片付けが苦手で逃げてばかりいた私も、断捨離で変わりました。
先日は断捨離による考え方の変化について書きました。
「断捨離で大きく変わった私。あきらめている人にこそ伝えたい断捨離の効果はこれ」今回はより具体的な変化、急な来客にも全く慌てなくなったことと、その理由について書きます。
目次▶
断捨離の効果「いつでもどうぞ」と言えるリビングダイニング▶
急な来客にも慌てなくなった理由は3つ▶
ものの断捨離で、収納家具も断捨離。小さく▶
身軽に生きるための断捨離
断捨離の効果「いつでもどうぞ」と言えるリビングダイニング
先日、義母の実家から、義母のお兄さん夫婦と息子さんがわが家へ来られました。お中元と手作り野菜を持ってきてくれたのです。
電話がかかってきて、「すぐそこまで来ていると思うが家が見つからない」と言われたときは少し焦りました。
けれどすぐ落ち着き、迎えにいきました。その後は大人5人、小さいダイニングテーブルを囲んで大きな声で(アラカン2人以外は耳が遠い)わいわい楽しくおしゃべり出来ました。
ズボラなくせに見栄っ張りな私は、ごく親しい友人であっても、家が散らかっているときは玄関先で対応するような主婦でした。そんな頃を思えば、大きな変化です。
同居前後から、リフォームや福祉関係の人の訪問が多くなっていましたが、その頃から徐々に、来客があっても緊張しなくなっている自分に気付きはじめました。
急な来客にも慌てなくなった理由は3つ
急な来客にも慌てなくなった理由は3つあります。
1つは、ものが減って収納家具の中にじゅうぶんな余白ができたため、出しっぱなしのものがあっても、サッとしまえるようになったこと。「いらっしゃい」と言いながらでも入れられます。
もう1つは、断捨離を続けてきたことで床置きのものがなくなったため、ゴミが落ちていたとしても見つけやすく、サッと捨てられるようになったこと。
最後の1つが、ものが減って家具も減らせたため圧迫感がなくなり、13.5畳しかない狭いLDKでもラクに座ってもらえるようになったことです。
”
WEB内覧会リビング”ではリビングの機能的な使い方を見ることができます。興味のある方はチェックしてみてください。
ブログ村テーマ
WEB内覧会*リビングものの断捨離で、収納家具も断捨離。小さく
ものの断捨離をして収納家具も処分。収納家具自体も小さくしたというのは、食器棚やテレビボードのことです。
次の画像はリフォーム前のテレビボードです。

リフォーム後も同じ場所に同じように置いています。このテレビボードは、前のよりひと回り小さいものに変えました。引き出し2つのうち一つは空っぽです。

キッチンに並べていた古い食器棚とラックも、中味を断捨離しつつ徐々に処分し、現在は75㎝幅の食器棚1本になりました。
持っている食器も、すべて『使っている食器』だけになりました。
次の画像は5年前、断捨離をはじめる前のキッチンです。食器棚の横には背の高いラック。これらは段階を踏んで、2本とも捨てました。この頃は炊飯器を置く場所がなくて、ずっとキッチンカウンターにおいていました。
↓

古い食器棚とラックを処分したあと、キッチン家電も置くことができるニトリの食器棚(
キッチンボード(ポスティア 140KB WH) ニトリ)を買いました。

しかし、このニトリの食器棚も、LDKのリフォームのとき買い取ってもらいました。リフォーム後、置く場所がどうしても作れなかったからです。
【大物の断捨離】ニトリの食器棚を買い取りしてもらいました現在は、幅75cmのクリナップの食器棚1本に、食器と食品のストック、日用品などを収めています。
(リフォーム後の食器棚)リフォーム前の食器棚は幅が140㎝あったので、幅75㎝の今の食器棚はだいぶコンパクトです。でも、入れるものもそう多くなかったので困りませんでした。

(ビフォー)身軽に生きるための断捨離
50代ともなれば、残りの人生が現実的に見えてきます。
片付けなければと思いつつ、嫌いだし、やればしんどいのはわかっていたので、ずっと逃げてきました。でも、探し物でイライラしたり人に迷惑をかけたりすることが続き、そうも言っていられなくなりました。
お客様が来てもビクビクしたり負い目を感じたりしなくなるまで、5年近くかかったわけですが、それでも、片付けをやめないでよかったと喜んでいます。
「管理できるレベルの量にまで物を減らして、身軽に、愉快に、暮らしていく」
断捨離5年目の目標も、これまでと同じです。
ブログ村テーマには断捨離や片付けのヒント満載。こちらも参考にどうぞ。
ブログ村テーマ捨てても、大丈夫だったもの。私の人生を変えた一冊キッチンの片付け・断捨離・収納 50代を考え暮らす表示カテゴリのブログを最新のランキング順にごらんいただけます。
↓
断捨離・人気ブログランキング50代ファッション・人気ブログランキングシンプルライフ・ブログランキング
ブログランキングに参加しています。下の2つの四角いバナーをクリックして下さると嬉しいです。いつも応援ありがとうございます!
↓


もの、ごと。は家事と暮らしをラクにするアイデアがたくさん。こちらもぜひ参考に。