食器を減らしてとてもスッキリ◆キッチンの片づけに弾みがつきました。

***

食器の片付け、2回めをやりました。

食器

あれから半年。
この間に立てた目標は、どの場所にどんな食器があるかを、見に行かなくても把握できているようにすることです。
できれば、出し入れしやすい収納を作ることにもトライしたいです。


これが出来ていないから同じ食器ばかり使っていたし、いざという時に出したい物を出してこれず困ってました。
良い食器は持っていませんでしたが数だけは増やしてしまっていて、そんな自分にいつもモヤモヤしていたのです。

 

数を減らしたので、収納もちょっとは楽になってきました。
ギュウギュウだった時は「どう重ねようか」とか「何かグッズを買って立てようか」などいろいろ思いましたが、数を減らせばそんなことも考えずに済んでいます。


こんまり流で選んだあと捨てたのは、
・置いておこうと半年前に保留したガラスのお皿
・何枚もあるのに使うものは決まっており戦力外だったケーキ皿
・娘のお気に入りだったキャラクター柄のコップたち



・本2冊

【楽天ブックスならいつでも送料無料】人生がときめく片づけの魔法 [ 近藤麻理恵 ]



「すべてをいったん出して」という“こんまり流の片づけ祭り”ですが、全て法則通りにしなくても大丈夫でした。
何回かに分けても、最終的に片づいてくればOK。
自分流でも、それが次の片づけに繋がれば十分だと思えるようになりました。
そしてこの切り替えが、キッチン全体の片づけをやっていこう!という気持ちにさせてくれました。


3/29書籍発売。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

まだ間に合う、押入れの湿気対策、まずはこの4つから Jun 10, 2023
ありますか?緊急・災害用の携帯トイレ。楽天のこれは良さそうです Jun 09, 2023
梅雨どきの体調不良とうまく付き合うには Jun 08, 2023
脚が太くても白パンツで爽やかに細長~く見えるように【骨格ウェーブ向け】 Jun 06, 2023
60代の私にちょうどいい基礎化粧品。やっと再販、楽天スーパーセールでかしこく買う Jun 04, 2023
50代から60代へ。物の少ない暮らしで感じている大きなメリット Jun 03, 2023
義母にいい加減にしてください!触らないでー、と言ってしまった Jun 02, 2023
捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る