私は子供の頃から片付けが苦手でしたが、そのことから目を背けたまま大人になり、主婦になりました。
「このままではダメだ」と大片付けをはじめたのは、今から5年前の、ちょうど50歳のときです。体力も気力もぐっと落ちてきたと実感していたからこそ、一念発起しました。
今日は、50代になってから断捨離をはじめたとき、何を最初にしておいたかということを書きます。
50歳からはじめた大片付け、断捨離
50代にもなれば、病気とまではいかなくても、どこかしら身体の調子が悪くなり、少しずつ将来への不安が増してくるのではないでしょうか。
仕事を持っている人もそうでない人も、子育てが一段落したと思ったら介護が待っていたり、実家が空き家になったままで気がかりだったり。
私と同じように
もともと片付けが苦手で、この先このままでは困る…と考えておられる方といっしょに、良い方法を考えていきたいと思います。
そのために、片付けが苦手だった50代の私が
実際にやってみて良かったことを順番にご紹介していきます。
関連記事片付けられない人が最初に知っておくと効果があること|片付け上手への道(7) 
目標は小さく具体的なものにする
いざ断捨離!と思って最初にしたのは、リウマチの治療を47歳で開始したときと同じように、
細かくて具体的な目標をたくさん立てたこと。それをもとに順番に片付けてきました。
これはしっかり効果がありました。
私の症状は指の腫れと全身の倦怠感からはじまりました。一番困ったのは、右手が思うように使えなくなったことでした。
治療を開始したときの私の目標は、たとえば次のようなものです。あのときも「なんとかしなければ」という思いがあふれていました。
こまかく、ものすごくたくさん書いたうちの一部です。これらは治療開始から半年~3年ほどかけて実現できました。
✔包丁をなるべく使わなくていい料理のレパートリーを増やす
✔ペットボトルを開けられるようになる
✔服の着脱がラクにできるようになる
✔お洒落して出かける
✔もういちどエアロビクスのレッスンに出て踊る
エアロビクスのレッスンに出られるようになったときは、涙が出るほど嬉しかったのを覚えています。音楽にあわせて踊ることは30年来の私の趣味だったので、どうしても復活させたかったのです。
片付けにもこのように具体的な目標を立ててみようと思いました。たとえひとつひとつの目標は小さくても、達成するとやる気が続くのを身をもって知ったからです。
存分に消費してこれたからこそ、物が少ない生活を楽で幸せだと感じられる
のちに参加した片付けのセミナーで、どんな暮らしがしたいかをイメージすることの大切さを教わりました。
↓旧ブログへ飛びます「自分に合った片付け方」 整理・収納セミナーに初参加、基本を学ぶ。
片付けの目標の立て方
ところが、片付けに目標を立てるといっても、はじめはなかなか浮かんできませんでした。
そこで、
「困っていること」に目を向け、それを良くしていくことを目標にしました。治療の目標を立てたときと同じように。
たとえば
”探し物のない暮らしをしたい”という気持ちがあったら、
”何を探さなくていい暮らし”なのか、ということから具体的に考えてみます。
目標に近づく片付け方
私の場合は、たとえば、保険証券や年金通帳はすぐ出してこれても、源泉徴収票や自動車税の納税通知書が必要なときすぐ出してこれないような状況でした。
その引き出しに入っていることはわかっていても、引き出しの中ですでに不要になっている書類とごちゃ混ぜになっているから、サッと出せなかったのです。
大切なものの順位としても、保険証券の方が納税通知書より上だったので、扱いが雑になっていました。
そこで、まずは引き出しから不要なものを抜き取ることに専念しました。
選ぶ、という行為です。
残したいものが決まったら、引き出しのなかを空き箱などを使って仕切り、書類がまざらないようにしました。
●片付けの具体的な目標を細かく立ててみる
↓
●なぜそこが片付かないかと考えてみる
↓
●そこにある不要なものと必要なものとを分ける
↓
●必要なものだけを、出しやすく戻しやすい状態にして収納する
こんなことを一か所ずつやっていくと、自分なりの片付けのコツやペースがつかめるようになりました。

秋は行楽のシーズン。片付けもしやすい気候です。
体力も気力も落ちているからこそ、小さな目標を立てながら片付け、わかりやすく暮らしやすい部屋にしていきたいです。
そして、ひとつ片付いたら気分よく出かけてみる!
帰宅してからの家事を心配せずに出かけられるようになってくると、楽しさも倍増します。疲れも、残りにくくなります。
ブログ村のテーマでは片付けや断捨離に役立つ記事が読めます。こちらも参考にどうぞ。
ブログ村テーマ持っていなくても困らないものキッチンの片付け・断捨離・収納50代からの片付け・収納・家事私の人生を変えた一冊下のリンク先では、表示カテゴリのブログを現在のランキング順にごらんいただけます。
↓
断捨離・ブログランキングシンプルライフ・ブログランキング50代ファッション人気ブログランキング
3/29書籍発売。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。