざっくり収納でいいもの・細かく仕切って収納したほうがいいもの Nov 22, 2023
せっかく使うなら良い酵素洗顔で肌のくすみをケア、パパウオッシュ・デラを愛用中 Nov 21, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る