”ついで断捨離”ですっきり
暑い日は、何かの用事のついでにパパッと決めて捨てることがあります。ちょっとしたものでも処分できると、気持ちもすっきりします。
ついでにする断捨離のメリットは3つ。
●早く決断できる
●小さな達成感がある
●ついでなのでお得感がある

"ついで断捨離”で夏のキッチンもすっきり
夏のキッチンに立つのは憂鬱なことが多い私ですが、何か一つを手放したことでその場所がスッキリすると、イライラしていたり疲れていたりする気持ちが すっと切り替えられます。
例えば先日は、「ちょっと薄汚れている?」と気付いた保存容器を断捨離することができました。
それが入っている引き出しを開けたのは、保存容器の整理をしようと思ったからではなく、シンク下の収納について記事を書こうと思ったからでした。
毎日開けて触っている保存容器ですが、記事に添付する写真を撮ろうとカメラ越しに見てはじめて、もう取れない汚れがあると気付いたのです。
これは断捨離するタイミングが来たと。
このダイソーの保存容器は、ツイッターで呟く前に中身を全部出して洗いました。
でも、くり返し使っているうちにできた細かい傷に、汚れがたまっていたようで、あまり綺麗になりませんでした。まだ使えましたが、これを機に2つ処分しました。
また、いつも作業台を拭くのに使っているふきんも、このとき1枚処分しました。
下段の引き出しも開けてみると 最近全く使わなくなっているタッパーが一つありましたので、それもついでに捨てました。
処分することができたのは保存容器やタッパー、ふきんなど、小さいものばかりです。
でもこれらのキッチン用品の断捨離は、なんとなく気になりつつも、まあいいかと置いていたことだったので、ちょっとしたタイミングで処分できてスッキリしました。
WEB内覧会ではシンプルで機能的なキッチンの様子をいつも見せてもらっています。興味のある方はチェックしてみてください。
ブログ村テーマ
WEB内覧会 キッチン断捨離の仕方に、こだわらない
私は、ついでにする断捨離といえば、「引っ越しのついで」とか「模様替えのついで」とか、「衣替えのついで」とかいうように、もっと大きなイベントのときにする印象が強かったです。
断捨離=決断!というように思ってきましたので。
でも何年も続けているうちに、お鍋から汁が吹きこぼれた時にするコンロ掃除と同じで、断捨離も、もっと気軽にやっても大丈夫だと思うようになりました。
玄関で家族を見送るついでに、残りわずかになっている靴クリームの処分を考えてみる。
冷蔵庫をあけ買い物メモをとるついでに、書きにくくなっているボールペンを捨てるかインクだけ交換するか考えてみる。
小さいことなら、いくらでもありそうです。


これだけ暑い日が続いていれば、必ずしないといけないご飯の準備と後片付けだけでも疲れます。
だからこそ、夏場にする”ついで断捨離”なら、キッチンがいちばん効果を感じやすいと思います。
捨てる対象を、「滅多に使わないが捨てられなかったもの」にすると達成感は上がると思いますが、無理は禁物です。
「ついでだけど、わりとスッキリ」ぐらいの断捨離でじゅうぶんだと思っています。
ブログ村テーマにある記事も参考にどうぞ。断捨離・収納の参考になる記事が読めます。
ブログ村テーマキッチンの片付け・断捨離・収納 私の人生を変えた一冊21日でよい習慣を身につける捨てても、大丈夫だったもの表示カテゴリのブログを最新のランキング順にごらんいただけます。
↓
断捨離・人気ブログランキング50代ファッション・人気ブログランキングシンプルライフ・ブログランキング
ブログランキングに参加しています。下の2つの四角いバナーをクリックして下さると嬉しいです。いつも応援ありがとうございます!
↓


もの、ごと。は家事と暮らしをラクにするアイデアがたくさん。こちらもぜひ参考に。