服の収納はもっと自由に考えよう◆押入れに突っ張り棒と100均バスケットを使って臨時クローゼットを作ってみる。

***

「収納力より活用力。こんまり流で服の断捨離をしたら、着ることが楽しくなりました」   
この続きです。


1、押入れの一角に


断捨離をしたら、押入れに空間が出来てきました。
気温が一定しないこの時期は、その場所で薄手の羽織りものや半袖のインナーなどを収納したいと思いました。
1階の和室の方が私には使いやすいからです。家の中ではなるべく楽に動きたいですね。


試しに使ってみたのが、突っ張り棒と100均購入のバスケット(A4サイズ)
突っ張り棒は耐荷重と長さだけ確認すればいいから、らくです。
100均のバスケットも使い勝手がいいため、同サイズの物を4つ持っています。


いずれもここへ越してきてすぐ買ったので、もう17年。
別の場所で使っていたのがお役目終了になり、ここへ持ってきました。 


3、バスケットに

 



* 服を減らして、押入れやクローゼットに空間を作る。
* 使いやすいサイズの突っ張り棒やバスケットを使って、季節に応じた臨時の収納を作る。
中身を減らせれば別の使い方が出来るようになり、片付けのモチベーションも維持できそうです。
捨ててスッキリの嬉しさを、暮らしのちょっとした便利さにつなげていきたいと思います。
 

ブログランキングに参加しています。下のバナーのうち一つを、「読んだよ」の合図にでもクリックして下さると嬉しいです。
(表示カテゴリのランキングへジャンプします。)

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ 

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

白髪染めをやめ、白髪ぼかしのヘアマニキュアへ Sep 22, 2023
食費の節約は、冷蔵庫の整理収納から。余らせない腐らせない把握して使い切ろう Sep 20, 2023
楽天やAmazonで買えた、暮らしが便利になる日用品おすすめ5つ Sep 19, 2023
40代50代60代におすすめのお洒落で歩きやすい靴【神戸ビューフォート】コンフォートパンプス Sep 17, 2023
妹や弟への気持ち。有料老人ホームを変えた母は現在(いま)元気です! Sep 15, 2023
服を捨てて得た暮らしやすさ、選ぶ基準もはっきりした Sep 14, 2023
ちょこっとお知らせ Sep 12, 2023
ラクで美味しい万能中華パウダーにハマってます Sep 10, 2023
システムキッチン整理収納の順番って? これからは料理も片付けもラクにしていく Sep 08, 2023
50代60代、美しくて軽いピアスでおしゃれを楽しもう【骨格診断3タイプ別】 Sep 07, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る