春先に嫁いだ娘に、「夫の実家へ帰省するときに、どんな服装でいく?気を付けていることはある?」と聞いてみました。私からは、自分のときはこうしていたよという経験談を、
失敗例もまぜて話しました。
26歳と55歳。今日はわが家の、帰省ファッションに関する考え方について書いてみます。

帰省ファッション:20代の頃の私の失敗
私が夫の実家でお盆に着ていた服装。20代の頃の失敗は、デニムでした。
デニムにカットソー、半袖のパーカーを羽織るという格好で、「しまった」と思ったことがあります。
結婚前から夫の家に出入りしていて、キッチンにも立っていた私は、お盆といっても特別なことではなく、普段通りでいいと思っていました。
ところがお盆初日、夫の実家には、予告なしに親戚がたずねてきました。後で聞くと、これは特別なことではないとのこと。
当然のことながら、親戚の人達はふだん着ではありませんでした。
とてもカジュアルな服装をしていた私は、あわてて白いエプロンを巻いてごまかしました(エプロンだけはすぐ出せるようにしてありました)
よくよく考えてみれば、夫の実家は代々受け継がれてきた長男の家。仏壇にみなで手を合わせ、墓参りにもいく土地柄です。こういうことは昔からあったのでしょう。
それでも義母は、私の服装について指図することなど出来なかったのでしょうね。
いやぁ・・・、いまなら義母の立場もよくわかります。
お嫁さんの服装に口出すことなんて、私にもできませんから。

帰省ファッション。20代~30代、40代~の私の場合
お嫁さんといっても、その家の家族であることにかわりありません。
ですから、食事のしたくや後片付けをすることを前提に、動きやすいパンツをはいていてもいいと思います。
ただ、年配の人が作業着を連想しやすいデニムをはくのは、避けるべきでした。
以来私は、お盆やお正月、お彼岸など、親戚の人が来るかもしれないときは、次のような服装でいました。
●綺麗めのカットソーに、デニム以外のパンツやキュロット(今でいう短めのワイドパンツみたいな服です)
●子どもが大きくなってからは、ブラウスやサマーニットに、柔らかい素材のスカートやパンツ(身体を締め付けないからラクと言う意味でも)
●清潔なエプロンは必須だと思います
●コットンや麻などの素材なら、汗が目立つようなグレーの服は避ける
手荒れしたくなかったので、ハンドクリームや炊事用手袋も持参しました。「貸してください」とはじめの頃は言えなかったからです。

20代の帰省ファッション。新婚の娘の場合
娘の帰省ファッションの考えは以下の通り。
●動きやすい服装。お手伝いしますという気持ちがあるから
●義実家のカジュアルな雰囲気に合わせる(清楚なワンピースなどは着ていかないようにする)
●他のお嫁さんより目立たない服装にする
他のお嫁さんはまだいないのですが、男子3兄弟の長男に嫁いでいますので、娘は「お姉さん」と呼ばれる日がくることを想像しているようです。
「お姉さん」が前に出過ぎないようにしたいから、「他のお嫁さんより目立たない服装に」したいのです。
10ヵ月になっても寝返りをうてず歯も2本しか生えていなかった子は、25年経っても、他の人よりゆっくりなペースが好きなようです。
私も娘も服装には慎重な方だと思っていましたが、自分の20代の頃の失敗を思いだすと、娘はより慎重な子に育っていたのだと実感します。ズボラなのにせっかちで見栄っ張りな私を見てきたからかもしれません。
こんなテーマの記事もあります。
ブログ村テーマ
20歳以上の子どもを持つ親のつぶやき私は、お婿さんのご実家へ昨年の秋に遊びに行かせてもらいました。お祭りがあったので誘ってくださったのです。
立派な客間に通してもらってごちそうを頂きましたが、ご家族そろって陽気で、とてもフレンドリーな雰囲気がしました。
ですので、娘が言う「義実家の雰囲気に合わせてカジュアルな服でいく」という意味が、よくわかりました。
私はそのとき・・・、ワンピースにジャケットを羽織るという、いかにも硬い服装でした。今度お会いするときは、もっとカジュアルな服で行こうと思ったのでした。
服装は「相手に合わせる、その場に合わせる」
これは帰省に限ったことではありませんし、どんな年齢の人にもいえること。ですが、忘れないようにしておくと、お互いが気分よく過ごせると思います。
滞在が長ければ外へ一緒に出掛けることもあるかもしれません。予定だけは事前に確かめておきたいですね。
ブログ村のテーマで、同世代の人の服の断捨離やコーデの記事がたくさん読めます。こちらも参考にどうぞ。
ブログ村テーマ大人が着る無印とユニクロの服 50代からのファッション大人可愛いママファッション♪服の断捨離・整理収納 表示カテゴリのブログも最新のランキング順にごらんいただけます。
↓
50代ファッション・人気ブログランキング断捨離ブログ・人気ランキングシンプルライフ・ブログランキング
ランキングに参加中です。下の2つの四角いバナーをクリックして下さると嬉しいです。いつもありがとうございます!
↓

もの、ごと。には素敵なブログがたくさん。知りたかったアイデアが、きっと見つかります。ぜひチェックしてみて下さい。